疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

昔の調整で反省

2022-07-02 00:03:32 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました

過去の仕事に 反省する事が あります

調律さえ すれば 由としていたのです

調律を 終えて 指摘される事が 有りました

指摘されれば まだ 良いのですですが・・・

その領域は 一般のレベルでは 有りませんが

ピアノを 弾く上で 考えますと 言い訳できません

自分が その事を 理解しますと 考え始めました

調律だけでは 済まないのです

それと 経年変化の 状態で 調整が 違う事

知らなければ それで 済むのですが

知ってしまうと 今度は 調整だけで無く 

保修の 必要性を 感じるのです

変化した部品を どうしたら 良いのか?

試して 判断する 

人からの 話ですと 経験でありません

やはり 自分で 体験しませんと いけませんね!

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

 📱 090-8779-3496

  h09087793496@docomo.ne.jp

   ピアノが 楽しく弾けますように! 

ピアノ調律師 疋田 学(ひきだ まなぶ)♩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする