goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

袋公園の桜 満開~♪

2015年04月08日 | お出かけ
4月6日(月曜日)のち

午後 今年度初めての「ブックスタート」のボランティアへ~

4カ月検診の前に ボランティアさんが 赤ちゃんの幸せを願って 2冊の絵本をプレゼントします。
ひらりんは5人の赤ちゃんに 絵本を読んであげたんだけど、じ~~~っと絵本を見ている子や 絵本よりひらりんの顔を見て笑っている子、
双子ちゃんも1冊の絵本をちゃんと見てくれて…

すごく可愛いの~

お家でもパパ、ママのお膝で お話を読んでもらえたら 嬉しいね。
忙しいけど、子育て楽しんでほしいな~


  


天気がもちそうだったので、またまた袋公園に寄り道~~~
イベントのあった土曜日は 満開前でしたが この日は満開の桜が見られました。



これは葉っぱも一緒に出てるのでソメイヨシノではないわね。            前日の雨でちょっぴり散ってしまった桜~
 


今日も鯉のぼりが気持ちよさそう~





大好きな桜のトンネルも~


ここは何度でも来たい大好きな場所です。

遅咲きの八重桜はもうちょっとみたいなので 時間があったら また来ましょう~



我が家の「御殿場桜」も満開になりました。




  


今日は朝から  寒くてふるえちゃいました。

なんとみぞれまで降ってきてびっくり!

今日のニュース

千葉県銚子市では統計開始以来、最も遅い降雪を観測した。
強い寒気の影響で関東甲信地方を中心に雪が降り、千葉県の銚子地方気象台でも午前8時からみぞれを観測している。
これまでシーズンで最も遅い雪の記録は1925年に観測された4月6日だったが、今回この記録を90年ぶりに更新した。


銚子はお隣…
旭市もきっと同じかな・・・

昨年の記事を見たら 7日はなんと氷が張っていましたよ~
4月と言っても まだまだ油断できませんね。

体調を崩さないように 十分気を付けましょうね。

袋公園 桜まつり

2015年04月05日 | お出かけ
4月4日土曜日

袋公園の「桜まつり」のイベントが 行われました。
風が強く 今にも雨が落ちてきそうな寒~い天気でしたが 娘と孫から「行くけど~」と電話があったので 一緒に出掛けてきました。



満開には もうちょっとかな~


KNちゃん、KEちゃんのお友達も ダンスを披露~ 可愛いね


冬の格好で行ったけど、寒くてもジェラートは 外せないということで みんなで食べていま~す!(笑)



本当は このイベントには行かないつもりだったひらりんは 先週の木曜日おつかいのついでに 得意の寄り道で桜を見てきたのです。
最高の天気に ルンルン~

やっぱり桜には青空が似合いますね。
この日は まだ5分咲きくらいだったかしら…

一人でのんびりとはいかないけど 溜池の周りを歩いて ちょっと早いお花見です。

  




 
満開の木もありましたよ~



この溜池には たくさんの水鳥がいます。
ひらりんの好きな「オオバン」もたくさんいました。




鯉のぼりも気持ちよさそうです。


今日は 雨

桜も散ってしまうかしら?と思ったけど、近所の桜は大丈夫だったから 公園の桜もきっと大丈夫よ!
明日 また出かけたついでに 満開の桜を愛でてこようかしら~

春ですね~

2015年03月17日 | お出かけ
今日は 春ですね~ と言うより 初夏を思わせるような陽気!
家の中の方が ひんやりして 気持ちが良い~~~(笑)


3月12日 やっとうぐいすが鳴き始めました。
それも家の後ろの ちょっと離れたところから聞こえてきます。
今年は「遅いな~」と心配していたんです。

だって昨年まで鳴いていた場所は こんなんなっちゃったんです~~~(涙)


ソーラー発電

辛うじて我が家の前だけは 藪が残っているんだけど、その奥は こんなのが建ってしまって…



最近、空いている土地があると、すごい勢いで増えています。

エコ?
自然破壊・・・?

なんだかね~~~


8日(日) 隣の市の図書館に絵本の返却に行ったついでに 寄り道~~~

「ふれあいパーク」と言う 農産物直売所に行ってきました。
ここはさすが植木の町だけあって、植木も充実 花もたくさん売られていて大好きな直売所です。

ちょうど13周年記念というイベントをやっていて きなこ餅を無料配布していて、しっかりご馳走になりました。
家で待っている主人の分まで ちゃっかりいただいちゃいました~(笑)
タダでいただけるのは 何でも好き!

 
 
 


お花や野菜の苗とお野菜やお惣菜を買って 2000円以上のレシートを2枚持っていったら こんなプレゼントまでいただいちゃいましたよ~~~




家に帰って 買ってきたお寿司やお惣菜で遅めの昼食・・・

さて、「東京に行こうかな~」と主人・・・

日曜日も工場が一部動いているので 午後にならないと出かけられない我が家の事情・・・

もちろんついて行きますわよ~~~(笑)

2時過ぎに家を出て、スカイツリー経由で秋葉原のヨ○○シカメラまで~

  初スカイツリー



  


と言っても、上ったわけじゃなくて、ソラマチを1時間ほど ぶらぶら~

12月に徳島の長女がお友達と行った ムーミンカフェが見たくて~



長女が3時間待ちして入った時の様子

 

 



 

ね、楽しそうでしょ!

ひらりんが行った時は 28組待ちでした~~~ ひぇ~~~

ちょっと無理~~~

で、、、ミー似のお姉さんと記念写真
気さくな方で お話もすっごく楽しい~



そして ニョロニョロのブルーベリー味の棒ドーナツを孫たちのお土産に買ってきましたよ~
美味しい美味しいと超人気でした。



ソラマチもちょこっと見て 船橋屋さんのくず餅もお土産に~ 
これは絶品!

 

約1時間の散策でした。

次に行くときは 是非展望台に上りたいわ~~~


スカイツリーを後にして、本来の目的地ヨ○○シカメラへ~
息子は夜勤なのでいませんが、目的の家電を買い、主人は1/700の戦艦のプラモデルを3つも~~~(笑)
クリスマスローズのゴールドのダブルを買うこと考えたら お安い趣味です
↑これ欲しいんだ~~~ 高くて手が出ませんけど~~~(汗)



遅れていたミニ水仙の「テイタテイタ」も今日の暖かさで一気に開花

3月14日


3月16日


3月17日



このまま暖かくなって欲しいな~

夏の思い出 パート3 千葉県立現代産業科学館  

2014年08月30日 | お出かけ
6回目の治療の次の日 8月8日(金曜日)市川市にある千葉県立現代産業科学館に次女と孫たちと行ってきました。

前日治療の前 先生に「すぐには白血球の数値下がらないので、行っても良いですよね~~~?」とお聞きし、半ば強引にOK!頂いちゃったひらりんです。(笑)

どんなところかも知らず、ただプラネタリウムだけを目的に行った現代産業科学館でしたが、すごい!
子供が遊ぶものがたくさん~

文字より写真の方が多くなってしまいますが、見てくださいね。



建物に入ってすぐあるのが 「千葉火力発電所タービンローター」って言われても ひらりんにはよくわからないけど・・・(汗)


プラネタリウムまで時間があったので、「創造の広場」で遊びながら科学現象などを体験。
子供から大人まで楽しめるゾーンです。



「ポップリング」                                             「人間電池」
 
このアーチをくぐると 両端から中心に向かってリングが飛び出して、良い音がするの。
電磁石に電流が流れて… 科学苦手!

「ガリバーのシャボン玉」                                         「バブルラビリンス」
 
子供たちの1番人気かな~ 大きなシャボン玉に大はしゃぎ!


「たつまき」                                              「まぼろしのコマ」
 
「たつまき」に手を入れることができます。                          見えてるのにつかめない「まぼろしのコマ」

「スピーキングパラボラ」
 
向かい合っている2つのパラボラ、1つのパラボラに向かってお話しすると、反対側のパラボラから声がするの。
KEちゃん、知らないおじさま おばさまと「こんにちは~」とごあいさつ!楽しかったね。
KEちゃんパラボラに乗ってるけど、これはダメよ~

「古銅魚洗」                                                「うずまき」
 
中国で製作された銅製の鍋で 中に水を入れ、取っ手を濡れた手でこすると鍋が振動し、水面が盛り上がります。
KEちゃん、上手にできました!

「アトムパターン」

物質はすべて「原子(アトム)」という小さな粒子からできています。
アトムパターンは,この原子がつくる美しい模様をイメージしてつくられたモデルです。
2歳のMNちゃんがお気に入り、難しいこと抜きで ず~~~っと楽しく遊んでいました。(笑)

この他にもまだまだ遊べるものがたくさん!
写真撮りきれませ~ん(汗)


いっぱい遊んだ後 いよいよサイエンスドームへ…

 




ひらりん プラネタリウムは 何十年ぶりか…
それも 大平貴之氏の「「MEGASTAR-FUSION]での上映とあって、ウキウキ、ワクワク!

 

ひらりんが見たのは「スタークルーズ ~わたしたちは誰?~」です。

世界最高の星空を堪能しましたよ~~~

「お話をしないでください」と始まる前に注意書きがありましたが、思わず「ワ~~~ すご~~~い!」って声が出ちゃう~

迫力ある宇宙の旅と満天の星々 もう最高~~~


プラネタリウムを楽しんだ後は…


「現代産業の歴史」のゾーン。

「川崎製鉄1号炉」(1/10の模型)


「T型フォード」(実物)                                         「ステンレスフラワー」                                          
 


「先端技術への招待」のゾーンでは・・・

ロボットを操って物を動かしたり・・

いかがでしたか?
「千葉県立現代産業科学館」、さらっと紹介しましたが楽しんでいただけたでしょうか?
プラネタリウムだけのつもりが、いろいろ楽しめるものがあって 時間があったら1日中いられそう~

プラネタリウムは 明日までなので チャンスはあと1日!
入場料も格安、大人500円、高校生 大学生250円、中学生以下と65歳以上の方は無料。


きっと理系の主人はここ気に入るんじゃないかな~

機会があったらまた来たいですね。

~追記~
そうそう、KNちゃんの夏休みの工作、「プラネタリウム」だそうです!



      


さて、明日はこんなイベントに ある出演者のバックコーラスで参加します。

ネイチャーラバーズ2014



バックコーラスと言ったら すごくカッコ良いんだけど、後ろで「ラララ~」って!(笑)
でも 同じステージに立てるだけで 嬉しいわ~
さて、どなたでしょう~~~? 超有名人よ!
詳しいことは聞いてないので ぶっつけ本番みたいな感じだけど…

お天気がちょっと心配だけど、楽しんで来ますね~

あさひ砂の彫刻美術展2014

2014年08月04日 | お出かけ
7月30日(水曜日)

ウイッグのお手入れに 特急列車に乗って2時間、本八幡にある美容室「ANGELIQUE」さんまで行ってきました。
2月に行ったままだったので、約5か月ぶり・・・

後ろのすそが痛んで絡んでしまったので、カットとお手入れをお願いしました。

全体的にボリュームがあったので、夏向きにカット、すっごく軽くなりました。
ちょっとゆるくなってきたので、つめてもらいました。

ばっちりフィット!
作った時より 頭が小さくなったのかな~
と言うより、頭ツルツル、髪の毛なくなりました・・・(汗)

6回の治療で 前半後半3回ずつ、薬が違います。
後半の治療薬で 結構残っていた髪も ほとんど・・・
娘は「髪の毛リセットできるなんて、なかなか無いことだよ!」と前向き~
ここまで抜けると、本人非常に心配なんですが~~~(笑)

残り1回、乗り切るぞ~~~



さてさて タイトルの「あさひ砂の彫刻美術展2014ストーリー~砂の物語世界~」美容室から帰って来て、夕飯を食べた後、主人と出かけました。



今年は 体調もだけど 暑すぎて 昼間は海岸には行けません…
だから夜のライトアップだけだけど、やっと行ってきました。

展示は7月14日からだったので、残念ながら崩れている砂像もありましたが、皆さんの力作見てください。


特別招待者

「日本神話」     日本砂像連 尾張支部(愛知県)


「竹取物語」     日本砂像連盟 黒潮支部(高知県)


「何度目や?微妙、苦しみます。」     千里浜砂像協会(石川県)
ナイトメア・ビフォー クリスマス



「DANCE」     保坂 俊彦(東京都)



「砂の眼」     王 松冠(台湾)



「アリスの大冒険!」     松本 由子(高知県) 

    


一般参加者


「二千年後の君へ」


「星の王子さま」


「桃太郎の鬼退治」


「僕の友達!出て来い!!」



「あれ?オラフ どこにまよいこんだの~?」


一般参加者は、地元のチームが多いです。
もっとたくさんの砂像がありましたが、ライトアップしたものの撮影だったので、上手く撮れなかったり、
砂像が崩れたりしていたので、UPできませんでした。
来年は体調も良いはずなので、もっと早い時期に行って素晴らしい砂像を撮ってきたいと思います。

暑い中協力し合って造った力作ばかりでした。
製作者の皆様、お疲れ様でした!



ちなみに 8月7日まで 展示されています。


      

台風12号、四国で被害が出ていますね。
長女の住んでいる徳島県鳴門市は 土砂降りでしたが降ったり止んだりと合間もあり 大丈夫だったようです。
30分車を走らせると 冠水している地域とか…
台風11号も接近中、これ以上被害が広がりませんように…


返コメ遅れております。
ごめんなさい・・・