goo blog サービス終了のお知らせ 

彦リン日記Ⅸ ~笑顔で楽しく感謝して!~

沖縄県宮古島に住むオッサンの日々の呟き日記!ゴリラ似の顔に、甘いもの大好き!☆

がんばる!

2007年07月30日 12時31分14秒 | 発 見
台風5号が発生しているようですが...
今日の宮古島も快晴
ついにエアコンのスイッチを入れました

前日は参議院選挙ですごい結果になりましたねぇ
これほどまでに総理大臣(首相)の信任政策・政権に明確に「ノー」を突き付けた選挙はなかったことでしょう
はっきりした不信任が出ているのにも関わらず...だだっ子のようなAbeサンもの凄い図太い性格をしてるか...名誉欲の固まりか...超~アホのどちらかでしょう...ヤンキー先生って方も当選していらっしゃるようですが...学校現場のことも知らないで...意味の分からん教育再生会議の室長も途中で投げ捨てて選挙に出て...「教育」の事を語るな...と...僕は貴重な1票を投票したので文句を言います今、学校現場がどれほど混乱しているか...大変しているか
でも...教師は子どもたちのため...頑張ります
政治をなさる方には...今一度「良識の府」を取り戻してもらいたいものです

投票率がちょっと気になりました全国的に高いのに...宮古島市は50%台で沖縄県内で最下位つまり...選挙権のある方の半分しか投票していない...市長選とかで投票率が高いのは分かりますが...
他の市町村が軒並み60%70%なのに...

選挙の話は置いといて...と

上の写真何かわかりますか
ウォーキング途中で見つけたんですが...
僕はとっても感動したんです

道路の片隅でアスファルトです
アスファルトは分かると思いますが...
写真の中央あたりに何か見えませんか

...と思ってアップで撮ったのがあります

すごいでしょう花ですよ花
もう~感動です...
そんなのに感動するのかぁ
と思いでしょうが...僕は感激屋・感動屋なので

雑草とかはあると思うけど...こんな小さな花が
アスファルトの間から...こんなに暑いのに...しかも車の通る場所なのに...

前から来た車が...僕が道の写真を撮ってるので「怪しい人」と思ったのかクラクションもならさず...しばし僕の不審な行動を見ていました

あ~っ
かわいそうに~っ、その車がお花を踏んづけて行ったぁ~

その後...しゃがんでのぞみ込むと...僕に微笑むように頑張って咲いていました
「うん、俺がんばる!」
少女マンガの世界じゃないけど...僕は目をキラキラ輝かせてウォーキングを続けました

この花の名前を知ってる方...教えてください

ナンピザ

2007年07月22日 11時56分31秒 | 発 見
今日の宮古島も快晴です
しばらく雨がない...だまって座っていてもタラ~と汗が
よけいボーッと座ったまんま...
やばいやばい...このままじゃ熱中症になっちゃう

学校は今日から夏休み...中学生は県大会の熱戦を繰り広げている
中には朝から塾通い『夏を制すは受験を制す』
の言葉通り...夏に頑張った者は秋以降の伸びがちがう
またある子は“日焼けの優等生”...海水浴&釣りに出掛ける
旅行の日程を楽しみにする子...コンクールへ向け懸命にラストスパートかける子...部活に燃える子
それぞれの夏が始まりました

昨日、K中学校の教頭どぅなんサンよりお誘いを受け
宮古第一ホテルの1F「モダンタイム」へ行ってきました
久しぶりの外食です...

そこで面白い料理を発見
上の写真にありますが...なんだと思いますかナンです
僕は初めて食べたんですがナンピザです

インド料理で有名なナン
いわゆるパンの一種...インドの薄焼きパン
カレーと食べることはあっても...んっpizza
ピザとはねぇ...イタリアのピザとインドのナンの融合
沖縄人はなんでもチャンプルーするのが好きみたい
イタリア人インド人が見たら怒るかなぁ

ピザにうるさい彦リンはとても興味あり
味は超~美味しいとまではいかないけど...
うん合う合う...って感じかな
行く機会がありましたら
是非食してみてください

昨日ピザを食べたせいか...
なぜか今日はスパゲティが食べたい...
今日のお昼は決まりだな




カロリー

2007年07月15日 14時35分09秒 | 発 見
暑くなるとギンギンに冷えた飲み物が欲しくなる
スーパーへ行くと...食材や洗剤を買いに行ったつもりが
お菓子や飲み物コーナーを通ると...
つい手にとってしまう...まんまとスーパーの戦術に引っかかる

買い物行くときはちょっとは覚悟を決めて...
これとこれを買うと最初から決めて買い物へ出かけたいものだ
最近は買い物袋(レジ袋)も有料化になりつつあり...もちろん環境を考えてCO2の問題もあるので...マイバック(かご)持参はある意味常識になりつつある

話はズレましたが...
上の写真を見て何か気づいたことありますか
「ペットボトルと缶「チューハイとコーラ」...
そういうことではありませんよ

買い物してるとき...つい目に入って...僕も体のこと気をつかってるので...
今回は仕方なく買ってきましたが...
カロリーの表示なんです

これだと...左が「ゼロカロリー」で右が「0㌔カロリー」
この写真だと...

左が「カロリー1/2」右は「カロリー50%オフ」だし
豆乳になれば...

なにが基準で50%と45%なんだぁ

『カロリー』は“熱量”って意味だよね...
つまり「エネルギーに変える量(力)」のことだよね...栄養学的には違うんだろうか
なんとなくだけど...「脂肪が溜まらない」みたいな意味あいや「太りにくい」みたいな感じがあるけど...だれか知ってる方は教えてください

それにしても...
「ゼロカロリー」「0㌔カロリー」「カロリー1/2」「カロリー50%オフ」の基準はなんなの
それとも自由に表示してもいいのかなぁ
だとしたらマズイしなぁ...なんか詐欺的なことにもなりかねないし...
ん~っ、おもしろいものが世の中にはいっぱいある

最近...牛肉の問題もあり...中国製や韓国製にはボッタもんが多いし
食すると危険だろというのもある...
買い物にも神経を使っちゃいますね

あっちょっと面白いもの見つけたので...思わず衝動買いしてしまいました...60円はちょっと高い...ミニコーラです

なんだこの輝き!

2007年07月12日 11時35分37秒 | 発 見
出会う時は出会うもんで...
昨日はウォーキング中で多くの方と出会い(再会し)ました
駅伝王国K中教頭で大親友のどぅなんサン
北中の美女軍団の一人スナタマ先生...サッカー部の父母サンに野球部の父母サン...高2のメンバーに北3年の野球部...それに空き缶蹴って帰る北女3年...
不思議と会う時は会うもんです

そのウォーキングの時ですが...
近くの国の重要文化財にも指定されている井戸水の湧く...
大和井(ヤマトガー)『宮古の湧水』
を通りかかった時...
この方もウォーキングの途中なのか...白いチューリップハットをかぶったおばぁさんに出会いました

「ハイニィサン(そこのお兄さん)ウリゥミーミィルゥ(これを見てごらん)」
「...」
「ピンナギイロヤァーバァ(変な色してるよ)」
「どれどれ」
それが上の写真にあるピンク色のハイビスカスなんです
まわりのハイビスカスは“赤ばなぁ”と言われるほどまっ赤に咲いてるのに...この写真の花だけピンクなんです
ただ色が落ちただけ特別に変化した...こんな種類のハイビスカスがある...などど、名も知らないおばぁちゃんと話し込む
おばぁちゃんの話では...ここは特別な場所(大和井)だから特別の花が咲くはずぅ~と宮古方言で解説してもらいました
「マタ、アツァヤー(また明日ね~)」
と言いおばぁちゃんは帰って行ったけど僕はしばし美しいピンク色に見とれていました...

そ、そして...ちょっと奥をのぞくと
なんだこの輝き

白っぽいけど...なんと輝いているんです...ホントです
もうビックリころの助
夕日で眩しいのもあったけど...僕が見たら輝いている
早くおばぁちゃんに教えなきゃ...
あれ~、もうおばぁちゃんはいない
なんか不思議体験
ピンクのハイビスカスにビックリしたのに
まさか白で輝くハイビスカスを見るなんて...
それに...あのおばぁちゃんも気になる...

その後、多くの人と出会うし...
なんかいいことありそうです

それとハイビスカスの専門家に色について聞いてみたい
ピンクとか白く輝くものとかあるんですかねぇ
本校の校長先生に聞いてみようかなぁ理科人だし...
あっ、ウチの校長の専門は天体(星)だった

今日...台風4号の影響で天気があやしいけど
ウォーキングできるかなぁ...
それにまたあの白のハイビスカスを見てみたい
台風で飛んでってないかなぁ

それと...あの...チューリップハットおばぁちゃんにも会いたいなぁ

僕は不思議と...おばぁちゃんとかに声掛けられやすいタイプみたいお年寄りには人気がある
しかし...
若い子は絶対声掛けてこない

不思議色雲

2007年07月09日 21時20分40秒 | 発 見
今日午後5時頃
不思議な色した雲を発見しました...

なんか虹っぽいけど
この暑さの中
どこかで雨が降ったのかなぁ
だれか...こんな色の雲見ましたか

ぼんやり空を眺めていたら
なんか雲が怪しい色してました
なんか降りそうだけど...このまぶしさ暑さはなんだ

午後7時半頃
ウォーキングしてきてシャワーを入っていると夕立が降り
気持ちいい風が吹いていました

今日は月曜日...今週も頑張っていきましょう

バナナ

2007年06月30日 11時42分04秒 | 発 見
今日の宮古島も
晴天です

すっごく時間がのんびり過ぎる...
この暑さの中
のんびり気長に過ごせるか
あ~っいと叫びながら過ごすか...
こころが試される

あんまり暑いので
の~んびりした話でも...

僕のウォーキングコース
北中から西辺地区へ向かう途中
信号で言うと
北中から2番目の手前
もっと詳しく言うと...
立津工芸社の前...
そんなの地元の人じゃないと
わかんないよ~って感じですが...

まっ、とにかく...
クリーニング店の隣に
空き地がありまして
その空き地のど真ん中に
なんと...バナナ木が1本
ドンと立ってます

奇妙な場所に
それも真ん中に1本だけ
それが...
すっごいパワーを感じるんですよ

人が人工的に植えたのか
それにしては...
真ん中に1本...しかもなんでバナナ木を
植えたとしたら
とってもユニークな方でセンスがある

それとも自然にバナナの木が
グングンと成長してきたのか...
回りを見ても
バナナの木は生えてないが...
そこだけ...なぜ...

興味関心Aランクの彦リンは...
勝手に
“彦リン不思議スポット”に認定しました

ちょとイライラ気味の方
ぜひ見に行ってください
『私有地にて立入禁止』
の看板はなかったので大丈夫です

バナナ大好きな僕は
実の方も少し興味あります...


アルミ缶とスチール缶

2007年06月29日 11時24分08秒 | 発 見
上の写真を見て...
パッと気づいたことありますかぁ
両方とも青い
あっ、沖縄のオリオンビールだぁ
コーヒー缶の上に何かおまけ~
そういうことではありませんよ...

食材を買うことが多くなった僕は...
スーパーなどへ通うようなって
発見

ビールはアルミ缶でコーヒーはスチール缶なのだ

すごい発見でしょ
ウソだと思ったら
ぜひビールとコーヒーの缶に書かれてあるリサイクルマークを見てください

このこと知ってた人いるかなぁ
理由とか...
なぁ~んか自慢したいなぁ...発見したこと
「あるある大辞典Ⅳ」
にでも応募したいくらいです
あっ、もうあの番組やってないか...

でもなんでだろう
味に影響するんかなぁ...
ビールがスチール缶に入っていたら
やっぱ...なんか美味しくなさそうだよね

じゃ...コーヒーがアルミ缶に入っていたら
やっぱ...なんとなく美味しくなさそうかな

もう一つ...
コーヒーのペットボトル版はあるけど
ビールにはペットボトルはない...
そりゃペットボトルに入ってるビールなんて
飲めないよね~
たぶんすぐ酔っぱらっちゃうね

コストの問題か...
炭酸飲料と清涼飲料の問題か...

なんか面白くなってきたぞ
知ってる方は
ぜひ教えてください

たぶん...店員に聞いても分からないよね

いいアイディア!?

2007年06月28日 13時52分56秒 | 発 見
これGood ideaだと思います
いかかがですか

入院中の話ですが...
集中治療室から一般病棟へ移り
(ベットごと移動するんだね!)
体力もだいぶ回復し
いよいよリハビリも始めるようになると
これまで看護師サンが準備して下さっていた毎日(朝、昼、夜、寝前)飲む薬も自己管理で準備する練習をします...退院してからのことを考えて
薬を間違えなく適量飲んでるか
時間になると看護師サンがチェックにきます...

入院中の薬の管理は...
最初に薬局からわざわざ薬剤師サンが来て
薬一つ一つ説明してくれます
その後は病院の準備してくれた薬箱みたいなものに
...朝、昼、晩、寝前
と自分で指示された薬の種類と量を分けておき時間がきたら飲めば良かったのですが...

退院後、自宅で薬を分けるのも...
分けて袋に入れておくのも
けっこう面倒だし...それに間違えてしまったら怖い
それで僕は...
「お薬一覧表」を作り壁に貼り

そして...
100円ショップで買ってきた
3個で1セットの
上の写真の右側にあるような容器に
今日の分と明日の分を準備しました
どうですか...これなら間違えないし
確実に飲んだかどうか分かる
いいアイディア!?

でも考えたら...
僕のように毎日薬を飲んでる方は...
少ないんだよねェ

あまり役に立たない
話でした...ん~っ









横断歩道のギモン

2007年06月22日 10時25分08秒 | 発 見
沖縄地方は昨日...早々と梅雨明け
ジメジメした季節もアッという間に終わり...
今日は「夏至」
1年で昼が最も長い一日...幼い頃なら,遅くまで遊べる~と喜んだはずだけどね
気温も30度を超え真夏日だお出かけの時は注意です
今日の夜は、地球温暖化など環境問題アピールのため電気を消してキョンドルナイトを楽しもうという全国的なイベントが予定されてますね僕も、100円ショップで買ってきたハート型のキャンドルで夜を過ごすつもりです...ちょっと淋しいけど星の明かりだけで過ごす夜があってもいいね

話は全然違いますが...
上の写真で何か気づきました
これもウォーキングしてて気づいたことなんですが
横断歩道の縦線がない
つまり横線しかないんだ...皆さんは気づいてましたか
いつからなんだろう...
まったく気づきませんでした
他の所はどうだろうと思って注意して見たら...他の所も縦線がない
それどころか...わざと消してあるのもある


なんか不思議~
他の地区はどうですかね...
まさかこれも宮古島だけ...ってことはないですよね
この“彦リンのギモン”に
知ってる方は教えてください
他の地区の横断歩道の情報も伝えてくださいね

ヨシキンの“標識再発見の旅”

2007年06月21日 18時20分26秒 | 発 見
ヤンバルのヨシキンさんから写メが届きました
大雨で大変してるみたいですが...
6月のある晴れた日に
本部方面へカフェの店巡り
これまた美人の妹さんとドライブ
いいですね
上の写真は名護市内の歩道です
宮古島とは比べにならないほど
きれいこの違いは何でしょう

ヨシキンさん、僕のブログの「案内標識」を見て...
わざわざ案内標識をよ~く見てみようと
ヤンバル路をドライブです
そういう心意気が
生徒や父母...回りの人を引きつける魅力なんですね
“案内標識再発見の旅”で景色のいい場所を写メで送ってくれたので紹介します...

ちょっとぼやけてるのが残念ですが...
あの宮里藍で有名な東村あたりでしょうか

“案内標識再発見の旅”へ出かけた方
ぜひ、あなたの場所の案内標識の情報教えてくださいね。
それと、写メでいいので...素敵な写真も送ってください



案内標識

2007年06月19日 15時52分51秒 | 発 見
別にこだわることじゃないけど
ちょっと面白いなぁと思って...

宮古島の八千代バスから西辺(ニシベ)地区へ向かう途中に
...正確には菊乃露(キクノツユ)酒造所の前あたり
上の案内標識があります...
砂山ビーチの素敵な絵が描かれてて
この絵描いた人すごいなぁと感心しながら...いつもウォーキングしてます
あんなでっかいの...どうやって設置したんだろう

僕が言いたいのはそういうことじゃなくて...
あの“案内標識”に書かれてる
「2.9Km」のことだ
あれって...
どこからどこまでの距離なのかなぁ
あの看板の場所から砂山の入口(駐車場)までの距離のこと
ご親切に書いてあるので
一応...気にしてる人もいるってことで...
観光客の方は助かっているのだろうか

そしてね...
もう一つ気づいたことがあるんだぁ
距離の表示がみんな中途半端
上の写真だと2.9Kmでしょ
他の案内標識を見ても...
13Kmとか1.6Kmとか...
どうせ示すなら、正確に、しかもきりの良い数字の場所に立てればいいのにぃ...と思ってるけどそんなこと考えるの僕だけ
他の地区はどうなってるかなぁ?
沖縄以外もそうなのかなぁ...まさか、宮古島だけってことはないよね
ん~っ、迷える彦リンに情報ください




最南端!?

2007年06月17日 13時25分17秒 | 発 見
昨日、病院からの帰り...
久しぶりの運転でもあったので
ちょっと遠回りして下地線から空港へ曲がって...
と計画しニコニコ顔でドライブ~

途中、のどが渇いたので...
なんかドリンクでもと思い近くのコンビニへ入りました

缶コーヒーに大好きなチョコレートも...
で...帰りに発見

なんと、このコンブニ(ファミマ)は
日本最南端のファミマだそうで
上の写真にあるような
ほらっ、あの観光地で顔を出して
ハイチーズってやるような看板
それがありました
もうビックリ
そういう手できたかぁ...
なかなかやるなぁと感心

でも...八重山...石垣島とかには
ファミマはないの?

僕も与那国島に2年間いたけど...
確かに与那国島にはファミマはなかった
○○商店が3軒ほどはあった...

石垣島にはないのかなぁ...
もし石垣島にあったら...このファミマ...ウソつき
とか色々思い運転してると...
下地地区まで来ていた
超高い煙突で有名な宮古製糖を過ぎ
しばらくして...超、ビックリ
なんと、別のコンビニ(ホッパー)が
ついに、下地にもホッパーができたんだ...
もう、ビックリしまくら...ちよこ

と言うことは、この下地のホッパーは日本最南端のホッパー
う~っ、興味が湧く~
最近、石垣へ行かれた方
もしくは石垣へ住んでた(住んでる)方
情報をください・・・


運(ウン)

2007年06月06日 09時39分08秒 | 発 見
猫好きの方には悪いのですが...
この写真は「猫避」の
僕のオリジナル置物です

4月に沖縄本島の病院を退院し
宮古島に帰ってきて
家の前(玄関)を見ると

なんとビックリ
たっぷりのウンコ(ウンチ)
があるじゃありませんか
最初は・・・
「誰がこんなところに
 ウンコをして行ったんじゃ!」
と思ったけど
どう考えても人のヤツではない・・・

まだ体力も戻ってないけど
まずは
この大きなウンチから何とかせねば・・・

しばらくたったある日
またもや・・・ウンチが
誰かの嫌がらせ
とかも考えたりして
お隣さんの前はいつもきれいだし・・・

しばらくして・・・
最近、家の回りに猫が多くなってるのに
鳴き声から気づいた
そうか...
もしかして...

ある日のこと
病院での治療(検査)を終え
帰宅すると
玄関の前に
二匹の猫が
のんびりとお休みしていた
風通しがいいんだろうねぇ・・・

その日から

との戦いです

100円ショップへ行って
猫避になりそうな置物
中には貯金箱
を買ってきて置いたら
翌日から
猫が来なくなりました
やったね

なんか『猫避』で
面白い技を知ってる方は
教えてください

それにしても・・・
猫のウンチは臭い

運(ウン)を運んで来てくれたかもしれないけど・・・
臭さには勝てなかった