goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

アゲハチョウの幼虫かと思ったら・・・ 「クロメンガタスズメ」

2010年07月29日 | 生き物いろいろ
昨日いつものようにミニトマトを収穫しようと思ったら・・・
「アイコ」の葉っぱに、なにやら黄色の細長い物体が・・・
「イエローミミ」は丸いし・・・
よ~く見ると

黄色の芋虫がミニトマトの葉っぱを食べている様子・・・

芋虫の嫌いな方は、この先は見ないほうがいいかも・・・
ドアップいきますよ~
    ↓





    ↓
  




     
    ↓






    ↓






    ↓












勇気のある方、どれくらいいたでしょうか・・・

愛嬌のある顔でしょう~?
それにきれいな黄色のボディー。
背中の模様といい、短い手足で枝にしがみつく姿といい、
何か、カワイイと思ってしまったのは、私だけ・・・?

尻尾の「くるりん」がまたいいよね~

‘きっときれいなアゲハチョウになるんだろうな~’と勝手に思って調べたら・・・

「クロメンガタスズメ」

「ぎゃ~~~!」 なんと 「蛾」の幼虫でした。

全然、かわいくないの~

この姿からどうしてこんな蛾になっちゃうの~?
名前からちょっと想像できちゃうけど、顔の見たい方は→こちら
アゲハチョウだったら、手厚く保護してあげようと思ったのに~
「蛾」ではね~
でもよく調べたら、この「蛾」、南方系の「蛾」らしいのですよ!
千葉で見るのは、珍しい???

これ以上葉っぱを食べられてもしょうがないので、ミニトマトの枝を折って、ちょっと離れたところに置いておきました。
つぶしてしまうのは、あまりにかわいそうだから・・・・

朝ドラ見終わって見たら、もう姿がありません。
あんな格好しているわりに、足は速いのかな~


*追記*・・「セスジスズメ」でこちらに来られた方のために、私の見た「セスジスズメ」のきれいな幼虫をどうぞ→こちら

*追記*・・2013.11.16 黄緑色と茶色の「クロメンガタスズメ」の記事もUPしましたこちら 


        



さてお口直しに・・・


次女の旦那様の実家から届いた
秋田産「さくらんぼ」

「さくらんぼ」は贅沢品と思っているひらりん・・・
もったいなくて、めったに買いません。
こんなにたくさんの「さくらんぼ」贅沢~にいただきました。
美味しい~~~~!!!!
秋田のみなさま、ありがとうございます~!



山梨の妹から毎年2箱届きます。
今年の「浅間白桃」、特に甘みが強くて美味しい~  最高~!




桃農家の次男と結婚した妹。
旦那様はサラリーマンだけど、実家のお田植えやら稲刈りやら、色々お手伝いしてもらっています。
私は長女ですが、遠くに嫁いでしまったので、実家のことは、妹夫婦、弟夫婦に何から何まで面倒見てもらっています。
本当にありがとう!
そしていつもいつも美味しい桃やぶどうをありがとう!

お盆には、落花生いっぱい持って帰るからね~

最新の画像もっと見る

28 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ラズミー)
2010-07-30 19:01:21
黄色い幼虫。。。ギャギャ~~ですよ。
でも写真で見ると意外と可愛いかも?

アゲハ蝶の幼虫は緑色だったような気がしますけど…
主人が食べた夏ミカンの種を植えて、育てている木に毎年のように大きい青虫が居ますよ。私は嫌なのでノータッチ。見て見ぬふり…

さくらんぼ、桃 おいしそ~う。
産地直送は絶対美味しいに決まってるし~いいなぁ~
そういえば今年まだ食べて居ないわ~~
明日、スーパーで買って来ようかしら?

返信する
青虫 (とよこ)
2010-07-30 20:57:02
 かわいい~~!
でも 悪い事するのでしょう?私ならポア!
ですね!ピタッと足がひっつくのでしょう?
葉っぱのまま、道に置きます。車に・・・・(笑)ニンジンにも 似たようなオドロオドロしい虫が来ます。イヤですよね~~
返信する
青虫 ()
2010-07-30 21:50:52
さくらんぼと桃に囲まれて・・・
あーーー天国のようです(笑)
うらやましいですー

どアップ!見ましたよ(笑)
かわいいですかーーー?
私は鳥肌物でしたけど(笑)
しかも成長したらあの顔でしょ?
すごいですよね。
きれいな色はどこへいっちゃうのでしょうねぇ。

離れたところへ置いても、戻っちゃうのじゃないかしら。
ひらりんさん、優しいですね。
私だったら・・・
返信する
ラズミーさんへ (ひらりん)
2010-07-30 22:38:28
黄色の芋虫ってなかなかいないでしょう~
蝶の幼虫だったら、飼おうと思ったのに・・・残念・・・
夏みかんの木に来るのは、アゲハですよ!
義父母に見つかると、ポイされちゃうので、ケースで飼ってあげたり、小学校に持っていって、観察してね~って押し付けたり・・(笑)
基本的に虫好きのおばさんです!

美味しそうでしょう~
桃は毎年送ってくれるので、買わずにひたすら待っています!
今年はとにかく、甘~いです!
返信する
とよこさんへ (ひらりん)
2010-07-30 22:50:56
かわいいって思います~? よかった!
でも親の顔を見たら、ちょっと引いちゃいますね。
この幼虫はトマトの葉っぱを食べていました。
人参にはキアゲハが来ますよね。
これは立派な蝶になるので、いたら飼っちゃうんだけどな・・・(笑)
返信する
Unknown (smoketree)
2010-07-30 22:57:43
おぉ。。。私は、一目見て『これは、蛾だなぁ・・・』と思いましたよ。
でも、蛍光色の黄緑色はきれいですね。
でも、すごい食欲でしょう~
前にポタジェで、きれいな芋虫見ましたが調べたら「セスジスズメガ」という汚い蛾になるとわかりましたよ。
でも、やっぱり踏み潰すの嫌で夫に内緒にしておきました。
自分のバラに来る害虫は容赦しないのに~~

サクランボと桃、いいですね!!
これは、贅沢ですよ。
自腹ならこんなたくさん買えませんもんね。


せすじすずめ
返信する
mさんへ (ひらりん)
2010-07-30 22:58:04
成長した顔みました~?
私もあれには、ギョッとしました。
人面蛾って感じですよね~
鮮やかな黄色は本当にどこに行っちゃうんでしょう~? 不思議ね~

美味しいものに囲まれるって、本当に幸せ~
皆さんに感謝感謝です。
返信する
smoketreeさんへ (ひらりん)
2010-07-30 23:17:21
さすが、物知りのsmoketreeさん
蛾だってわかりましたか~
私、この色にだまされちゃいましたね~
ホント、きれいでした!
それに比べ、親の顔、もうびっくりでした~
セスジスズメもインパクトある幼虫ですね。
好奇心で調べちゃいました(笑)

サクランボも桃も自分では絶対買えませ~ん。
私、幸せで~す!
返信する
このデカさは! (pochiko)
2010-07-30 23:50:05
かなり大きな蛾になりそうですね。
アゲハはチョンと突っつくと、赤い角みたいなのを出して怒ります(笑)
その時に甘い様な匂いを出すんですね。
さすがに見つけたら、圧迫の刑でしょ。
これはかなり大きいので、長靴ででも嫌ですね~
遠くから石っころをぶつけるとか?
とにかく蛾にはなって欲しくないです~~(~_~;)
返信する
こんばんは~ (なずな)
2010-07-31 20:30:19
きゃ~~~、芋虫系苦手です。
せすじすずめの幼虫、我が家でも見たことがあります。
葉っぱごとポイ!しました。
他にも~大きな幼虫を割り箸でつまんだことがありますが・・・
きゃ~~~、お箸から動きが伝わってきて~
いや~~~んです。

桃とサクランボいいですねェ~
我が家も今年は桃が届きました。
サクランボは、なかなかお家では買えないですねェ~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。