goo blog サービス終了のお知らせ 

またまた新ネタ!!■HiLOG■

地元を遊びつくそう!と
里山、町なかでイベントを開催したり、活動中。
ネットラジオや映像などオリジナル作品も公開

懐かしい「餅つき機」

2011-02-16 | 里山・農業
ゴトン、ゴトン...


昔よく見た「餅つき機」を中古で購入しました。
これを今回の文化祭で、杵臼での餅つきの補助的に活用。

小さい頃、何度か蓋を開けて「つぶつぶから滑らかに」、
お餅になるのを観察していたのを思い出しました。
迫力満点杵臼での餅つきもいいですが、
これはこれで面白い♪

当時はおばぁちゃん家の玄関で
オレンジ色の「餅つき機」が活躍していました。
つき上がったら皆で「餅まるめ」をして、丸餅やお供えを作る。
キリッとした寒さの中でさわる熱々のお餅、強く印象に残っています。


 よし年中お餅を食べよう

  イベントごとに餅つきだ


「餅つき機」はパン、うどん、
 ピザなどでも活用できそうです。ともかく量がすごい!

TIGER 力じまん 餅つき機 SMG-3604CR
クリエーター情報なし
タイガー




無料電子書籍 里山通信 第1-5号

★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★

ネットラジオしてます【simicom station】






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。