お待たせいたしました
ようやく《動画編》です。(^◇^)/
4月に迎えた第1の試練――《混合ワクチン》で
大嫌いな注射を克服したかに思えたチョコちゃん。
GW明けには第2の試練――《狂犬病予防注射》&《フィラリア検査》が
待ち受けていました。(⌒◇⌒;)
気を紛らせてあげようとママが口元に差し出したご褒美を
食べる余裕すらないほど緊張しながらも、
何とか受け流してしまおうと頑張ったチョコちゃんですが。。。
頑張りましたよ!
えぇ、確かに頑張りましたとも!(゜-゜*)(。。*)ウンウン
まずは首の後ろに狂犬病の予防注射。
続けて足首からフィラリア検査のための採血をするんですが、
一声も上げずに予防注射の『チックン』を受け流したんですから!
ママは「エラかったね~♪」と大いに褒めてあげ、
チョコちゃんも『チックン』が終わった瞬間、
口元に差し出されていたご褒美をすかさず食べ。
そして―――
今回の動画は、チョコちゃんがご褒美を食べた後から
採血が終わるまでの様子です。
『チックン』を受け流したチョコちゃんが
本編で「100年ほど待ってくれましぇんか?」と言った理由、
音量に注意して、↓からご覧ください。(^-^;)
ご覧いただけましたか?
実はチョコちゃんのこの様子、
狂犬病の予防注射を受けた時には毎度の事なんです
昨年までは『チックン』の時にも声を上げていたので、
声を上げなかった今回は『もしかしたら…』と思ったんですが、
やっぱりダメでしたねぇ ((((_ _|||))))
何故『チックン』が済んでから大騒ぎしてるのかというと、
先生曰く、狂犬病の注射の薬はちょっと冷たいそうなんです。
チョコちゃんはその冷たい薬が体内を巡る感覚が苦手らしく、
薬の温度が馴染むまで騒ぎ続けているんですよ。
採血の『チックン』も勿論大嫌いなんですが、
一体どこらへんが境目なのやら。。。
チョコちゃんのあまりにも大袈裟な騒ぎっぷりに、
先生に笑われるのも毎年恒例の事になってしまっています。(∩。∩;)ゞ
「他のワンちゃんたちも、結構こんなふうに大騒ぎするんですか?」
と聞いてみたら、「中にはいますよ(笑)」とのお応え。
『中には』ね・・・( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
***************
ここからは、記事タイトルにある《+ α》の事です。
何はともあれ、無事病院での一仕事を終えたチョコちゃん。
フィラリア検査の結果も問題なく、
7ヵ月分のフィラリアの薬と予防注射済証を受け取って、
ママとお散歩しながら家に帰りました。
その後、ママはお買い物に行ったんですが、ついでに出張所に寄って
《狂犬病予防注射済票》を交付してもらうことにしたんです。
持参するのは病院で受け取った《予防注射済証》と《集団接種のお知らせ票》
昨年までは《お知らせ票》は持っていかなかったんですが、
窓口で応対する人によって違うのか、
昨年、「今度から持ってきてください」と言われたので
持っていくことにしました。
―――と、ここでもう一度説明しますが、
チョコちゃんは生まれ月(2月)の関係で、
4月に混合ワクチン、5月に狂犬病の予防注射を受けています。
場所によっては5月に行ってくれるところもあるようですが、
我が家近くで行われる狂犬病の集団予防接種は4月だけ。
初めての年に《お知らせ票》を開封してその事を知って以来、
チョコちゃんの騒ぎようでは集団接種は無理 という事もあり、
《お知らせ票》は開封されることなく捨てられていました。
…が、今回は持参するということで、一応開封などしてみたわけです。
そして改めて中に記載されている内容を見てみたところ、
そこには何と、以前開封した時には気づかなかった衝撃の記載が
チョコちゃん。。。 ハラホロ~( ̄∇ ̄)~ヒレハレ
登録の際、ママはちゃんと《メス》と記入したんですけどねぇ。。。o( ̄ー ̄;)ゞ
《注射済票》の申請と合わせて、訂正をお願いしてきました~