goo blog サービス終了のお知らせ 

Dress You Up

V-Stromで小さな冒険に出る!🏍=3=3=3
キャンプツーリングはいつも過積載、すれ違うライダーの視線が痛い>_<

3日の天気は台風並み

2012-04-02 23:19:04 | ニュース
明日の天気は台風並みに荒れた一日になりそうです 

3/29に南シナ海で発生した台風1号が関係しているのかな?って思って調べてみるとまだベトナム沖を彷徨っている

明日は荒れ模様の中を遠出すると思うと仕事へ行くのが億劫になるなぁ

3日~4日、全国的に「台風並み」暴風雨に注意

3日から4日にかけ、ほぼ全国的に「台風並み」の暴風や局地的な大雨などの恐れがあるとして、気象庁は2日、異例の記者会見を開き、土砂災害や河川の増水などに警戒するよう呼び掛けた。

急速に発達しながら日本海を北東へ進む低気圧の影響という。春は強風が吹きやすい季節だが、日本海で低気圧がこれほど急速に発達するのは珍しいといい、西日本から北日本で3日に予想される最大風速は陸上で18~25メートル、海上で20~28メートルと、台風並みになる。




「ドレミファソラシド」は何語?

2012-04-02 00:17:16 | うんちく・小ネタ
音階である「ドレミファソラシド」は、何語でしょうか?

解答
①日本語
②英語
③ドイツ語
④イタリア語

答えは…
④イタリア語

ドレミファソラシド[イタリア語]
西洋音楽の音階 長音階
日本語では「いろはにほへと」となる

★コカ・コーラパーク「わくわくクイズ選手権!!(2012年3月15日~4月13日 解答期限4月20日(金))」より出題

「□の楼閣」 □に入るのは?

2012-04-02 00:12:36 | うんちく・小ネタ
ことわざ「□の楼閣」。□には入るのは次のうちどれでしょうか?

解答
①山上
②砂上
③机上
④頭上

答えは…
②砂上

砂上の楼閣【サジョウノロウカク】
見かけはりっぱであるが、基礎がしっかりしていないために長く維持できない物事のたとえ。また、実現不可能なことのたとえ。
コトバンク より)

★コカ・コーラパーク「わくわくクイズ選手権!!(2012年3月15日~4月13日 解答期限4月20日(金))」より出題

「楊貴妃」は何時代の妃?

2012-04-02 00:08:09 | うんちく・小ネタ
古代中国四大美人のひとりといわれる「楊貴妃」は、次のどの時代の妃だったでしょうか?

解答
①隋
②唐
③宗
④清

答えは…
②唐

楊貴妃(ようきひ、719年(開元7年) - 756年7月15日(至徳元載(元年)6月16日))は、中国唐代の皇妃。姓は楊、名は玉環。貴妃は皇妃としての順位を表す称号。玄宗皇帝の寵姫。玄宗皇帝が寵愛しすぎたために安史の乱を引き起こしたと伝えられたため、傾国の美女と呼ばれる。古代中国四大美人(楊貴妃・西施・王昭君・貂蝉)の一人とされる。壁画等の類推から、当時の美女の基準からして実際は豊満な女性であった。また、音楽や舞踊に多大な才能を有していたことでも知られる(wikipediaより)


★コカ・コーラパーク「わくわくクイズ選手権!!(2012年3月15日~4月13日 解答期限4月20日(金))」より出題

神戸裏山探検3(大師道~二本松林道~平野谷)

2012-04-01 15:32:05 | 旅行記
3月の土曜日はほぼ毎週雨降りだったので全然ハイキングへ出掛けられなかった このままだと体がなまってしまいそうなので二本松林道を散策してきた

スタートは交番裏の梅が満開の諏訪山神社を上り 燈籠茶屋で大師道に合流 猩々池前まで歩けば二本松林道と交差する 再度山ドライブウェーの林道始点から歩いても良かったけどショートカットした^^

二本松林道に到着するまでの上りはちょっとしんどいけど、林道に入れば高低差も少なく散歩気分で歩けます

今まで何度も歩いたけどあまりにも単調なのでいつも途中で脇道に突入してまだ平野の終点まで行った事が無い

今回も平野谷から下ってきてしまった^^;

歩きやすい山道でしたが所々に畑があったり、無人っぽい小屋が建ってたりして少し不気味だった 崩れそうな橋を最後に渡り出てきた所は五宮神社

周辺には瀟洒な家が立ち並ぶ、歩いてきた谷あいの小屋との落差が激しい

細い路地を抜けると左手に五宮町バス停がある道に出て散策終了

ルート

諏訪山神社(9:50)~燈籠茶屋(10:10)~大師道~猩々池(10:33)~二本松林道~平野東谷尾根分岐(10:54)~平野谷五叉分岐(11:15)~平野谷~五宮神社(11:50)~五宮町バス停(11:53)

メモ
日時:2012年4月1日 9:50~11:53
天気:晴時々曇
気温:12℃
ケータイの歩数計:15591歩
歩行距離:10.602km