消しゴムはんこ はんけしくんのヒノデワシブログ

ポンポン押すと広がる小さなかわいい幸せ。
はんけしくんのヒノデワシから消しゴムはんこ情報をお届け。

本日、津久井智子さんがTV出演!!

2012-10-31 | メディア情報

10月31日(水)、本日!
消しゴムはんこ職人 津久井智子さんがTV出演されます。
撮影は、ヒノデワシ社内で行われました
お昼にTVを見れる方、お見逃しなく~!

【 TV 】
番組名:『 こんにちはいっと6けん 』
「知っとくカルチャー」というコーナーで、リポーターの方に
消しゴムはんこで年賀状の作り方をレクチャー!
先日の「スタンプカーニバル」でのワークショップや
津久井JAPANのお店の様子もVTRで流れる予定です

放送局:NHK総合テレビ(関東地域のみ)
放送予定日:2012年10月31日(水)11時05分~11時54分
津久井さん出演のコーナーは、36分頃から開始予定!

こんにちはいっと6けん HP
http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/

臨時ニュースなどで中止になる場合は、延期されることもあります。


2012年10月26日(金)、27日(土)津久井智子の消しゴムはんこ教室レポート

2012-10-29 | ワークショップ レポート!

2012年10月26日(金)27日(土)イーストサイドトーキョー浅草橋で開催された

津久井智子先生の消しゴムはんこ教室の様子をレポートします!

今月のテーマは「消しゴムはんこで住所印をつくる」の巻。

住所印、またはメールアドレスやツイッターやブログのアドレス印つくり。

住所印はむずかしい・・・という方はペンギンの絵の図案に、名前やメッセージを入れるはんこ作りをしました。

  

 

  

  

今月は彫る時間が長めになりましたので、じっくり集中して彫る回でした

  

 

「鷺」の字を彫る津久井さん!難しい字は先生に助け舟!

 

この図案は今年のスタンプカーニバルではんこビンゴに使った図案ですね!

箸袋みたいカッター袋ですね

 

毎回楽しい講習内容ですので何回来ても楽しめちゃいます♪
ほとんどの方が初めてで丁寧でわかりやすい受講内容です!是非ご参加ください☆

次回津久井先生のヒノデワシ消しゴムはんこ教室の日程・ご予約はこちらから
全国各地で はんけしくん を使った消しゴムはんこ教室が開催されています
  


10月27日(土)高崎にて消しゴムはんこ教室開催!

2012-10-25 | ☆インストラクター

 

10月27日(土) スズラン百貨店 高崎店 本館 6階 文具売り場

にて、はんけしくんインストラクターの「山猫や」さんによる

≪はんけしくん消しゴムはんこ体験教室≫を開催いたします。

 

参加費は600円。はんけしくんと捺す素材をセットにしてます。

道具は貸出しがありますので、手ぶらで来ても大丈夫!

年賀状に使える図案なので、これからの季節にバッチリですちなみに来年はヘビ年!

 

彫り方、捺し方のコツを丁寧に教えてもらえます!ぜひご参加ください

 

スズラン百貨店 高崎店↓

アクセス:高崎線 高崎駅西口から徒歩10分

http://www.suzuran-dpt.co.jp/takasaki/index.html

 

山猫や↓

http://book.geocities.jp/yamanekoya3241/

 

 


すごい文房具デラックスに、ケシケシ、かおりちゃん、木木屋さんの作品が掲載されています!

2012-10-22 | メディア情報

すごい文具デラックスに、ケシケシ消しゴムはんこ、かおりちゃん、そしてはんけしくんインストラクター木木屋さんの作品が掲載されました!

 

 

スタンプコーナーには、

  ←ケシケシ消しゴムはんこ

監修の木木屋さんの作品がたくさん!年賀状にも使えますよ!

 

オイニー系文具のコーナーには

  ←かおりちゃん(せいかつのかおり、コーラ、フルーツ、シークレットまとまるくんはらぺこフレーバー)

においを嗅げばはらぺこになること間違いナシ

 

鉛筆・補助軸のコーナーには

←木木屋さんのミニミニ鉛筆ストラップ

この超ミニな鉛筆は書けるんですよ

 

色んな文具が盛りだくさんなので、ぜひ見てください♪

 

 

すごい文房具デラックス

KKベストセラーズ

平成24年10月19日発行

 

 


懸賞なび12月号にキョロまと、ミス・キョロリーナが掲載されました。

2012-10-22 | メディア情報

懸賞なび 12月号懸賞情報に、ヒノデワシまとまるくんブーツシリーズ キョロまとくん、ミス・キョロリーナ

が掲載されました!

 

 

キョロ目がかわいいキョロまとシリーズ♪10月に発売したばかりの新商品です!

色んなカラーで楽しいよ

キョロまと

http://blog.goo.ne.jp/hinodewashi/e/18046e882df2d9c7a64b64ff583aac7b

 

 

懸賞なび

株式会社白夜書房

 

 

 


第6回スタンプカーニバルwithスクラップブッキング レポート!

2012-10-17 | イベントレポート

2012年10月12日、13日に
東京都産業貿易センター台東館で開催された
「第6回スタンプカーニバルwithスクラップブッキング」
イベントレポートをお送りします!

今年も大勢のお客様にご来場いただきました!


会場限定の商品もどっさりご用意。
ちなみに、今年のブースのテーマカラーは、すばり「ピンク」でした


朝一イベント、じゃんけん大会も大賑わい!
nacoさん&ヒノデワシスタッフとの熱い闘いが繰り広げられたのでした。


途中、なな、なんとNHKさんの取材が入りました
巨大カメラに、マイク…
こりゃー緊張しますな!

この取材は当日中に放送され、
午後は「テレビを見て来た」というお客様も多くいらっしゃいました。

『HKI48商品化総選挙』投票コーナー

はんけしくんインストラクターさん達の図案がずらり!
商品化を賭けた選抜選挙。多くの方にご投票頂きました。
結果はまた後日HPにアップ予定ですので、お楽しみに…

こまけいこ先生の消しゴムはんこセミナー

消しゴムはんこ作家としての進み方や失敗談などを、とても具体的にお話し頂きました。
はんけしくんインストラクターさんも参加して、熱心にお話を聞いていました

津久井智子さんの教室

津久井さん、今年は着物で登場!とっても似合っています
消しゴムはんこ初心者の方にもわかりやすい&彫りやすい解説でした!

田口奈津子さんの教室

ブロガーとして大人気のnacoさんの教室。
捺す素材もパレット型の紙など、カワイイものでいっぱいでした~

はんけしくんインストラクター 木木屋さんの教室

刃物を一切使わず子供も安全に楽しめる「ケシケシ消しゴムはんこ」の教室。
インクのつけ方や捺し方をかなり工夫されていて
消しゴムはんこの新しい楽しみ方を発見できました

はんけしくんインストラクター 清水みほさんの教室

消しゴムはんこの彫り方を学びながら、「ほりぐるみ」を作りました。*「ほりぐるみ」とは?
清水さんの彫り方は、ほんとにキレイです。必見

はんけしくんインストラクター ふわふわ堂さんの教室

ふわふわ堂さんの彫り方を記録するため、みなさんスマホを構えています。
参加者には、ふわふわ堂さんからのお土産(という名の宿題)付きでした~!

はんけしくんインストラクターさん達による教室



気軽に消しゴムはんこづくりを体験できるワークショップ。
ちびっこ達にも楽しんでもらえました!
完成したはんこは、三角形の紙に捺して
壁につなげて貼り付けたのですが…

こ~んなに長くなりました!感動…

7階特設会場 田口奈津子さんの教室

消しゴムはんこ作りのほかにも、レジンやクラフトパンチを使って
紙のボックスをかわいくデコレーション

7階特設会場 津久井智子さんの教室

消しゴムはんこの基礎的な彫り方や、文字の彫り方を学びました。
お名前はんこを彫って、みんなで布巾着にポン!

津久井智子さんの「はんこビンゴ」の様子

毎年大人気の、はんこビンゴ。
今年は「JAPAN」をテーマにしたはんこを、なんと50個以上も作って頂きました…!!
ちなみに、大人気だったのは「イチロー」でした

今年も大勢の方に参加頂きました~!ありがとうございます!

次は何が出るかな…ドキドキ

1等の方は、津久井さんにオーダーメイドはんこを作ってもらえました

ご来場者数は去年より多かったそうで、スタッフも嬉しい限りです。
消しゴムはんこの楽しさを、より多くの方に伝えられるよう
来年も楽しいイベントを沢山ご用意したいと思っています。

ご来場くださった皆様、本当にありがとうございました!

  


*お忘れ物のお知らせ*スタンプカーニバル

2012-10-16 | ◆重要なお知らせ・お詫び◆

10月12日(金)、13日(土)の
「スタンプカーニバルwithスクラップブッキング」にて
3点のお忘れ物がありましたので、お知らせ致します。


メガネケース
青いプラスチック製


2色ボールペン+シャープペン
ZEBRA社の「Surari」


ハサミ
金龍の文字が入っています

お心当たりのある方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせフォーム

よろしくお願い致します。



第6回スタンプカーニバル with スクラップブッキング

2012-10-09 | イベント

第6回スタンプカーニバル with スクラップブッキング

体験型のスタンプイベント。
ラバースタンプや消しゴムはんこ、たくさんの「楽しい!」があふれています。

今年も沢山のイベントをご用意しますので、皆さん是非おこしください!
ワークショップやイベントについては、詳細が決定次第随時更新していきます。

2012年10月12日(金)~13日(土)
午前10時~午後5時


入場料
500円(消費税込み)2日間有効
※小学生以下、65歳以上の方無料

会場

東京都立産業貿易センター 台東館6/7F
〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5
http://www.sanbo.metro.tokyo.jp/index.html



主催:スタンプカーニバル実行委員会
協賛:(有)こどものかお (株)ツキネコ ヒノデワシ(株)
後援:社団法人 日本ホビー協会
事務局:(株)フジタリード企画




<<スタンプカーニバル消しゴムはんこワークショップ情報!>>

★スタンプカーニバル特設会場ワークショップ
※当日は6階ヒノデワシブースにて受付を済まされてから7階会場へお願いいたします。

10月12日(金)14:00~16:00
田口奈津子先生ワークショップ

事前予約制です。
ブログランキング1位の人気消しゴムはんこアーティスト
nacoさんのワークショップです☆
15名20名に拡大しました!


ワークショップ詳細・申込はこちら!↓
スタンプカーニバル 田口奈津子ワークショップ




10月13日(土)11:00~13:00

津久井智子先生ワークショップ 「津久井流で作ってみよう!myはんこ」

事前予約制です。
テレビや雑誌で活躍!
人気消しゴムはんこ職人・津久井さんの講習会です♪

ワークショップ詳細・申込はこちら!↓
スタンプカーニバル 津久井智子ワークショップ





★スタンプカーニバル ヒノデワシブース ワークショップ

田口奈津子先生ワークショップ
10月12日(金)11:00~12:00
10月13日(土)13:00~14:00【満席】

 
事前予約制です。
新刊の図案の彫り方のポイントを教えてもらいながら
はんこを使ってとっても可愛いカードを作ります♪

10月13日(土)11:00~12:00

はんけしくんカラコレのカラーを楽しみながら
飾っても可愛い消しゴムはんこのコツを学ぼう♪

ワークショップ詳細・申込はこちら!↓

スタンプカーニバル 田口奈津子ワークショップ




津久井智子先生ワークショップ

10月12日(金)

13:00~14:00

14:30~15:30

事前予約制です。
なんと人気の「そらまめ」に新色が!?
発売前に発色を試せるワークショップ!
フランスでのお土産話も聞けちゃいます。


ワークショップ詳細・申込はこちら!↓
スタンプカーニバル 津久井智子ワークショップ



10月12日(金)11:00~12:00/12:30~13:30
木木屋先生ワークショップ

事前予約制です。
木木屋さんプロデュース「ケシケシけしごむはんこ」を使った
お子様でも安心!刃物を一切使わないワークショップです☆

ワークショップ詳細・申込はこちら!↓

スタンプカーニバル 木木屋ワークショップ




10月13日(土)10:30~11:30【満席】
清水みほ先生ワークショップ

事前予約制です。
飾っても楽しい消しゴムはんこをコンセプトにした
「ほりぐるみ」を作ります!

ワークショップ詳細・申込はこちら!↓

スタンプカーニバル 清水みほワークショップ




10月13日(土)12:30~13:30/14:00~15:00【満席】
ふわふわ堂先生ワークショップ
 
事前予約制です。
枠のはんこを彫る講習会です!
各回で彫る図案が違います♪


ワークショップ詳細・申込はこちら!↓

スタンプカーニバル ふわふわ堂ワークショップ





<<スタンプカーニバル ヒノデワシブース イベント情報!>>

10月13日(土)14:30~15:30【残席わずか】
こまけいこ先生 特別セミナー開講!

事前予約制です。
「消しゴムはんこ。その後…」~極める、魅せる、届ける~
自分の消しゴムはんこを見つける方法的セミナー
特製テキスト・おみやげ付きです!

セミナー詳細・申込はこちら!↓
スタンプカーニバル こまけいこセミナー




10月12日(金)・13日(土)10:30~16:30
はんけしくんインストラクター ワンコイン ワークショップ
「つながろうはんこ」
当日申し込み制です。
30分程度の講習会で500円で基本的な彫り方が学べます♪
捺した紙を壁に貼り付け皆さんのはんこが繋がっていきます!

ワークショップに参加されなくても無料で
お客様が持参にしたはんこを捺して参加もOK!

詳細はこちら!↓
スタンプカーニバル 「つながろうはんこ」




10月12日(金)・13日(土)16:00~
津久井智子の『はんこビンゴ』

ヒノデワシ商品1000円分で1枚

またはヒノデワシワークショップを受講された方に配布!
今年は商品が増えて当たる確立アップですよ~!!

詳細はこちら!↓
スタンプカーニバル 津久井智子の『はんこビンゴ』



10月12日(金)・13日(土)10:00~17:00
はんけしくんインストラクター
「HKI 48」総選挙!
 
あなたの貴重な1票が決める、はんけしくん商品!

詳細はこちら!↓
スタンプカーニバル 「HKI 48」




★はんけしくん(はがきサイズ)5枚まとめて買えば¥2000
★50×50cmはんけしくん特別販売!
★5mm厚の「スライスされてるはんけしくん」3枚¥100セール!


10月12日(金)13日(土)10:15~10:30
田口奈津子先生じゃんけん大会!

10月12日(金)10:30~10:45

ヒノデワシ商品半額チャンス!じゃんけん大会!

詳細はこちら!↓
スタンプカーニバル ヒノデワシブースお買い得情報



★naco×はんけしくん限定商品発売!1日15コ限定!

★はんけしくんカラコレに新色7色イベント先行販売!1日20コ限定!


詳細はこちら!↓
スタンプカーニバル ヒノデワシブースイベント情報2


★スタンプカーニバルイベント
 「ATC交換会」「消しゴムはんこ名刺交換会」同時開催!

もちろん両方参加されてもOK!

「ATC交換会」「消しゴムはんこ名刺交換会」の共通項目
スタンプカーニバルイベント会場内に
専用インフォメーションコーナーが設置されているので
「ATC交換会」「消しゴムはんこ名刺交換会」参加希望をスタッフへお伝えください。

目印になるシールがもらえます。
「ATC交換会」→赤のシール
「消しゴムはんこ名刺交換会」→青のシール

目立つところにシールを貼り、その同じシールを貼っている人に声をかけて
カードまたは名刺を交換しましょう♪

決まりがあるので下記をよく読んでご参加ください☆




「ATC交換会」について

「ATC」とは?

「アーティストトレーディングカード」を略して「ATC」といいます。
欧米のスクラップブッカー、スタンプアーティストから始まりました。
日本でも色々な交換会や展示会で盛り上がりをみせています。

規定があります。
手作りであること。売買はしないこと。
1点ものか、ごく限られたエディションのものであること。
サイズが、2.5インチx3.5インチ[64mmx89mm]であること。

裏面には、名前(HN)、国籍、日付、人によってはメールアドレス、などが記載されています。
(メールアドレスを記載することは、デメリットも生む可能性があります。)
材質も様々で、金属でも木でもなんでもOKです。
中にはチャームやレース等いろいろなものが張り付けられた立体的なものもあります。
一応カードなので薄めのものの方が保存しやすいため好まれます。
ただ、サイズだけは統一サイズを守ることが決まりです。

今回のスタンプカーニバル「ATC交換会」

作品サイズ:2.5×3.5インチ(64×89mm)
カードの素材:紙や木、金属なんでもOK
描く材料:なんでもあり!!
裏面の記載:タイトル、ハンドルネーム
        メールアドレスやホームページ・ブログ・Facebookアドレス等


 


「消しゴムはんこ名刺交換会」について

消しゴムはんこ名刺交換会はATCと比べて自由度は高めです。
表裏にも規定はありません!

基本は名刺サイズですが、名刺より小さいサイズだったり形がレースペーパー型でもOKです。
図案や名前は消しゴムはんこで彫ったもので捺したものを
スキャナーでスキャンし印刷して量産しても構いません。
が!必ず1ヶ所は消しゴムはんこで手捺ししてください。


自分のホームページやブログアドレスを記載して、交流を深めましょう♪

今回のスタンプカーニバル「消しゴムはんこ名刺交換会」

作品サイズ:基本は名刺サイズですが、個々に工夫を凝らした形、サイズでもOK
消しゴムはんこ:図案や記載内容を彫って捺して名刺を作成する。
          印刷で量産も可能ですが、必ず手捺し部分があるようにしてください。

裏面の記載:アーティスト名、屋号、ハンドルネーム
        メールアドレスやホームページ・ブログ・Facebookアドレス等 自由に!

※なにかご不明な点がありましたらスタンプカーニバル事務局までお問い合わせください。


スタンプカーニバル ヒノデワシブース イベント情報2

2012-10-09 | イベント
第6回 2012 スタンプカーニバル with スクラップブッキング
ヒノデワシブース


スタンプカーニバル限定「はんけしくん」商品!


今年もnacoさんとのコラボ商品つくりました!
消しゴムはんこを楽しむ人のためのスタンプ帳
「Collage Kit」
オリジナルスタンプと合わせて
スタンプ帳を素敵にコラージュしよう♪


※こちらはイメージとなります。
 

<セット内容>
・nacoオリジナル消しゴムはんこで作った
 切って使える素材とパターンペーパー
・ワインとコーヒーで染めたレースペーパー
・コラージュに使える布花
・見た目もかっこいいスタンプ
・マスキングテープ
・nacoの図案と彫り方、コラージュのやり方解説付き!
・かわいい!新色はんけしくんカラコレ!
・スタンプ帳
・金具
・古切手

こんなにたくさんの贅沢セット!
1日限定15個 1セット¥2500
スクラップブッキング初心者の方でも楽しめるセットです♪





はんけしくんカラコレに新色!イベント限定かため販売!



7色のレインボーカラーがイベント限定の「かため」で先行販売いたいします。
トレーシングペーパーは付いてないですが
その分、はんけしくんのサイズを50×74mmと大きくしました!
1日20個限定 1個200円






゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜ ゜・*:.。..。.:*・゜





<<スタンプカーニバル消しゴムはんこワークショップ情報!>>

★スタンプカーニバル特設会場ワークショップ
※当日は6階ヒノデワシブースにて受付を済まされてから7階会場へお願いいたします。

10月12日(金)14:00~16:00
田口奈津子先生ワークショップ

事前予約制です。
ブログランキング1位の人気消しゴムはんこアーティスト
nacoさんのワークショップです☆
15名20名に拡大しました!


ワークショップ詳細・申込はこちら!↓
スタンプカーニバル 田口奈津子ワークショップ




10月13日(土)11:00~13:00

津久井智子先生ワークショップ 「津久井流で作ってみよう!myはんこ」

事前予約制です。
テレビや雑誌で活躍!
人気消しゴムはんこ職人・津久井さんの講習会です♪

ワークショップ詳細・申込はこちら!↓
スタンプカーニバル 津久井智子ワークショップ





★スタンプカーニバル ヒノデワシブース ワークショップ

田口奈津子先生ワークショップ
10月12日(金)11:00~12:00
10月13日(土)13:00~14:00【満席】

 
事前予約制です。
新刊の図案の彫り方のポイントを教えてもらいながら
はんこを使ってとっても可愛いカードを作ります♪

10月13日(土)11:00~12:00

はんけしくんカラコレのカラーを楽しみながら
飾っても可愛い消しゴムはんこのコツを学ぼう♪

ワークショップ詳細・申込はこちら!↓

スタンプカーニバル 田口奈津子ワークショップ




津久井智子先生ワークショップ

10月12日(金)

13:00~14:00

14:30~15:30

事前予約制です。
なんと人気の「そらまめ」に新色が!?
発売前に発色を試せるワークショップ!
フランスでのお土産話も聞けちゃいます。


ワークショップ詳細・申込はこちら!↓
スタンプカーニバル 津久井智子ワークショップ



10月12日(金)11:00~12:00/12:30~13:30
木木屋先生ワークショップ

事前予約制です。
木木屋さんプロデュース「ケシケシけしごむはんこ」を使った
お子様でも安心!刃物を一切使わないワークショップです☆

ワークショップ詳細・申込はこちら!↓

スタンプカーニバル 木木屋ワークショップ




10月13日(土)10:30~11:30【満席】
清水みほ先生ワークショップ

事前予約制です。
飾っても楽しい消しゴムはんこをコンセプトにした
「ほりぐるみ」を作ります!

ワークショップ詳細・申込はこちら!↓

スタンプカーニバル 清水みほワークショップ




10月13日(土)12:30~13:30/14:00~15:00【満席】
ふわふわ堂先生ワークショップ
 
事前予約制です。
枠のはんこを彫る講習会です!
各回で彫る図案が違います♪


ワークショップ詳細・申込はこちら!↓

スタンプカーニバル ふわふわ堂ワークショップ





<<スタンプカーニバル ヒノデワシブース イベント情報!>>

10月13日(土)14:30~15:30【残席わずか】
こまけいこ先生 特別セミナー開講!

事前予約制です。
「消しゴムはんこ。その後…」~極める、魅せる、届ける~
自分の消しゴムはんこを見つける方法的セミナー
特製テキスト・おみやげ付きです!

セミナー詳細・申込はこちら!↓
スタンプカーニバル こまけいこセミナー




10月12日(金)・13日(土)10:30~16:30
はんけしくんインストラクター ワンコイン ワークショップ
「つながろうはんこ」
当日申し込み制です。
30分程度の講習会で500円で基本的な彫り方が学べます♪
捺した紙を壁に貼り付け皆さんのはんこが繋がっていきます!

ワークショップに参加されなくても無料で
お客様が持参にしたはんこを捺して参加もOK!

詳細はこちら!↓
スタンプカーニバル 「つながろうはんこ」




10月12日(金)・13日(土)16:00~
津久井智子の『はんこビンゴ』

ヒノデワシ商品1000円分で1枚

またはヒノデワシワークショップを受講された方に配布!
今年は商品が増えて当たる確立アップですよ~!!

詳細はこちら!↓
スタンプカーニバル 津久井智子の『はんこビンゴ』



10月12日(金)・13日(土)10:00~17:00
はんけしくんインストラクター
「HKI 48」総選挙!
 
あなたの貴重な1票が決める、はんけしくん商品!

詳細はこちら!↓
スタンプカーニバル 「HKI 48」




★はんけしくん(はがきサイズ)5枚まとめて買えば¥2000
★5mm厚の「スライスされてるはんけしくん」3枚¥100セール!
★50×50cmはんけしくん特別販売!

10月12日(金)13日(土)10:15~10:30
田口奈津子先生じゃんけん大会!

10月12日(金)10:30~10:45

ヒノデワシ商品半額チャンス!じゃんけん大会!

詳細はこちら!↓
スタンプカーニバル ヒノデワシブースお買い得情報



スタンプカーニバル ヒノデワシブース 津久井智子ワークショップ

2012-10-02 | イベント

第6回 2012 スタンプカーニバル with スクラップブッキング
ヒノデワシブース


津久井智子の消しゴムはんこ教室
「そらまめ」の新色が発売前にいち早く楽しめる!



10月12日(金)
13:00~14:00 (定員8名)

リボンつき布バッグと可愛いタグに捺そう!


14:30~15:30 (定員16名)

ランチョンマットやコースター、スプーンとタグに捺そう!


人気のスタンプインク「そらまめ」の新色4種がいち早く試せます!

津久井先生のフランスでのお土産話やこぼれ話が聞けちゃう
フランスの風が吹くワークショップ!?の予定です。

捺す素材も「そらまめ」の新色の発色がわかりやすく
たくさん捺して試せる素材を用意しました♪



10月12日(金)
13
:00~14:00 【空席有り】
14:30~15:30 【空席有り】

参加方法:事前予約制

受講料:2000円※材料費込み
対象:小学4年生以上

持ち物:
・細かい作業が中心となりますので、眼鏡が必要な方は忘れずにお持ちください。
・津久井智子「消しゴムはんこ。上達手帖」をお持ちの方はお持ちください。
 お持ちでない方には、カードを差し上げます。
※「消しゴムはんこ。上達手帖」とはヒノデワシ主催の津久井智子先生のワークショップ
 講習会ポイントカードです。ポイントを集めると豪華特典がたくさん!
※カッターやインクなどの基本的な道具はこちらでご用意させていただきます。

注意1)津久井智子さんが教えるのは、大きなカッターで彫る独特な技法なので、
     他の講座に参加されていたり、デザインカッターなどをご使用の方には
     十分に対応できないかもしれませんのでご了承下さい。


※ヒノデワシブースにて開催の『はんこビンゴ』に参加できるカードが付きます

【ワークショップに関するお問い合わせ・お申し込み】
webでの予約は終了いたしました。
参加ご希望の方は、会場ブースのスタッフまでお声がけください!


◆消しゴムはんこ教室は、座席数が限られております。キャンセル待ちをされる方も多く、
  できるだけ間際でのキャンセルはご遠慮くださいますようお願い申し上げます。