goo blog サービス終了のお知らせ 

またまた新ネタ!!■HiLOG■

地元を遊びつくそう!と
里山、町なかでイベントを開催したり、活動中。
ネットラジオや映像などオリジナル作品も公開

松ヶ岡にあった竹民族楽器復活!

2010-07-29 | お店・イベント・観光地
8月3日に【スアール・アグン-ジェゴグ演奏とバリ舞踊-】という公演が行われます。
私はあまりバリ舞踊に詳しくは無いのですが、行ってみたい公演です。







羽黒の松ヶ岡開墾場に以前から巨大な竹楽器が展示されていました。
暗い建物中に原色でオドロオドロシイ楽器がある風景、当時人気はありませんでした。
「自由に試奏してもよい」ということで、私は好んで演奏していました(無料)。
今回この楽器を本場のミュージシャンが調律し、演奏するとなれば
行かない訳にはいきませんなぁ!!チケットまだあるかなぁ。。。


★★↓東北の人気ブログ一覧です★★★

★★★こんなネタですが、願いします★★★

ネットラジオしてます【simicom station】


↑↑↑ この夏、インナーはコレ!! ↑↑↑

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいなぁ~ (route390)
2010-07-29 22:26:15
ジェゴグは良いです♪
是非行ってナマで聴いてください!
青銅楽器のガムランも良いですけど、竹のの響くような音も良いですね。
スアール・アグンのCDは2枚持ってるのですが、かなりのお気に入りです。
今年も東京で公演があるようですが、日程が合わず行けないです~。残念。

返信する
チケットの件♪ (田中宏@鶴岡)
2010-07-29 23:53:16
Twitterでお声かけ頂き、感謝です!

スアール・アグン酒田公演のチケット、手元にあります。
officefon@gmail.com までご一報いただければ幸いです♪

松ヶ岡といえば、開墾記念館2階の「田中兄弟コレクション」もご高覧頂ければ嬉しいです(^_^)
返信する
コメントありがとうございました! (HiRO)
2010-07-30 00:13:01
routeさん
竹楽器作って遊ぶのも、この楽器の影響かもしれませんね♪
routeさんのお墨付きなら、間違いない。
(ジュースと一緒!)


田中さん、
近所で探して、無い時はご相談します。あの楽器良く遊んでました♪

だんだん見たくなってきた!!

(田中兄弟の田中さんなんですか??)
返信する
ぜひ♪ (田中宏@鶴岡)
2010-07-30 10:17:28
いやー、鶴岡だとなかなか売れないもので、、、
他にオツキアイが無ければ、ぜひ僕からお願いします(^_^)/

ところで田中兄弟。
土鈴を集めたのがウチの祖父で、土人形はその弟さんなんです~
なんと収集癖のある兄弟なんだろうか(>_<)
返信する
それでは (HiRO)
2010-07-30 17:39:32
よろしくお願いしますね。
楽しみだなぁ。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。