goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人の散歩

デジカメを持って散歩。
日々の出来事を写真と一緒に投稿します。

鎌倉カワセミ撮り失敗

2009年08月14日 | チョット遠出
我が家の近所では最近カワセミを見ないので鎌倉へ行って見た。
カワセミは居るのだが人の気配を感じたのか止まらず飛んでいるだけ。
暫く居たがカワセミは来ない、諦め鎌倉観光に切り替えた。
この暑いのに人は大勢、人込みを歩くと余計に暑い。
昼食は冷房の効いたお店でブール付き、程よくなったので帰途に着く。



雰囲気はカワセミが居そう



カワセミが居ないのでスズメの親子を



リスが青い実を、この後実を落とした



こちらを向いてくれた



この橋がコースらしく何台も人力車が通った

鎌倉鶴岡八幡宮蓮の花

2009年07月30日 | チョット遠出
先日のリベンジで再度八幡宮の蓮の花を撮りに行って来ました。
朝早く起きれないので蓮の花を撮りに行くには遅い9:00着。
源氏池は赤の花が多く、平家池は白だけでした。
どちらの池も良く咲いていました。
昨年は早すぎて蕾、今年は咲いていたので満足。



赤い蓮の花があちこちに



空は真っ青、暑かった



弁天神社の赤い橋と白い旗



源氏池の赤い蓮



平家池の白い蓮

鎌倉鶴岡八幡宮

2009年07月30日 | チョット遠出
先日は着いた時から雨で写真も撮れず帰ってきたので今日はリベンジ。
暑いのは覚悟をしていたがやはり暑かった。
鎌倉着9:00、暑いので人は居ないと思っていたが思いの他人が出ていた。
本宮に行く道に棒が並んで、これはぼんぼりを付ける棒だとか。
8月6日夜、灯を灯すらしい、綺麗だろ、行ってみたいな。
本宮をお参りし、さて蓮の花を撮ろう。



人待ちの人力車、車夫の方が皆さん挨拶をしてくれる



さあ、入り口



源氏池に何故か白い鳩が多い



正面が本宮、ここにぼんぼりが並ぶ



本宮、鳩の印



本宮より海側を見る

極楽寺成就院の紫陽花

2009年06月12日 | チョット遠出
長谷寺の帰りに時間が早かったので極楽寺方面に歩き成就院の紫陽花を見に行った。
成就院は良く見る写真は坂の両側に紫陽花があり、その先に由比ガ浜が見える写真です。
この写真をと行って見たら人ばかり、顔を写してはいけないと思いながら無理でした。
入り口から出口まで繋がった人、歩くだけで精一杯。
このお寺正式には普明山法立寺成就院と言うそうです。



歩きながら江ノ電が来たので、鎌倉行き



鎌倉行きが行った後直ぐに藤沢行きが来た



入り口かな出口かな、良く分からない



坂の下に海が



見頃の紫陽花、大勢来るのは当たり前



浜辺で遊んでいる姿が素敵だったので、顔が写っていないので良いでしょう?



帰る頃に青空が

長谷寺の紫陽花

2009年06月12日 | チョット遠出
金曜日に久しぶりに晴れたので鎌倉の紫陽花を見に行ってきた。
北鎌倉で降りようと思ったら沢山の人が降りたので予定変更、長谷寺に行くことにした。
9時着、空いているかなと思い入ったら子供の遠足にぶつかった。
紫陽花を見に来たので階段を登り上へと、居ました沢山のアマチュアカメラマンが。
晴れてはいたが海の方角を見るとドンヨリ、残念。
紫陽花は今が見頃、写真スポットには大勢のカメラマンが、空くのを待っての写真。
来年はもう少し早く行けばゆっくり撮れるだろう。



入って直ぐの池、花菖蒲が綺麗に咲いていた



長谷観音に次ぐ人気お地蔵様、微笑ましいお顔



小さなお地蔵様が三体、可愛いですね



ここのあたりが写真スポットらしい、皆さん撮っていた



人が入らないように撮ると限られてくる



一番上の方、ここにもお地蔵様があった



階段を下りてきながら先ほどの写真スポットへ



竹薮の向こうに紫陽花が



写真スポットをしたから見たらこの風景



旧古川庭園春バラ

2009年05月15日 | チョット遠出
明日から天気が悪くなるので今日旧古川庭園へ行ってきた。
今日からバラ祭り、大勢の人が来ていたがバラの花は大分痛んでいた。
バラ祭りこれからどうするのか心配だ。
写真を撮るには人が多すぎ、今はカメラを持っていなくても殆どの人が携帯を持っているのでバラの花を撮ったり花をバックに撮ったりで通路は歩けない状態。
休みの日に来たらどうなるのかな、余計な事を考えながら撮っていた。
バラ園の下は日本庭園、ここもバラを見た人が降りてくるのでいっぱい。



右下のアーチが正面玄関、左がバラ園



横の庭、前の庭、バラが沢山咲いている



運よく人が入らず旨く撮れた



上に向けて撮ると人が入らず・・・



痛んでない花を探すのに苦労



アップの写真は撮れず、でも綺麗だ



花の悪い自分でも香りはする



日本庭園の外れに茶室



奥に行くとこんな潜り門、人は疎ら

大船フラワーセンター春バラ

2009年05月13日 | チョット遠出
午後より用事があるので会社はお休み。
用事があるまで時間が勿体無いのでバラを撮りに出掛けた。
今日は平日と考えてしまう、何故なら人が多い、休みの日のようだ。
それだけバラが見頃を迎えたと言うことだ。
朝方まで降っていた雨が嘘の様に晴れて暑い。
今まで65才以上は無料だったが7月1より100円になると入り口に書いてあった。
秋バラは入場料を払って入ろう。



青空が出てバラが映える



ここで皆さん写真を撮っていた、空くのを待っての一枚



淡いピンクの縁取りに白、可愛い



真紅のバラ、陽に映える



チョット落ち着いたバラ



どのバラも皆綺麗だ



同じバラでも撮り方でだいぶ違う



このピンクのバラ、色が気に入った

シャクヤクが見頃

2009年05月10日 | チョット遠出
春バラの時期と同時期シャクヤクが見頃になる。
大船フラワーパークへ、バラ園もシャクヤク園も大勢の人。
大きな三脚を持った人、車椅子でカメラを持って写真を撮る人、よっくりとはいかなかった。
本来一脚、三脚はご遠慮下さいと立て札があるけれど無視。
車椅子の方であっちが綺麗だ、こっちが綺麗だと車椅子を押してもらって撮っていたのが印象に残る。
車椅子を押す方は大変だろう。
何時もは平日に行くのでチョット面食らった。



人を入れないで撮るのが大変



気品があります



赤と薄いピンク、変わっていたので



全体的に赤系統が多かった



淡いピンク、陽に生えます



今日お気に入りの一枚です

大船フラワーパーク

2009年04月24日 | チョット遠出
何故大船フラワーパークへ行くか、交通費は定期がある、入園料は65才以上は無料、食事代だけで行って来られる。
バラは来月半ば、藤の花が咲いているだろうと行ってみた。
案の定綺麗に咲いていた。
連休前で空いているだろうと思っていたが、残念混んでいた。
この時期温室は大丈夫だろうと覗いてみたら、やっぱりレンズが曇ったので即退散。



ご覧の様に満開、出来れば青空を撮って見たかった



藤棚の下は子供たちのお弁当



バラ園はモッコウバラ位、まだ早い



バラ園に咲いていたがバラでは無い様だ



チューリップの花壇でこんな置物を見つけた



シャクヤクが少し咲き始めた



二ノ宮吾妻山公園

2009年04月03日 | チョット遠出
昨日東京の桜が満開と言っていたので天気も良いので以前菜の花を撮りに行った二ノ宮吾妻山公園に行ってきた。
前に来たときは階段を駆けて登り帰りに足が痛かったので今日はゆっくりと登った。
山頂??それほど高くないが上の桜は残念ながら五分咲き位。
富士山とユキヤナギ、菜の花、桜と全て入った写真が撮れた。
階段の途中の桜は満開状態、種類が違うのだろう。



公園入り口の階段、これから20分ガンバロウ



桜はチョット早かったが天気は最高



帰りの道で人が居なかったので



横道にれて休憩がてら



天気が良いと全てが綺麗に見える



最後の階段で詰まったので枝垂れを撮って時間つぶし