20度89%。小雨状態。
大雨が降ると予報が出ているにも関わらず、北谷こどもの村小中学校の子供たちが
イワナの掴み取り体験をしに来るから、池にみずを張れというので、
小雨降る中、池の掃除をして水を張る。
昨日からの雨で川の水は増水していて、濁りもはいっている。
こどものひざぐらいの深さまで水を溜めると、濁って魚が見ずらい状態。
それよりも、雨が段々きつくなって来て、
こどもたちが到着した9時半には、掴み取りはあきらめ
サバキかた、串の刺しおっかな方、塩の振り方など、手伝いに来られた
叔父さんたちに教えてもらって
100人近くが3班に分かれて順番に体験していました。
串に刺すのもおっかなびっくり。
ワイワイガヤガヤ、
それぞれが工夫しながら、
何とか、焼き上げおにぎりなどと、一緒に美味しいと言って食べていました。
初めて逢った時は3小学3年生だった子が、今6年生になって
身長175センチ、体重90キロ。家は東京なのですが立派な体格になっていて
そんなオッサンに話しかけられると嬉しくなったり、
安曇野の子は未だ4年生ぐらいだと思いますが、管理棟に入って来て
炊事用具の飯盒やカレー用の鍋の事を聞いてきたり、こうして
子供たちと1日遊んで暮らせたら楽しいだろうなーと思ったり。
土砂降りの中来てくれてありがとう。
イワナの掴み取りが出来なくて残念だったけど、
またいつでも来て下さいね。