☆てんしのほほえみ☆さんを知ったのは、ブロ友さんのゆまるさんのブログ。
被災地いわき市で子育てサポーターの活動をしている団体です。
昨年はスモックを少しだけ作りました。
その後も手作りバザーがあるということだったのですが、
なかなか協力出来ず気になっていました。
そんな時10月に手作り品のバザーがあると知り、
‘今度は協力出来るかな?’と少しずつチクチクしてきました。
直接FAXして開催日程を聞きました。
10月28,29日 きっと全国から手作り品が集まってくるのでしょうね。
ひらりんの手作り品はその中のほんの一部、
ほんのわずかな支援ですが、協力したいという気持ちだけで許していただきましょう・・・
リバーシブル スタイ
表(Wガーゼ)

裏(ブロードかな?)

真ん中に吸収力UPのため、タオルを挟みました。
以前ROちゃんがマジックテープで肌が赤くなったので、スナップボタンを付けました。
ついでに今よだれMAXのMNちゃん用のスタイも作っちゃいましょう~
リバーシブル ポケットティッシュカバー

以前孫のために多めに作っておいた物に女の子用の柄をプラス。
マカロンポーチ

昨年流行したのですが、ひらりんは流行に疎くいつも一歩遅いのです~~~
小銭やお薬を入れて、ひらりんもバッグに付けていますが、外出時にとても重宝しています。

売れなかったらごめんなさい・・・というお手紙をつけて昨日発送しました。
次も協力できたら良いな~
「スイセンプロジェクト」
こちらは9月に送った水仙、大小あわせて30個。

どこかできっと咲いてくれることでしょう。
笑顔になるお手伝いができるかな~

今日は台風の影響か、午前中強風が吹き荒れました。
庭に出るとむせかえるようなキンモクセイの良い香り~
特に夕方は良く香ります。

昨年は10月4日に満開の写真を撮ってありますので、今年は2週間遅れの満開ですね。
きっと夏が長すぎたので、お花もいつ咲こうかとまどっていたんでしょうね~

見事な花つきです!

「本当に秋が来るの?」と思うくらいの猛暑が続きましたが、ちゃんと秋がやってきましたね。
でも急に朝晩寒くなって、秋を通り越して冬~?
今夜はもう1枚布団を出そうかな~と思っているひらりんです。
皆さんも風邪をひかないように体調管理は十分にね!
被災地いわき市で子育てサポーターの活動をしている団体です。
昨年はスモックを少しだけ作りました。
その後も手作りバザーがあるということだったのですが、
なかなか協力出来ず気になっていました。
そんな時10月に手作り品のバザーがあると知り、
‘今度は協力出来るかな?’と少しずつチクチクしてきました。
直接FAXして開催日程を聞きました。
10月28,29日 きっと全国から手作り品が集まってくるのでしょうね。
ひらりんの手作り品はその中のほんの一部、
ほんのわずかな支援ですが、協力したいという気持ちだけで許していただきましょう・・・
リバーシブル スタイ
表(Wガーゼ)

裏(ブロードかな?)

真ん中に吸収力UPのため、タオルを挟みました。
以前ROちゃんがマジックテープで肌が赤くなったので、スナップボタンを付けました。
ついでに今よだれMAXのMNちゃん用のスタイも作っちゃいましょう~

リバーシブル ポケットティッシュカバー

以前孫のために多めに作っておいた物に女の子用の柄をプラス。
マカロンポーチ

昨年流行したのですが、ひらりんは流行に疎くいつも一歩遅いのです~~~

小銭やお薬を入れて、ひらりんもバッグに付けていますが、外出時にとても重宝しています。

売れなかったらごめんなさい・・・というお手紙をつけて昨日発送しました。
次も協力できたら良いな~
「スイセンプロジェクト」
こちらは9月に送った水仙、大小あわせて30個。

どこかできっと咲いてくれることでしょう。
笑顔になるお手伝いができるかな~



今日は台風の影響か、午前中強風が吹き荒れました。
庭に出るとむせかえるようなキンモクセイの良い香り~

特に夕方は良く香ります。

昨年は10月4日に満開の写真を撮ってありますので、今年は2週間遅れの満開ですね。
きっと夏が長すぎたので、お花もいつ咲こうかとまどっていたんでしょうね~

見事な花つきです!

「本当に秋が来るの?」と思うくらいの猛暑が続きましたが、ちゃんと秋がやってきましたね。
でも急に朝晩寒くなって、秋を通り越して冬~?
今夜はもう1枚布団を出そうかな~と思っているひらりんです。
皆さんも風邪をひかないように体調管理は十分にね!
言われない風評で、地元でも福島産の農産物が売れないと聞きましたが、やはり、私たちのいろいろな面での応援が必要ですよね。
そう言えば、キンモクセイが満開、陽だまりでは猫がネコジャラシにじゃれ遊んでいるのを見ました。秋ですな。
ひらりんさん、すごいなぁ!
お忙しい中、こんなにたくさんの手作り品~♪
手間も時間もたっぷりかかったでしょう。
私なんか、針に糸を通すことがまず、困難・・・・
もう、忘れるぐらい針もミシンにもご無沙汰しています。
スタイは、おばあちゃんの知恵がいっぱい!
マカロンポーチは、作るのが難しいそうな手の込んだ一品ですね。
ご苦労様
みんな完売しますよ(*’▽’*)/☆゜’
被災地の方、風評被害に負けないでくださいね。
ほとんどの方が、前向きに明るく生きておられると思いますが
心無い人がいろんなことを言うのは、悲しいです。。。。
まかろんのポーチって流行っていたんですか?
う~ん、流行に後れてる・・・
これは小さくても手間がかかりそうですね。
お薬や小銭入れなど使い道を考えるのも楽しそうです。
私には作れないけど(笑)
スタイ。そうそう、Yちゃんも首が赤くなっていました。
いまは違う製品を使っていますが、作ればよいのよねー
って思いもつかないmですが(トホホ・・)
愛情いっぱいのスタイ、きっと愛情も受け継がれますね。
マカロンポーチ 知らなかった・・・
目先のことで精いっぱい (*^_^*)~~
復興 言葉では無理ですね。去年協力して 今年は腑抜け(困) ひらりんさん 若い!! 頑張ってね。
水仙 どこでさくのでしょうね。
薬を入れて携帯できるのですね。ほしい~!
それにしてもこぼれんばかりの金木犀ですね。上手に咲かせましたね、拍手! 白いはなは銀木犀かな。勤め先のビルの入り口に咲いていました。甘い香りだけど、金木犀の香りとはまた違いますね。
ひらりんさんの水仙が東北の春を彩ることを祈ってます。
隣の佐可でした
手作りは小さい頃から好きなので 広く浅く色々なことをやってきました。
大きな支援ではありませんが、同じ被災地の人間として何かをやらなくっちゃという気持ちだけで動いています。
あっという間にキンモクセイも散り、落ちた花が地面をオレンジ色に染めています。
なんでも広く浅くなので~~~(笑)
あ!でも今回は、まだまだMNちゃんのスタイも続けて作っているし、娘のティッシュカバーとか・・・
手芸屋さんで良いな~と思って衝動買いしたキットもたくさんたまっているし・・・
せっかく出したミシンなので頑張って続けます~
そうそう今回、老眼鏡デビューしたんですよ~
すっごく良く見える~~~(笑)
そうですね、風評被害は悲しいですよね。
それに何に使われているのか分からない復興予算、
被災地の映像を見るたびに、やりきれない思いです。
手芸屋さんでキットを見つけたのをきっかけに、ネットでお安い材料を見つけて、作り始めました。
これはすべて手縫いなので布だけ切っておけば、ちょっとした時間がある時に、ささっと広げられるので、とっても良いですよ。
お昼に出かけたりするとお薬を飲むのを忘れてしまうので、1回分のお薬を入れています。
それと500円玉も~~~(笑)
スタイ、ROちゃんの時にマジックテープが当たって赤くなったので、長女がスナップボタンを付けているのを思い出しました。
MNちゃんにあげたら、なかなか使い心地が良いみたいです。
小さい頃から手仕事は好きなんですよ~
興味のあることにはすぐに飛びつくのですが、なかなか続かないのが悪い所・・・
熱しやすくて冷めやすい?
いつまで続けられるか分からないけど、少しずつチクチクして、たまったらまたバザーに・・・
私に出来る範囲で応援していきます。
スイセン、どこで咲くんでしょうかね~?
見た人が優しい気持ちになってくれれば嬉しいな!
バッグに付けておくと便利ですよ。
作りますので、どんな柄が好きか「メッセージ」からでもいいので、教えてくださいね!(メールアドレス知りませんよね~?)
材料と布はたくさんありますので~~~
金木犀、例年になく遅い開花でヤキモキしましたが、咲いてみたら見事!
良い香りが広がっていました。
銀木犀、お花屋さんで苗木を見ましたが、蕾だったので香りまでは確認できませんでした。
どんな香りだったのかな~?
今夜は「夜香木」が良い香りを放っています!