
苔玉中サイズに目玉を付けました。
こっちの方がバランス的にはいいかな?
明日は苔玉小を作り、同じ目を付けてみます。
それと一回り大きい目玉も買いに行こう。
苔玉大が一番リアルなんです。
ともかく、
オシャレなお店や、オシャレな部屋に合うような
作品にしていきます。モスッ!!
↓東北の人気ブログ一覧です
人気blogランキング





こっちの方がバランス的にはいいかな?
明日は苔玉小を作り、同じ目を付けてみます。
それと一回り大きい目玉も買いに行こう。
苔玉大が一番リアルなんです。
ともかく、
オシャレなお店や、オシャレな部屋に合うような
作品にしていきます。モスッ!!
↓東北の人気ブログ一覧です
人気blogランキング









さっそく見に行ってきます。
苔玉と聞くと、ムズムズです。
http://blog.livedoor.jp/hoamai/
1/7のブログの写真はるなさんも気に入ると思いますよ。
そういえばウチにも目のある苔玉がいたのを
思い出し、TBさせていただきました。
それから上にコメントを書いていらっしゃる
ホアマイさんのブログを拝見したいと思うのですが、
検索しても見つかりません。
もしよかったらブログのアドレス
教えていただけませんか。
生活に「ふふ」を増やしたいです。
今日気に入った本物の苔玉を見つけました。
週末買うかもしれません!!
ポンポン苔玉なんですね。
ふふ、ユニーク。
わたしは苔玉ばかりつくっており、
家の中にごろごろしております。
去年は雨が少なく、
苔もなんだか淋しそうな姿になっていますが。
ウチは3年前ぐらいから苔玉ブームです。
お店でもじっくり見てしまいます。
ホアマイさんのブログは植物がいっぱいで
凄く癒されました…。
さっきも花屋さんで色々見て来ました。
トラックバック頂きありがとうございました。
トラックバックっていつもドキドキしてしまいます。
苔玉がお好きなんですね。
私は生苔玉が専門ですが、2000年の秋に神戸で
開催したグループ展で初めて苔玉を発表し、その
2年後あたりから苔玉は大ブレークしました。
全国的にもブームになりましたよね。
いっぱい作って、教室で広めて苔玉伝道師のような
活動をしてきました。
今年はちょっとペースダウンして「苔ペース」の
生活を楽しもうと思っています。
また覗かせて頂きますね♪