goo blog サービス終了のお知らせ 

買いカブり

多く、甘い判断をする買い被り日記

冬支度タイヤ交換。

2021-12-27 20:34:29 | EVERY JOIN ターボ
雪がちらつき出したんで、
スタッドレスタイヤに履き替え。








エブリイとキャンバスと2台まとめて。



エブリイには新品を履かせる予定が‥
タイミングを逃してそのまま。
腐ってもスタッドレス、サマータイヤよりはね。



エブリイバン LEDプロジェクターヘッドライト調整。

2021-09-25 15:03:43 | EVERY JOIN ターボ
LEDプロジェクターヘッドライトの調整

本体ネジでの角度調整。
エブリイバンはライトユニットの裏に手が入らないので、
照射を確認をしながらいちいちライトユニットを付けたり外したり‥
が、面倒なんで若干のズレがあるままにしてました。

夜の運転のたびに気になるので、
微調整を。



この状態にしないと調整出来ないのが面倒な理由。

ついでにフォグの光軸調整も。
フォグはバンパー両サイドのビスとクリップを外せば、
手を入れて調整ボルトを回せる。



トランクカーゴで整理整頓。

2021-04-11 13:12:08 | EVERY JOIN ターボ
いろいろと放り込んだままの荷室の整理。


リス/トランクカーゴ 30L ロータイプに仕切り板。




トランクカーゴ3台に整頓。仕切り板は2枚しか使わなかった。




走行中に荷崩れしないように、荷締めベルト(ODグリーン)で固定。












なかなかの積載感に、なかなかの楽しげ感。


いざ出発となると、あと何点か追加で積み込み




エブリイバン ディスプレイメーター取り付け。

2021-03-20 11:24:58 | EVERY JOIN ターボ
ACECAR/2020 ヘッドアップディスプレイ OBD2+GPSモード スピードメーター
故障診断 ECUのデータを読み取る 表示改良 警告機能付き。



メーターパネルフードを外し、パネルの裏からコードを引き出す。
すぐ下側にOBD2コネクタがあるのでコードを束ねて接続。




パネルフードの上側に貼り付け。




お手軽簡単なメーターを取り付け。




少し横から覗き込めば、燃料計など見える。




メーターパネルとフードの隙間からコードを出して本体に接続。




ブースト計と速度計に設定。

速度超過警告、回転数警告を設定。





車内整理。

2021-02-28 00:58:03 | EVERY JOIN ターボ
少し、
車内の整理。




ビジョンピークスのティッシュ、スパイス、キャンプギアケース。
カモ柄で揃えた。

ミリタリーウォータータンク20Lと
イメージよりデカすぎたバケツはODカラーで
全体の色目を揃えた。

まだ、1度も使用してないけど






エブリイバン スタッドレスタイヤに履き替え。

2020-12-17 08:37:11 | EVERY JOIN ターボ
嫁車ラパン時代に用意したスタッドレスタイヤセット。

キャンバスに乗り換えても引き継ぎ使用。
劣化による期限を過ぎて?るんで、
エブリイバンで履きつぶすことにした。

ゴムの固さでの判断は出来ないけど、
積雪時にサマータイヤよりはいいかなと。

GOODYEAR ICE NAVI 155/65-14 75Q
不明安いアルミ 4.5J-14 100 オフセット不明













エブリイバン リアシートセットバック。

2020-11-04 12:58:30 | EVERY JOIN ターボ
エブリイバンのリアシートをセットバックし、
前下がりを解消するために当たりゴムでかさ上げ。

純正ボルトでは長さが足りないので、
good-dayで買ったステンボルトM8×50を使用。

シート固定の強度が心配なので、
高強度のボルトに付け替え


鉄(SCM435)/ユニクロ 六角ボルト
[強度区分:10.9] (半ねじ) M8×50




エブリイバン プロジェクター付きヘッドライトに変更。

2020-10-29 07:59:44 | EVERY JOIN ターボ
HID→LED→高効率ハロゲン→純正ハロゲン→プロジェクター付きヘッドライト

CAR MATEの高効率白色光ハロゲンバルブで失敗したんで、
小糸の白色光ハロゲンバルブを購入予定で…良さそうなの見つけた。


VELENO/H4 LEDバルブ プロジェクター付きヘッドライト
実測値 7200Lm ¥13,000-

LEDプロジェクターでカットラインを出すんで、
ライトユニットのリフレクターとの相性とか関係ない。
(ハイビームではリフレクター使用)



















ウィンカーをステルス化。
ポジションランプもLED戻し。



カットラインもきれいに出て、
輪郭がプリズムカラーできれい


エルボではなく水平なカットラインとなる。


カットラインを見ながらプロジェクター本体を
左右に回して水平をとる(壁面に照射しながら)
エブリイバンはライトユニットの裏に手が入らないので
この調整が大変。
付けて外してを数回繰り返し、
だいたいで水平をとった。

上下はライトユニットの光軸調整で。
あとは車内のレベライザースイッチで、
対向車に迷惑にならないように下方調整。