
思い、ミニグランド。管理棟の土手を刈る事にしました。





下のトイレの横のクルミの木に向かって、リス君が通い始めました。
未だ、クルミの木の葉っぱが多すぎて、クルミをとっている、リスの姿を写真に撮る事は出来ません。
ミニグランドでは、芝栗の未成熟のイガが落ち始めました。

炊事棟の横のミョウガもそろそろ出にかかりました。
いよいよ「ミョウガ鍋」の季節 到来です。

もう少し、もう少しと思って、結局10時まで 草刈りをしていました。






毛布、15セット、30枚を干しました。
少しでも長く、日光に当てて置こうと、欲張ったのが、大きな間違いで
炊事棟の炉の煉瓦積みの様子を見に来られた、
課長と、しばらく話をしていて、こうして沢山干した時、雨が降って来ると
大変なんですと言って、課長が車で降りて行かれると、本当に
雨が降り出して来ました。
急いで、とりあえず、倉庫に放り込んでいると、
課長が、車をバックで登って来て、手伝って下さいました。
一人では、ベタベタになってしまうところ、良く干しあがっていたので、ポチポチ
滴のあとがつく程度で、すみました。
しかし、このままでは、湿気てしまいますので、雨が止んでから、
何時でも、取り込める様に、8枚づつに分けて、乾かす事にしました。


定期的にだるまや商事にでも来てもらって、丸洗いしてねもらわないと
いけないのでしょうが、何しろ、予算がありません。
明日は、雨がきつくなるとの、事で、テント2泊の人が、今晩は
バンガローに変更されました。
キャンセルして、帰られても仕方の無いところですが、
もう一晩、泊まって頂ける事に感謝です。
雨が降ると、明日の草刈りが出来ないので、毛布を片づけ、3時から6時まで
池の周りの草刈りをしました。
途中で、23日に来ると言っていた人が、登って来たので、中断しましたが、
又、気をとり直して、目標地点までは、済ませる事が出来ました。
24日、雨のち曇りとなっていますが、昭和町をはじめ、沢山キャンプに来られる
事になっています。
草刈りをきちんとすれば、東山の神様からもご褒美がもらえるのではと
願っています。






