
、
やっと、植え替えが終わりました。手元に置いてある富貴蘭は100鉢程でした。


建国縞Ari 綺麗な濃いルビー根が出てきました。この時期なので、柄はほとんど見えません。


去年入れた、山田建国、通称ヤマケン。



こちらは、長寿楽、鈴鹿の大棚から、会長経由で、入った木、今年は泥根だけ、裏を見るとルビー根が、結構古い親木なのに、子供への継続が悪そうです。

木瀬本羆の総ルビー根。富貴蘭遊戯さんが記事にしてる木と同じやつです。まだ、根が出ていません。

こちらは、2017年に親父の蘭友から分けてもらった、羆の青総ルビー根です。親木は、白縞が入っていた木でした。
狭い狭いベランダでは、この鉢数が限界です。


建国縞Ari 綺麗な濃いルビー根が出てきました。この時期なので、柄はほとんど見えません。


去年入れた、山田建国、通称ヤマケン。
こちらは、薄めのピンク根。親木は綺麗な柄が出てました。富貴蘭信者さん所から、間べつの趣味家経由で入りました。初めて作る木なので楽しみ。



こちらは、長寿楽、鈴鹿の大棚から、会長経由で、入った木、今年は泥根だけ、裏を見るとルビー根が、結構古い親木なのに、子供への継続が悪そうです。

木瀬本羆の総ルビー根。富貴蘭遊戯さんが記事にしてる木と同じやつです。まだ、根が出ていません。

こちらは、2017年に親父の蘭友から分けてもらった、羆の青総ルビー根です。親木は、白縞が入っていた木でした。
今年はまだ発根してません。が下を見ると、ルビー根が飛び出していました。


長寿楽虎 前に記事に載せてやつです。うちでは柄が全然さえません。