goo blog サービス終了のお知らせ 

消しゴムはんこ はんけしくんのヒノデワシブログ

ポンポン押すと広がる小さなかわいい幸せ。
はんけしくんのヒノデワシから消しゴムはんこ情報をお届け。

2012年2月17日、18日津久井智子の消しゴムはんこ教室レポート

2012-02-20 | ワークショップ レポート!

2月17日(金)・18日(土)にeast side tokyoで開催された
津久井智子さんの消しゴムはんこ教室の様子をお届けします♪

まだまだ寒いなかのご参加、ありがとうございました!
今回のテーマは、「 春からの手帳はんこ  」!
 
津久井先生に2cm位の小さな図案を沢山用意してもらいました♪

 
お天気マークは、手帳やカレンダーはもちろん
日記帳にも使えるのでとっても便利


生徒さんの作品をおひとつご紹介します。
こちら、「女子会はんこ」!
これは手帳に捺すのがとっても楽しみなはんこですね~♪
女子会の予定をバンバン入れて、はんこもバンバン捺してください!


Kも、先生の図案を参考にしながら
小さいお洋服はんこを彫ってみました!ドヤァ…

消しゴムはんこで、シンプルな手帳もにぎやかにデコレーション出来ちゃいます。
みなさんも作ってみてくださいね


毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから
全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  


2012年1月20日、21日津久井智子の消しゴムはんこ教室レポート

2012-01-25 | ワークショップ レポート!

 2012年1月20日(金)21日(土) east side tokyo で開催された

津久井智子先生の消しゴムはんこ教室の様子をお届けします!

ご参加の皆様 雪の降る中、お越し頂きありがとうございました。

今月のテーマは、

『お菓子いろいろはんこ』白いお菓子BOXに捺していきます。

      

まずは図案のトレース、転写。そして、彫る!

    

彫る彫る!そして捺すー!

今回は、完成した作品をたくさんご紹介します!

  

  

  

  

  

津久井先生の図案を色々組み合わせて楽しく捺すことが出来ました♪

毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから
★全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  

 

 


2012年1月9日津久井智子の消しゴムはんこ教室レポート!

2012-01-11 | ワークショップ レポート!

2012年1月9日(月)の
eastsidetokyoセンター北店で開催されました
津久井先生のお教室の様子をお届けします♪

2012年スタート!
皆様、今年も宜しくお願い致します。

今年最初のお教室は、昨年11月に新しくオープンしたばかりの
eastsidetokyoセンター北店で開催されました!

eastsidetokyoのお店がある「yotsubako」8階は
とってもいい眺め!

 
eastsidetokyoの中はこんな感じ!
蔵前店とはまた違う雰囲気で、こちらも素敵なお店です♪


津久井さんと生徒さん。
今回はキャンドルや紙箱に、彫ったはんこを捺しました


今回はお子様に多く参加して頂きました
先生の説明も真剣に聞いていましたね

毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから

全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  


2011年12月2日、3日  津久井智子の消しゴムはんこ教室レポート

2011-12-06 | ワークショップ レポート!

2011年12月2日3日 east side tokyoにて  津久井智子先生の

消しゴムはんこ教室が開催されました。

 

☆今月はクリスマスはんこでデコレーション☆

  

カードにはエンボス加工を施しました。

  

四角いロウソクに ゴールドやシルバーのインクで捺していきます。

  

 

 

 

  

エンボスヒーターでロウを溶かし、はんこをペタリ。

皆さん オリジナルの素敵なロウソクが完成しました♪

 毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから
★全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  

 


2011年11月11日・12日 津久井智子の消しゴムはんこ教室レポート!

2011-11-21 | ワークショップ レポート!

2011年11月11日(金)・12日(土)の
eastsidetokyoで開催されました
津久井先生のお教室の様子をお届けします♪


今回は、毎年大人気の年賀状とぽち袋作りの教室!
今年も多くの方にご参加頂きました。

今年は、7月以来のレベル別講習会でした!
「ことはじめ講座」では、基礎的な図案を使い彫り方を学び、
「こだわり講座」は上級者向けで、難しく複雑な龍を彫りました。


タツノオトシゴの図案で、彫り方をレクチャーする津久井先生


ホワイトボードで、図案の写し方を詳しく説明しています。


レポーターKも津久井先生の図案で
タツノオトシゴ作ってみました!ドーーン

今回のお教室会場には、なななんとあの
女性セブン編集の方が取材にいらっしゃっていました!
『女性セブン 12月15日号 vol.45』の年賀状特集ページに、
津久井先生の年賀状メイキングが掲載されています。
要チェック!!
『女性セブン』ウェブサイト


毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから

全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  


2011年10月28日・29日 津久井智子の消しゴムはんこ教室レポート!

2011-11-04 | ワークショップ レポート!

2011年10月28日(金)・29日(土)の
eastsidetokyoで開催されました
津久井先生のお教室の様子をお届けします♪

今回の教室テーマは、「住所はんこを作ろう!」です。

根気のいる、チョット難しいテーマですが
皆さん色々な図案を考えてきていました!
津久井さんが、ひとりひとり手伝いました♪

配布した木の持ち手は、ステイズオンで
彫ったはんこを捺してからはんこの背中にくっつけます。


皆さん、素晴らしいはんこを完成させていました~!
生徒さんの個人情報なので
公開できないのが惜しいですが…!
難しい漢字も、きれいに彫れていました。

年賀状などにもぜひ、使ってくださいね♪


毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから

全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  


2011年9月16日・17日 津久井智子の消しゴムはんこ教室レポート

2011-09-22 | ワークショップ レポート!

2011年9月16日・17日 east side tokyoにて
津久井智子先生の消しゴムはんこ教室が開催されました!


今回のお教室のテーマは「秋」のはんこ!
かわいくてあったかい、秋の図案を津久井先生にいっぱい作って頂きました。

いが栗のトレーシングのしかたは、「なるほど~!」と感動してしまう
目からうろこの簡単方法でした!


はんこが出来たら、レターセットにぽん!
細いはんこは、連続で捺して罫線になります。

皆さん、かわいいレターセットが出来ました!
誰かに手紙を書きたくなりますね♪


毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから

全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  


2011年8月26日・27日 津久井智子消しゴムはんこ教室レポート!

2011-09-01 | ワークショップ レポート!

2011年8月26日(金)・27日(土)の
eastsidetokyoで開催されました
津久井先生のお教室の様子をお届けします♪

今回のお教室は、アジアンな柄をモチーフに
手ぬぐいを作ろう!という内容でした。

みなさん熱心に先生の手元を見てます


津久井先生お手製!手染めの手ぬぐいです。淡い色がカワイイ!
今回は特別に、津久井先生が彫った作品も借りることができました。
大きな魚のはんこもあり、大人気でした!


布用インクのバーサクラフトで布に押したら、手ぬぐいの出来上がり!
あっ、皆さん、アイロンかけるのをお忘れなく~!
アイロンをかければ洗っても落ちにくくなりますよ


毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから

全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  


7月22~24日津久井智子消しゴムはんこ教室レポート!

2011-08-30 | ワークショップ レポート!

2011年7月22日(金)・23日(土)・24日(日)の
eastsidetokyoで開催されました
津久井先生のお教室の様子をお届けします♪ 


7月のワークショップは、「夏のグリーティングはんこ」作り!
うちわと和紙ハガキに押して楽しみました。

また、今回は初の試みとなる
「ことはじめ講座」と「こだわり講座」に分けた、レベル別講習会でした!

 
先生の作ったハガキ作品がずらり!捺し方の参考になります♪
 
扇風機、ひまわり、蚊取り線香、ビール…
それぞれ好きなテーマでうちわを飾っていました

中には、こんな合作を作り上げてしまう強豪クラスも…

こだわり講座のメンバー&津久井さん&ヒノデワシスタッフが
力を合わせて作った甲子園うちわ!!
津久井さんの野球はんこをアレンジし、生徒さんそれぞれの似顔絵になってます!
観客席や、効果音まで…全てはんこで作られてます

毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから

全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  


6月17・18日津久井智子消しゴムはんこ教室レポート!

2011-06-20 | ワークショップ レポート!

2011年6月17日(金)・18日(土)のeastsidetokyoで開催されました
    津久井先生のお教室の様子をお届けします♪    


6月のワークショップは、梅雨はんこで「オリジナル傘」作り!
 
あじさいやカタツムリをモチーフにしたはんこを作りました
ちなみに…今回のお教室は津久井先生のお誕生日が近く
なんとプレゼントを持ってきて下さった方も…!
津久井さん、とっても喜んでいらっしゃいました
 
油性インクの「ステイズオン」を使って、傘の内側からはんこをポンポン…
雨にも負けないオリジナル傘が完成~!!
 
半透明のビニール地にはんこが映えてとても素敵な仕上がりです
雨の日もこれでウキウキ!

手作りの傘ですので、皆さんくれぐれも
盗まれたり置き忘れたりしないようにお気を付け下さい( ̄ー ̄)

毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから

全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています