goo blog サービス終了のお知らせ 

四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

イラッとした自分に・・

2016年04月17日 | 日記



                暑い一日でしたねぇ



                家の片隅に塵同然でほったらかされているアスパラ。


                このアスパラ・・偉いです。


               
                植えっぱなし・・どころか1か月前は邪魔になるので


                抜いて捨てようと思っていたのに


                根がしっかりしていて抜くことが出来ず


                諦めてそのまま放置。



                そうしたら・・なんてことでしょう~~~



                ニョキニョキ・・・芽を出してきた




                   




                買えば高いですよ。



                抜かずに諦めてよかったわ~~~





                土曜日、郵便局に荷物を受け取りに行くと


                私の前の若いお母さん。


                赤ちゃんを抱っこし大きなダンボール箱を持ってやってきている。




                上を閉じていないので中身が・・・


                見るつもりはなかったのですが中に入っているものが・・


                見える・・・「紙オムツ」・・・だぁ~




                ミカン箱3個分くらいの大きい箱。


                郵便局の局員さんも土曜日なので受け付けは一人。



                縦、横、高さの合計で金額が決まるそう・・


                「上の部分を切ってもう少し小さくすると200円安くなりますよ。」




                丁寧な応対なんですが・・・


                時間かかりすぎているんじゃないの~~


                私の後ろには気が付くと5人の人が並んでいる。



                でもこの一言で・・・



                並んでいる人達も・・もちろん私も・・


                「いくらでも待ちますよ~」って・・・




                「送り先はどこですか?」と局員さんが尋ねると



                「熊本です。」



                お友達かご兄弟が熊本に住んでいらっしゃるのでしょうねぇ。




                イラッとした自分に・・・反省!



                余震がまだ続く九州・・・



                何か私にも手助けができることはないか


                考えているところです。





                  



                

寒くなるわ~

2016年04月11日 | 相続争い



                       昨日の暖かさとは打って変わり今日は寒いブルブルブル




                        気持ちも・・・この話になると寒くなる。



                        相続問題・・遺言があればス~~~っと片付くと思われていません?


                        そうじゃないんですよ、みなさん。




                        テレビの相続問題の番組なんかを見ていると


                        そんなふうに思いますよねぇ。


                        とんでもない・・



                        これも相手あってのこと・・


                        相手がはちゃめちゃな人だとそう簡単にはいきません。




                        遺言があろうがなかろうが自分の方からしか主張できない人って


                        いるんですよ。


                        私の弟のことなんですけどね。



                        自分の弟でありながら・・


                        いったいどうなっているんだろう。


                        そう思うんですけどねぇ。



                        こちらにもこちらの考えがあってやっていること。


                        どうして欲しくもない土地を・・


                        それも弁護士さんにお願いしてまで遺言どおり


                        その土地をもらうと主張しているのか・・




                        まぁそれがわかるぐらいの人ならこういうことには


                        なっていないでしょうけど・・



                        先日妹のところに弁護士さんから連絡があり


                        弟から弁護士さんに電話があったそうで




                        内容は・・



                        「裁判をおこすつもりはない。


                         遺言の内容もすべてのむ。



                         ただし父の位牌はそちらに渡す。


                         法要もしない。」



                        だったそうですよ。



                        それに・・縁も切る・・・だって



                        これを突きつけるとどうしようもないだろう・・


                        そう思って嫌がらせをしてきたつもりでしょうが



                        父が亡くなってからもこういうことを平気で言ってくる


                        その神経・・・理解できません。




                        不動産の半分以上が弟のところに生前贈与でいっているのに


                        まだほしいですか??




                        だったら父が生きている間に親孝行の一つもやっておけ!


                        亡くなるのを待っていたかのように財産は全部自分のもの


                        と主張してもそれは・・・




                        筋違いというものですぜ~~~




                        さてさてこれから先・・どうなっていくのか。



                        ただ父の無念だけは果たしてあげたい。



                        それだけですわ。





                        おっと~~~春なのにこんな暗い話はいけませんねぇ。




                        夏野菜の苗、買いましたよ~




                           




                        この苗を枯らすことなく育て上げる・・



                        子育てと同じ・・ですねぇ。



                        愛情をもって肥料を与え・・


                        沢山の実をつけると・・いいけどねぇ。


                        

こういう人ばかりだと・・

2016年04月06日 | 事務所、事件簿



                       桜の花が満開です。 



                       いい季節ですねぇ。





                       息子の事務所の手伝いで・・・


                       以前お父様が亡くなり仕事の依頼を受けたお客様。




                       その時・・


                       「まだばあちゃんもいるのでばあちゃんに何かあったときは



                         またお願いします。」




                       って帰って行った。




                       あれから1年・・



                       おばあちゃんも息子さんに先立たれショックだったんでしょうかねぇ。



                       亡くなられたそうでまた仕事の依頼を受けたんですけど・・




                       そのおばあちゃんには子供さんが3人。


                       子供さんの一人は依頼をしてくださった方のお父様。



                       あと二人の娘さんがいるそうです。



                       そのお二人・・・



                       おばあちゃんの面倒をみていた依頼者のお母様・・


                       義理のお姉さんです。



                       「よくお母さんの面倒を見てくれたのであなたも私達と



                           同じ取り分取って。」



                       とおっしゃったそうです。




                       その義理のお姉さんもいい人なんですねぇ。


                       丁重に断ったそうなんですけど・・・




                       いい人の周りにはいい人が集まるんですねぇ。



                       こういう人たちばかりだと世の中平和になるのでしょうけど



                       そうはいきませんよねぇ。



                       私たち兄弟もこうだと・・無駄なお金を使わなくてよかったんですけど



                       息子・・



                       「いやな話が多い中でそんな話を聞くとほっとしますわ~」




                       そのあとですよ・・言わなくてもいいのに




                       「うちも今弁護士をたてて争っている真っ最中なんですよ。」




                       余計なことを・・



                       おしゃべり男が~~~・・・

今日もまたまた・・

2016年04月03日 | 日記



               今日も昨日に続き・・桜  桜 



               この地に住んで30数年。


               自治会のお花見が初めて開催されるということで


               お隣の「みなこさん」が


               「一緒に行こう・・」と誘ってくれた。




               行事に出席するのは苦手な方で・・


               とにかく内弁慶・・おとなしい性格でして????



               でもご近所さんとも仲良くしておかないと


               いつなんどきお世話になるかわからないし・・




               勇気を振り絞って??参加してきましたよ~



               公園の桜が・・美しい・・・



               またまた昨日の続き、桜の画像ですみません。



                  





                  




               お弁当つき・・



               焼き芋つき・・




                 



                 





               コーヒーつき・・



                 




               コンサートつき・・



                 



               サービス満載のお花見・・



               30年前は・・みんな若かったんですけどねぇ。


               今はお孫さん連れで参加。



               時の流れを感じますわ~



               でも・・楽しかった・・


               誘ってくれた「みなこさん」に感謝です。




新年度ですねぇ。

2016年04月02日 | 日記



               昨日、色々なところの市役所をぐるぐる回っていると


               今年入ったばかり・・まさに今、生まれたばかりのホヤホヤの新人さんが


               スーツを着て先輩の方に職場を案内されていました。



               その初々しさをいつまでも~・・・


               長く生きてきたおばちゃんはうがった考えしかできない。


               これはいけませんねぇ。


               頑張ってください・・              




               ところで今日はこちら気温も高く絶好のお花見日和。


               ぶらっと立ち寄った神社。


               桜が満開です。



                  




                    





                  




                  




                  





                  




                     






                  





                この季節、街も山もピンク色に染まりウキウキ気分・・


                そりゃ桜の下でお酒の一杯もひっかけたくなるでしょう。



                わかるわかる




                ところで・・こんなこと私達夫婦ぐらいのもんでしょうが


                しっかりされている方も・・もしかしたらあるかもしれないので


                参考までに・・




                車の話ですが


                今の車ってボタン一つでエンジンがかかりますよねぇ。



                先日のことですが夫が運転してきた車に


                夫が降りて・・エンジンはかけっぱなしで


                急いでいたのでその車に私が飛び乗り


                目的地に向かったんですよ。




                目的地に着きハッと気が付いたんですよ。


                これは 鍵がない・・




                鍵を持っていたのは夫。


                普段だったら鍵を持って夫が車から離れると


                「ピピピ・・」と音がし教えてくれるんですけど



                その時はお互いに急いでいたからか・・その音さえ


                気が付かなかった



                今の車って鍵がなくてもエンジンを止めなければ


                どこまでも走るんですねぇ



                着いた瞬間・・・真っ青・・・



                夫に電話を入れ



                「鍵がない。待ってない?」




                「あ~~~鞄の中にあるわ~~~」と夫。



                まぁ今回は近くだったので



                夫に走って持ってこさせましたけど・・



                これが何十キロ先まで走っていたら・・・



                そう思うと・・・ぞっとします。



               



                夫は


                「うちと同じようなこと他にもたくさんあると思うわ~」



                そんな訳ねぇだろ。うちくらいのもんじゃ!



                   




                        




                 我が家の庭も春満開です