幻の姫谷焼

幻の姫谷焼を現代に再生

姫谷焼限定販売

2024-05-19 12:07:02 | 日記
姫谷焼を限定販売すれば、売れる気がします。
江戸の初期から300年以上立っています。作品がありません。
材料がないのでなく誰も探す気がありません。
大量にはありませんが、ほんの少しはできます。

焼き物の作り過ぎ

2024-05-19 11:55:45 | 日記
備前焼は昭和ころは売れて売れて困っていました。現在は反動で売れません。
姫谷焼は江戸の初期には作っていましたが、それ以後は作っていません。
だから欲しい人がたくさんいます。
焼き物は売れないのはわかりますが、いいものを限定でつくればいいのです。

姫谷焼の真実

2024-05-19 11:00:57 | 日記
姫谷焼は福山市加茂町姫谷に窯跡はあります。
姫谷焼は江戸の初期の焼き物でありますが、色絵磁器として有名であるが、青磁や御本手などの焼き物があります、
青磁の高台の裏に何か書かれています。
私は考古学者でないのでわかりませんが、
何か書かれています。

お寺のやきもの

2024-05-19 10:50:42 | 日記
姫谷焼はお寺の焼き物です。江戸の初期に焼き物を作るとしたら、藩かお寺ぐらいです。
江戸の初期は備後地方は水野藩です。
水野藩ではないとすると、あとはお寺です。
名前は正福寺です。
 浄土真宗本願寺派正福寺です。現在も福山にあります。
正福寺の本山は西本願寺です。