goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと たいむ

花、歌、絵本、空、そして孫・・・大好きなものに囲まれた大好きな時間

鉄道博物館へ

2015年05月09日 | お出かけ
5月3日  

じぃじがお休みの日、徳島の孫たちと埼玉の大宮にある「鉄道博物館」に行ってきました。

次女家族が以前行ったことがあるので どんなか聞いたところ
「ちょっと難しいかな~?」
じぃじが 行く気満々だったので 取りあえず行ってみよう~

8時40分 出発~
3時間かかって 到着~
連休なので 駐車場が満車!
90分待ちとかの看板持っている人がいて…
無理~~~
で、近くのコインパーキングを探して駐車しました






赤い動輪                                        右隣の動輪
 

歩道には時刻表が書かれています。
これは 東北新幹線かな?


まずは D51の前頭部の前で記念撮影ね!


こんなプレートも展示されています。


これSuicaの代わりの入場券

本物のSuicaも使えるみたい・・・

駅の改札みたいに ピッてやって入るんだよ~


いろんな機関車が展示されていて 鉄道好きにはたまらないね~
 


子供は、見るだけじゃなくて 動かしたり 乗ったりするのが好きだね。
 
電車の中のお人形にビビるROちゃん・・・


お昼は 2階で駅弁を買って食べたよ。

北陸新幹線の容器に入ったお弁当。
子供向きかな~?と思ったら 違う…
すき焼き風牛丼弁当~~~
ひらりん的には もっと可愛いのにして~~~
北陸新幹線の形で子供向けもあるんだって!


2階からは 1階の展示が良く見えます。
 




3階から 新幹線が見えると言うので 行ってみました。


ちょうど北陸新幹線の金沢行き「はくたか」が通過しました。

ROちゃん これが見たかったみたい…
展示されている電車には あまり興味を示さず 飽きちゃって機嫌悪かったんだけど、この新幹線見て満足~~~
初めから ここで新幹線見てればよかったね~


鉄道ファンには たまらない場所だね~
主人は 小さい頃から機関車が好きらしい・・・
自分が来たかったのかも…

見ていたのは「ヒストリーゾーン」
SOちゃん、ROちゃんにはちょっと難しかったかな?
小学校高学年くらいだったら良いかもね。

帰ってきてパンフレットを見ていたら、「パークゾーン」や「てっぱくひろば」という小さい子向けの広場もあったことがわかりました。

あ~あ パンフレット良く見ておけば良かった・・・
後の祭り~~~

東京駅20分の1サイズの模型のプロジェクションマッピングもやっていたので ちょっとだけ見ましたが、とっても素敵でした。
ゆっくり見たかったな~


ひらりん的には このステンドグラスが良かったな~

帰り道 秋葉原のヨ○バシ○メラによって お買いもの~
SOちゃん、ROちゃんに叔父ちゃんがが働いている建物を見せてあげたよ!
今息子は 夜勤が ず~~~っと続いていて いないけどね・・・


さて孫たちとのお出かけは 5月4日も続きます。
「○○の駅」のはしごです。
また見てね~

お見送り~

2015年05月06日 | お出かけ
5月5日 こどもの日 

こどもの日なので 朝からお赤飯を炊いて 前日「海の駅」で買った はまぐりでお吸い物を作って~ 

はまぐり デカイ
長女は これを食べるのが 今回の目的の1つ~(笑)
美味しくいただきました。

徳島の長女と孫が帰ります。
淋しいな~~~

ひらりんの車で成田空港に送る予定だったんだけど、じぃじが仕事を抜けて一緒に行けることに…
やった~~~  ひらりん、楽チンで~~~す!

成田空港に着いて 初めての第3ターミナルへ~

子供もいるので 直通バスで・・・
 
遠回りなので ちょっと時間かかる?

第3ターミナル到着
 

手続きを済ませ お昼を食べるために フードコートへ・・・

すごい混んでいるよ~


席を探すのに時間がかかってしまった~


讃岐うどん長蛇の列~ ちょうどお昼の時間だったからね…



早めに来たはずなのに もうバイバイの時間・・・
ここに入っていくときが 一番嫌ね~
  
いつまでも手を振って~~~
あ~あ 行っちゃったね~~~

高松行き 13時30分


第3ターミナルには 展望デッキがないから 飛び立つ飛行機を見ることが出来ません…
ちょっとつまらない…

帰りは 歩いて第2ターミナルへ~

630mあるんだって!
歩道にも天井にも あと何メートルって書いてあるよ~
 

約10分で第2ターミナルに着きました。

帰り道は 2人でちょっと静かです…

15時ごろ長女から「高松空港に着いたよ~~~」と電話がありました。
旦那様は いつもだったら鳴門から1時間半の道を 渋滞で3時間かかって迎えに来たそうです。
お疲れ様~~~

旦那様 「ハマグリ待ってま~す!」ですって・・・
買い出しに行って 冷凍にして送ってあげないと~(笑)

孫たちの帰った家は ほんとうに静か~~~
今度はお正月に来れるかな~?

夜はしょうぶ湯にゆっくり浸かって 1週間の疲れを癒しました。

子供たちが小さい頃は、葉で鉢巻したり、葉を口にくわえて鳴らしたり 遊びましたね~ 


今日も良い天気~

秋田に行った次女家族も 午前中に帰って来ました。
また賑やかになります。

孫たちの使ったお布団干していま~す!


 


そうそう、次女の家に朝と夕方 猫ちゃんの餌当番で行ってたんだけど、今朝行ったらテレビがついていて 
「あれもう帰ってきたのかな~? でも車がないな~ 」

猫ちゃんの仕業だったようです。
淋しくてテレビの電源スイッチ入れちゃって 2匹で見ていたようですよ~(笑)

三春の滝桜をたずねて・・・

2015年04月25日 | お出かけ
4月19日日曜日 

数日前に主人が「滝桜見に行こうか~?」と誘ってくれて…

今回は 「ゆっくり出て ライトアップを見よう」と言うことになりました。

午前10時20分出発
途中 JA茨城旭村特産直売所 サングリーン旭でトイレ休憩
ひらりん山野草コーナーで みっけ!

ウラシマソウ         と          テンナンショウ
 

目的地に着く前から テンションUP
もちろん お持ち帰り~~~


次に寄ったのは 常磐自動車道の中郷サービスエリア(下り線)


ここのトイレは お花がいっぱい!
綺麗だったので 思わず


ちょうど掃除していた方とお話し出来て、「男子トイレもお花いっぱいだよ~~~」って!
はトイレが綺麗だと 気分もいいですよね~ 
毎日ご苦労様!
そして、ありがとう~!

ここのSAには「野口雨情の詩碑」のある公園があるのですが、それはまたあとでUPします。(予定~~~

お昼をいただき 自分用のお土産をゲットして目的地へ~~~




前回は 車で大渋滞だった道路も さすがに16時近かったので渋滞なし!

満開をちょっと過ぎた滝桜がお出迎えしてくれました。

この滝桜を見たのは 2013年まだ病気が見つかる前でした。2013年の記事
「たった2年なのに あれから 色々あったな~」今年は また違う気持ちで 滝桜に会えました。

まずはちょっと遠くから…


近づいて行きますよ~




ぐるっと回ってみましょう~










観桜料は300円、枝を支える木の棒も取り換えられていたり、これだけの桜を維持していくのは 大変な事だと思います。
本当に 頭が下がります。


後ろの小高い山に登ると 雪を被った安達太良山が見えます。


安達太良山


さくら湖



ライトアップは18時からです。

時間があったので ぶらぶら…

さくらソフトクリームを食べたり お土産を買ったり…


小雨も降り出しましたが、大丈夫そうです。
一旦お土産を車に置いて 傘を持って もう1度 滝桜へ~



18時ちょうど・・・



時間とともに 滝桜がライトに浮かび上がってきます。

またぐるっと回ってみましょうね!





















見る場所によって 姿を変える滝桜

何処から見ても美しい~

名残惜しいですが 19時過ぎに滝桜を後にしました。



「日付が変わってからかな~ 」と思っていましたが家に着いたのは 23時。

夕飯は コンビニのおにぎりでしたが 美しい桜を見たので、お腹いっぱい


明るい時の桜も良いけど、夜桜はもっと良かった!
次回も来れたら 夜桜を見たいな~~~


運転手さん 本当にお疲れ様でした。
楽しい1日を ありがとう~~~



ひらりん これから 佐倉の「桜草展」に行ってきます!

夕方 仕事があるので、それまでに戻ってこなくっちゃ~

滝桜

2015年04月19日 | お出かけ
こんにちは~

滝桜に会いに 福島県の三春まで来ています。

ライトアップ素敵~


~追記~ 19時20分

滝桜を後にして 磐越自動車道に~

自宅には 日付が替わってかな。



~追記~ 23時

予定より1時間早く自宅に到着しました!
運転手さん ありがとう~

滝桜の写真は 後日UPしますね





そうさチューリップ祭り

2015年04月15日 | お出かけ
4月15日 水曜日 のち時々

朝から良い天気~ やった~~~

晴れたら行こうと思っていた お隣 匝瑳市の「そうさチューリップ祭り」へ~

イベントは 日曜日だったんだけど、人が多いのは疲れるから その日は避けて・・・
と思ったら 雨続き~

上手くいかないわね~


わ~ 見事なチューリップ!



と言いたいけど、ちょっと遅かったかな~

雨が続いて 花弁にシミが・・・かわいそうだったので ズームはありませ~ん。


市内の2つの保育所の子供たちが 来ていましたよ。



それぞれにスケッチブックを持っていて チューリップのお花を可愛く描いていました。






いたいた、今年も発見!



来年この球根を植えたら また2色咲になるのかな~


なんと偶然 近所のお友達もお孫ちゃん連れて来ていました。 (どこかにいるよ~



来年は 良いタイミングで来たいな。


お昼から雲行きが怪しくなり 予報通り雨が…
明日は 良さそうなので、たまった外仕事やらなくっちゃ!

明後日は また 雨だって~~~



  


今日は・・・

でした!

娘がお仕事の帰りに 買ってきてくれました。

ありがとう~

何年かな~~~ 31年?
まあ 色々ありましたけど、仲良く?やってます。

これからも よろしくね!


明日は KNちゃんの小学校の読み聞かせに行ってきます。

昨年度は ボランティアさんが4人でしたので3年生まででしたが、
今年度からは ボランティアさんが8人に増え 6年生まで読み聞かせ出来るようになりました。
明日はひらりん5年生の担当です。

さて、何を読んであげようかな~