goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

「花の里親」になりました!

2010年08月22日 | 今日の庭 今日の花
夢半島千葉国体が、9月25日(土)~10月5日の予定で千葉県で行われます。

昭和48年に開催された第28回大会「若潮国体」以来37年ぶり2度目の国体開催となります。

我が旭市は卓球の会場になります。

せっかく千葉で行われるので、何かお手伝いできる事がないか・・・と思っていた時、「花の里親」募集と言うのが広報に出ていました。
期間中会場でのボランティアは無理なので、「これだったら私でも出来るかもしれない」と思い応募しました。

これは、全国から訪れる皆さんをたくさんのお花でお迎えしましょうということから「おもてなしの花」を大会まで預かって育てるというボランティアです。
一人5プランター育てられるのですが、私は置き場所を考慮して 3プランター預かることにしました。

それがこの「マリーゴールド」です。

          
 
プランター1号(オレンジ色)
 
      プランター2号(黄色)
        
            プランター3号(オレンジ色)
            
さてさて9月24日の回収日までに、どれだけお花をつけるでしょうか・・・
いっぱい咲いてくれると嬉しいけど・・・
この暑さで枯れないことを祈ります。
毎日水遣りしなくっちゃ!  



きれいに咲いて持参する時には、こんなシールをプランターにつけます。
プランターは後でいただけるので、「名前とメッセージを書いてください」とのこと。
「ひらりん」とでも書いて飾ろうかしら・・・



旭市は「マリーゴールド」ですが、千葉県内での「おもてなしの花」は上の8種類です。(インパチェンスが2色入っています。)
余剰種をいただきました。
春蒔きの種なので、来年まで取っておきます。
冷蔵庫に入れておけば大丈夫かな~?


     


今我が家で一番元気な「風船かずら」です。
白い小さな花がたくさん咲いています。


いろんなものに巻きついてどんどん伸びていきます。
風に揺れる緑の風船・・・
種も白いハート模様がかわいいです。(ちょっと早いものは緑色、でもやっぱりハート型)
この種はあちこちに落ちてそこら中から芽が出てジャングルのようです。
 


もう一つ、「三時草」も雑草のようにあちらこちらで咲いています。
「ハゼラン(爆蘭)」というのが正式名称なのかな?
午後3時ごろ咲くので別名「三時草」

午前11時の三時草                  午後4時の三時草          
 
ピンク色のが蕾、赤い丸玉には、種が入っています。


近くの田んぼでは、稲刈りが始まりました。
昼間の暑さは、もうしばらく続きそうですが、朝夕は何となく過ごしやすい気温になってきました。
蝉の鳴き声に混じって、秋の虫の声も聞こえてきます。
季節は少しずつ秋に向かっていますね~

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラズミー)
2010-08-23 08:19:10
素敵な活動ですね。
期間中は愛情一杯詰まっているお花達が会場に並べられるのでしょうね。素敵!!
ひらりんさん、この暑さで管理が大変でしょうが頑張ってくださいね。

風船かずら、涼しげ~緑のカーテン?ですか?
種も面白いですね。白黒でハート型。牛さん模様、黒いけどお猿さんの顔にもみえます。これだけで楽しめそう~~
返信する
インパチェンス (とよこ)
2010-08-23 19:32:10
 国体ですか。協力できてよかったですね。
終わったらもらえるんだ。種も貰えていいなぁ~ 
インパチェンスはいいですよ~。挿し木して 冬越して、3年持ったことあります。八重が1株あって、それを沢山増やしました。マメでしたね(笑)頑張って~~
返信する
里親~ (なずな)
2010-08-23 21:33:57
へぇ~、「花の里親」ですか
9月24日まで大変ですが、頑張ってくださいねっ。

風船かずら、お花も風船も種も可愛いですよねェ~
ハート型をしているのが、とっても不思議ですぅ。

もう稲刈りですか! 早いですね。
返信する
こんばんは~ (nonco)
2010-08-23 21:57:01
お花の里親・・そんなボランティアがあるんですね~
1ヶ月余りのお預かり、ちょっと緊張しますね。

三時草・・可愛いですね~
これが雑草のように咲いているなんて羨ましいです。
返信する
ラズミーさんへ (ひらりん)
2010-08-24 06:58:35
38年ぶりの千葉国体なので、自分でも何かで参加したいと思っていた時の募集だったので、迷わず応募しました!
1ヶ月大切に育てますね。

風船かずらは、カーテンにはしてないのですが、すごい勢いで伸びています。
1つの風船に3~4個の種が入っているので、種取りしなくても落ちた種からいくらでも出てきますよ~
風船がかわいいので、そこら中に絡ませてあります。
種も楽しめますね~
返信する
とよこさんへ (ひらりん)
2010-08-24 07:09:42
1ヶ月育てて、皆さんをお迎えして、終わったらプランターごといただけるんですよ~
インパチェンス、種が小さくてなかなか発芽しなかった思い出があります。
水挿しでも発根しますよね~
我が家にも八重が1株あるので、来年用に挿し木したいな~と思っているのですが、冬越しが大変そうですよね~
返信する
なずなさんへ (ひらりん)
2010-08-24 07:59:38
1ヶ月間の花の里親、みなさんに喜んでいただけるように、一生懸命お世話しますね~

風船かずら、我が家にいつからあるのか忘れてしまったけど、蒔かなくてもこぼれ種から勝手に出てきてくれるので、嬉しいです。
種のかわいいハート模様、ほんと不思議ね~
返信する
noncoさんへ (ひらりん)
2010-08-24 09:32:42
花の里親、聞いたとき「これだったら出来るな~」って・・・
せっかくの国体です。
どんな形であれ 参加しなくっちゃ!
枯らさないように育てますね~

三時草、小さい種があちらこちらにこぼれて、いっぱい出てきますよ~
派手なお花ではないので、そのままにしてありますが、雑草のようにたくましくて、次々に咲いてきます。
スベリヒユ科ということなので、ちょと納得!
返信する
Unknown (ケイコ)
2010-08-25 07:39:35
おはようございます。
私はひらりんさんとは反対にお花は出来ないので
近所のお友達と会場のボランティアに応募しました。
3日間会場で選手の皆さんのお世話をします。
こちらはハンドボールとカヌーをやります。
夫も匝瑳市で行われる弓道の役員で協力します。何かお手伝いできればと思うところは同じですね。
返信する
ケイコさんへ (ひらりん)
2010-08-25 20:44:22
ボランティア、やっぱりやられるんですね!
お仕事は違いますが、お互いおもてなしの気持ちは同じですね~
当日のお世話係りは気も使って大変でしょうが、選手の皆さんが気持ちよく競技できるように頑張ってくださいね~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。