goo blog サービス終了のお知らせ 

買いカブり

多く、甘い判断をする買い被り日記

スロコン取り付け。

2022-10-06 10:22:03 | EVERY JOIN ターボ
3-drive・EVO スロットルコントローラー取り付け
クルコン機能はいらないのでEVOにした。




車種別専用ハーネス TH-2C。三又のコネクター。
アクセルコネクターを外して、割り込ませる。
残ったコネクターはスロコン本体へ。
取り付けは簡単、初期設定も含め数分で完了。
クルコン機能付きやと他に信号拾ったりが必要。




スロコン本体はステアコラム上に設置。
コラムの脇から足元へ配線。



レスポンスモードで走行した感想として、
加速が良くなったんで運転が楽になった。
ノーマルモードよりも気持ちよく走ることができる。

馬力が上がったわけではないが、
簡単に装着できて体感できるものとしてはアリかな?




エンジンオイル添加剤 BELL HAMMER Light注入。

2022-09-29 18:57:12 | EVERY JOIN ターボ
エブリイバンに初めて添加剤を入れてみた。


エンジン音が静かになり、回転がスムーズに・・・とかレビュー。

走行距離も6万kmを超えたんで、労いも込めて。

BELL HAMMER Light 軽自動車にはこのライト。

しばらく走行した後に変化を感じられたら、
次回のオイル交換時にまた入れるかも。






追記

1速の守備範囲が狭いので2速発進することもあるが、
それだとトロい

そのトロさが少し解消されたかな?
次回のオイル交換時も注入しようと思ったけど、
スロコン装着したけんいらんかも?

もう少し走行距離が伸びてから。


ステアリングセンター出し。

2022-08-28 10:58:30 | EVERY JOIN ターボ
ステアリング交換してセンターのズレ。
スプラインを1ノッチずらしてもセンターにならないので、
タイロッド調整。

手持ちの短いレンチでは、ロッドのナットには全く歯が立たず


ロブテックス/ハイブリッドモンキX 300mmを購入


ラスペネ打って時間を置いて…
なんなく緩んだ。
もう1本長めのレンチがあるとさらに楽。

ロッド1/2回転で様子見る。






ステアリング・シフトノブ交換。

2022-08-22 01:59:28 | EVERY JOIN ターボ
NARDI/CLASSIC ウッド&ポリッシュ 36π



いいんやけどね。
にぎりが細いってずっと気になってたんで交換
水中花シフトノブも仕様変更で似合わないんで。











FEGGARI/茶木目ウッド&レザー。
シフトノブもステアリングと同系の茶木目。



昔、シルビアに乗ってる時に付けたATCのステアリングは
カー用品店で握って吸い付くようなフィット感に軽い衝撃を受けて取り付け。
73売る時にそのままやったけど、取っておけばよかった

運手中はほぼ触って握ってるものなんで、
実際に見て触って買うのがいいね。

今回のFEGGARIはちょっと太すぎ

まぁ、車内がちょっと落ち着いた感じでいいかなと。




車載扇風機。

2022-08-13 00:39:06 | EVERY JOIN ターボ
インパネ裏のACCから電源とってメスソケットを接続して、
無段階風量調整のサーキュレーターを取り付け。









後部座席に乗せた時や
長時間運転しているとシート下にあるエンジンからの熱気が
モワァ~っと上がってくるんで、
少しでも解消出来ればと。








デイライト スイッチ。

2022-07-28 12:24:31 | EVERY JOIN ターボ
先日取り付けしたLED2色切替えウィンカー。
青色点灯をスイッチをかまして任意で点灯•消灯が
できるようにした。



エーモン/プッシュスイッチ(スズキ車用) ITEM No.3222
ピシャリサイズで取り付け完了(右上)




ウィンカー交換。

2022-07-26 04:01:29 | EVERY JOIN ターボ
ステルスバルブのウィンカーにしてたけど、
2色切替LEDバルブに交換

ウィンカーが2色になっており、
ポジションでウィンカーも点灯させれるバルブ。
白・青・赤の3色展開で青を購入。

ポジションでなくACC電源に配線かまして、
エンジン始動時には常に青く点灯させ
デイライトとしての役目も果たせるようにする。
(この配線をキャンセルするとただのウィンカーのみ)




けっこうな明るさ。




ウィンカー作動させると青からアンバーに切り替わって点滅✨











ホーンが鳴らない。

2022-07-24 03:33:48 | EVERY JOIN ターボ
数日前に気づいた。
ホーンがまったく鳴らない。



頻繁に使う物でもないが、鳴らないと困るので。

前日にアース不良を疑いチェックしたが違う💦


以前使用していたHIDの配線と、
デイライトとしていたテープLEDの撤去も兼ねて
フロント周りをバラす

テープLEDは本体が溶けたようなベタつきもあり、
すでに違うものを発注しているので。






ホーン、リレーキットの接続確認していったら、
ようやく鳴るようになった

エブリイ洗車。

2022-07-02 09:19:30 | EVERY JOIN ターボ
昨日、夕方から洗車した。
スプレーボディコーティングとガラスコーティングも









自分のSR400にぶつけた凹みと、
スタンドでドアを開けた時に強風であおられノズルにあたった凹みを
隠すためにLift upステッカーを貼った。