光りの進軍  光りよ通え・・・☆

合言葉は光の使命を果たす。
心一つに情報発信

安倍政権の「もんじゅ」廃炉決定を検証する

2016-09-22 08:05:19 | (英氏)原発・エネルギー問題

政府のもんじゅ廃炉決定を検証する

NEW!2016-09-22 07:52:11

テーマ:
政府のもんじゅ廃炉決定を検証する
産経によると、

政府が、「もんじゅ」を廃炉にしたポイントが3つあるという。

それを、検証する。

1 資金の問題

維持費300億
規制庁基準に5000億

国民に説明がつかない。
29年度予算案の編成が本格化する前に、国民の理解を得る

2 臨時国会で、「もんじゅ」の取り組みを野党に「批判されるのを避けたい

閣内不一致回避のため。

経産省 廃炉
文科省 存続

3 規制庁の勧告

1年以上過ぎれば国民の批判がたかまり、
原発再稼働にも影響

ポイント1については、

維持費そのものに関しては300億で済む
問題は、実験炉「もんじゅ」にまで、
商業用の規制をかけた規制庁。

そもそも、リバティーwebでも、書かれているが、

実験炉にまで、商業用と同じ規制をかけるなんてナンセンス。

国民の理解ってどこの国民なのだ。

と言いたい。

左翼の原発反対の票が気になるということだろう。

2は、ほとんど政治マター。

野党に追及されたくないから廃炉にしたなんて、

科学技術を政治の道具にするな。

3は、再三書いてるが、

そもそも規制庁の規制の方がおかしい。

また、「もんじゅ」が決まらないので、

原発の再稼働にも影響するとかいってるが、

「もんじゅ」を廃炉に決定したということで、

原発の再稼働にも影響を与える結果になる。

それに、重大な「ことが一つ。

菅政権時、細野がこっそり、シナへ行った。

何しに行ったか分からんが、

それ以降急に「もんじゅ」の批判が強くなった。

なぜ、産経も含めて日本のマスごみはそれを追求しないのか。

菅政権は、日本を潰すために画策はした。

その罪は免れないが、

安倍政権は、それを改善することができたにも「かかわらず、

無責任にもそれを、放置してきたうえに、

「もんじゅ」を廃炉に決定してしまった。

何回も書くが、これで、

日本の核サイクル事業は、最低でも30年は遅れることになる。

この遅れは、致命的だ。

核サイクルと原発は表裏一体だ。

持ちつ持たれつだ。

その一方を、廃止したとなると、

原発政策にも暗い影、、

暗黒の影響を及ぼすには必定だ。
今回の「もんじゅ」廃炉は、エネルギー政策にも、暗い影をおとし、エネルギー政策にも、
暗い影を落とすということは、
ひいては、日本の国防にも、
影響を落とすということだ。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
世間体 (はっちょ)
2016-09-22 09:08:42
日銀のマイナス金利でも借り入れする企業は少ない。
300億円くらいなら債権を発行して資金を捻出する方法だってある。
国民や企業が原子力開発を望んでいるのならば債権を購入するはずだ。
政府はもんじゅ以外の新しい実験炉を設けてはどうかという案も掲げているようだ。
これは責任放棄としかとれない。
今までの投資金を捨てるということだ。
企業だったら今までの経営者が怠慢だったので閉業しますと言っているのと同じだ。
原子力規制庁を解任しない限り新規の実験炉を立ち上げることが出来ないのにマトが外れた考えだ。
政府の対応は
もんじゅを起ち上げた時までさかのぼって当時の責任は取らない。
今は予算問題のみ責任を取る必要があり、優先順位しか考えない。
経済産業省と文部科学省の意見の違いは係る予算だと思う。

そもそも10兆円もかかったのは稼働実験を止めている間の維持費がほとんどであって早く実験再開をしていれば既に実験終了の段階を迎えて営業運転炉に繁栄されているはずだ。
ナトリウム漏れの時にマスコミが騒ぎすぎたので時間が経ち過ぎた。
ナトリウ使用は海外の原子炉でも試験運転されているようだし安全性も確認出来ているようだ。

今までの開発費予算が少なすぎたのでギリギリの実験しかゆるされなかったのではないか。
点検を省いたのも予算縮小の結果ではないのかと思う。
返信する

コメントを投稿