12月に入り、全国各地で歳末助け合い運動が始まりました。本校でも今、生徒会本部役員が生徒昇降口で、「赤い羽根共同募金」を実施しています。たとえ1円でも5円でもよいので、ぜひ協力をお願いします。(因に昨年の募金額は全国で、44億円を超えたそうです。すごい額ですね。)(文責:山口)
今日から三者面談が始まりました。生徒本人と保護者の方と学級担任が顔を合わせてお話ができる貴重な機会です。3年生は進路の話が中心になり、1・2年生は2学期の振り返りや新学期に向けての努力目標について確認することになると思います。短い時間ですが、中身の濃い話し合いができるとよいと思います。(文責:山口)
今日は目まぐるしく天気が変わる一日でした。気温もグングン上昇し、職員玄関に掲げてある太陽光発電の標示板も20℃を示していました。12月としては記録的な暖かさとなりました。寒暖の差が大きいと体調を崩しやすくなりますので、皆さん、健康管理には十分留意してください。(文責:山口)
朝の登校の様子です。激しい雨です。
1時間後、青空が見えます。
11時頃。再び曇空。
13時過ぎ。爽やかな青空、気温も上昇しました。
今日13:45頃の気温です。
鰯雲やうろこ雲と言えば、秋の空を表現する言葉です。今、季節は冬ですが昨日はとても美しい夕空で、きれいなうろこ雲を見ることができました。思わずカメラでパチリ。そんな空の下、生徒たちは暗くなるまで一生懸命部活動の練習に励んでいました。(文責:山口)
本日、3年生は「進路説明会」を実施しました。私立高校入試まであと2カ月、公立高校入試まであと3カ月となり、3年生は引き締まった表情で、真剣に話を聞いていました。合格発表の日、みんなが笑顔で合格証を手にできるよう祈っています。(文責:山口)
はじめに校長から「卒業式まであと59日です。3年生の皆さんには胸をはって笑顔で卒業をしてほしい。そのために、4月から新しいステージで、自分の力を発揮できるよう自分の進路を切り拓いてほしい。」と話がありました。
その後、進路指導担当者から、入試の選抜方法や受験までの日程などについて詳しく話がありました。
「担任はもちろんのこと、全校で皆さんのことをバックアップします。健康管理に十分気をつけ、受検に臨んでください。」学年主任から話がありました。