みなさんのブログをのぞくと、この時期 どちらでも ばら、バラ、薔薇、
もうステキ~!!!
「どうしたら、こんな綺麗に咲かせられるの~?」って言うくらい綺麗に咲いていますよね!
我が家はと言いますと、両手の指で足りてしまう数の薔薇なのに、上手く咲かせられなくて・・・
薔薇とは、絶対相性悪い~と言い訳をしている私です。
こんな私でも、薔薇は好きですよ~
乗り換え2回の電車に2時間、その後、徒歩15分・・・
着いた所は 「京成バラ園」
と言いたいけど、ここ2年行っていません。
今年も行く計画はあったのですが、5月は忙しくて・・・
次の週の日曜日だとやっぱり遅いかな~
やっと咲いた我が家の薔薇をちょっとだけ見ていってくださいね。
上の3つは「京成バラ園」で実物を見て買ってきた薔薇なんです。
あっ、でもお安い新苗ですよ~
ゴルデルゼ (2006年購入)



薔薇選びの1番のポイントは、鉢植え用に背が低いこと!
あとはピーンときたらOK!
元気の出るオレンジ色でちょっとアンティーク調。
いろんな表情で咲いてくれます。
ボニカ’82 (2005年購入)


初めてバラ園に行って買った薔薇。
修景用の薔薇なので、横に伸びるのですが、鉢植えなので小さいです。
そろそろ庭に下ろしてあげないと・・・
サンライト ロマンティカ (2007年購入)

ちょっと病気?
1つだけ咲いて終わりかな~と思っていたら、元気なシュートが出て、蕾がいっぱいついています。
近所の「花木センター」で、結構前に購入・・・
十六夜薔薇(イザヨイバラ)

写真もなくただ名前のついたタグだけ・・・
花も見ず、名前が気に入って買った薔薇です。
十六夜月のイメージからつけられた名前らしいです。
十五夜の次の日のちょっと欠けた月・・・
本当にお花が欠けているんですよ!(決して私がむしったわけではありませんよ~)

中には、欠けないでまん丸のまま咲くのも・・・
蕾はトゲトゲで超個性的~
花びらはクシャクシャで、花持ちは悪いけど、和の雰囲気がとっても気に入っています。

鉢植えですが、鉢底から根っこが出てそこからも芽が出ています。
木肌もとても‘ゴツイ’です。
ピエール ドゥ ロンサール

ブログで知って、憧れていた薔薇・・・
昨年夏を過ぎた頃、「コ○リ」の値引き品になっているのを見つけて、迷わず購入しました。
小さな鉢のまま育てていたら、5月ごろ水切れで葉っぱも落ち、可愛そうなお姿に・・・
「あぁ~、ロン様が~~~」
急いで9号菊鉢に植え替えてあげたら元気を取り戻し、今では小さな蕾をたくさんつけています。
このまま咲いてくれたら嬉しいな~

明日は、雨降りだとか・・・
もうそろそろ梅雨入りですね~

もうステキ~!!!
「どうしたら、こんな綺麗に咲かせられるの~?」って言うくらい綺麗に咲いていますよね!
我が家はと言いますと、両手の指で足りてしまう数の薔薇なのに、上手く咲かせられなくて・・・
薔薇とは、絶対相性悪い~と言い訳をしている私です。
こんな私でも、薔薇は好きですよ~
乗り換え2回の電車に2時間、その後、徒歩15分・・・
着いた所は 「京成バラ園」
と言いたいけど、ここ2年行っていません。
今年も行く計画はあったのですが、5月は忙しくて・・・
次の週の日曜日だとやっぱり遅いかな~
やっと咲いた我が家の薔薇をちょっとだけ見ていってくださいね。
上の3つは「京成バラ園」で実物を見て買ってきた薔薇なんです。
あっ、でもお安い新苗ですよ~
ゴルデルゼ (2006年購入)






薔薇選びの1番のポイントは、鉢植え用に背が低いこと!
あとはピーンときたらOK!
元気の出るオレンジ色でちょっとアンティーク調。
いろんな表情で咲いてくれます。
ボニカ’82 (2005年購入)


初めてバラ園に行って買った薔薇。
修景用の薔薇なので、横に伸びるのですが、鉢植えなので小さいです。
そろそろ庭に下ろしてあげないと・・・
サンライト ロマンティカ (2007年購入)

ちょっと病気?
1つだけ咲いて終わりかな~と思っていたら、元気なシュートが出て、蕾がいっぱいついています。
近所の「花木センター」で、結構前に購入・・・
十六夜薔薇(イザヨイバラ)

写真もなくただ名前のついたタグだけ・・・
花も見ず、名前が気に入って買った薔薇です。
十六夜月のイメージからつけられた名前らしいです。
十五夜の次の日のちょっと欠けた月・・・
本当にお花が欠けているんですよ!(決して私がむしったわけではありませんよ~)


中には、欠けないでまん丸のまま咲くのも・・・
蕾はトゲトゲで超個性的~
花びらはクシャクシャで、花持ちは悪いけど、和の雰囲気がとっても気に入っています。

鉢植えですが、鉢底から根っこが出てそこからも芽が出ています。
木肌もとても‘ゴツイ’です。
ピエール ドゥ ロンサール

ブログで知って、憧れていた薔薇・・・
昨年夏を過ぎた頃、「コ○リ」の値引き品になっているのを見つけて、迷わず購入しました。
小さな鉢のまま育てていたら、5月ごろ水切れで葉っぱも落ち、可愛そうなお姿に・・・
「あぁ~、ロン様が~~~」
急いで9号菊鉢に植え替えてあげたら元気を取り戻し、今では小さな蕾をたくさんつけています。
このまま咲いてくれたら嬉しいな~






明日は、雨降りだとか・・・
もうそろそろ梅雨入りですね~
写真を見て説明を読むまで
バラも沢山育てていらっしゃるんですねっ、とってお上手ですね。
なずなは、バラを育てるのはチョッと苦手です。
なずなのブログは、FC2にお引越しいたしました。
宜しくお願い致します。
薔薇っぽくないところがまたいいのです。
私も薔薇は好きですが、育てるのは、超苦手です。
だからちょっとだけしかありません。
上手に育てている人を見ると、尊敬しちゃいますよ~
ブログお引越ししたのですね。
後で伺いま~す。
ひらりんさんは、バラが苦手とおっしゃっていますがなかなか綺麗に咲かせておられますよ!
オレンジのバラ、いいですね~私もこの色好きです。
黄色のバラは、性質が弱いように思います。
黒点になったりして、うちでも困っています。
イザヨイバラ~見事に欠けていますね。
ガクも見てください~
枝も古いものは、白くてゴツゴツしていい味してますよ。
見せていただいて、うれしいです。
黒点病も出てきていますし、難しい・・・
十六夜薔薇、欠けました~
ガクですか? 朝見てみますね。
smoketreeさんのは、調子悪いのですか・・・?
家のは鉢から根が出ていて地植え状態になってしまって、動きませ~ん
薔薇特有の良い香りが漂ってくるようです。
きれいですね~ それでもいろんな種類を作られて
色はゴルデルゼの色が珍しくて好きな色ですが
咲き方は十六夜薔薇が牡丹の花みたいです。
やっぱり十六夜薔薇は人気の的みたいですね^^
薔薇が少しでもあると、幸せな気分になります!
十六夜薔薇は原種系で、咲いたと思ったら次の日には はらはらと散るような薔薇です。
でも花に似合わず、たくましい性質なので、お世話下手な私には、合っているみたいです。
見た目も綺麗なのですが、かおりもロマンチックですよね。神代植物園など近くのバラ園も見頃でしょうから、そろそろ見に行きたいと思っているところです。
ただ、アヤメ、花菖蒲、カキツバタ(見分けはつきませんが)も今が花盛りなのですよね。どちらを優先すべきか、ちょっぴり迷っているところです。
ダッシュ
雨降ったら、散っちゃうし・・・
アヤメ、花菖蒲、カキツバタ、私も判りません
こちらは雨に似合うので、梅雨入りしてからでも大丈夫かな・・・?
私はミニバラのオレンジ・メイアンディナを鉢植えで育ててますが、いつも病気に。バラの中でも病害虫に強いはずですが…可愛そうな事してます。
京成バラ園…色鮮やかなバラ達。あま~い香り。懐かし。。。また行きたいな~ぁ
黒点病とか出ていて、なかなか難しいですよ~
京成バラ園行きましたか・・?
バラに囲まれているだけで、幸せな気分になりますよね!