goo blog サービス終了のお知らせ 

長鳥の人より

故郷は 「ながとり」というところです

弥彦神社

2010年10月16日 | 神社
10月16日
とある用事のため
弥彦神社へ

秋晴れの 気持ちのよい日
七五三の方々や
婚礼の方々がいて にぎやかだった

弥彦山の上のほうは すこし紅葉が色づきはじめているようだった

デジカメをもってくればよかった









新潟大神宮

2010年05月16日 | 神社
5月16日とても天気の良い日
Piano Pianoへ Maki&Yayoiさんの演奏を聴きにいく
歌もとってもいいものだと思いつつ

それから 山の下のみなとタワーへ向かう途中
ふと西大畑のあたりで そういえばここから
新潟大神宮が近いんだなと思い 進路変更

すごく久しぶりに
新潟大神宮へ




  
となりにあった建物がなくなっていて駐車場になっていた。
次の日17日はお祭りのようで 燈篭に 幟がたっていた
ぽっぽやきの屋台がひとつだけ



藤棚が作られていて 咲き始めの藤の花がとてもきれい







鳥居の上の 
名前はわからないけど
樹の新緑と青空がきれいだった
竹と 青紫の花もきれい



雀がすぐ近くを跳ね歩く

天気の良さもあって 
とても清々しいところだった


弥彦神社へ

2009年05月23日 | 神社
そういえば最近 神社へ行ってないなあと思い
お天気も良かったので ひさしぶりに弥彦神社へ










鹿さんをみたり
お土産ものやさんをぶらぶらとする

ひらしおさんに 長岡市宮本のやきものがあった
酒屋さんの地酒や地ビールも魅力的

うどん屋さんで うどんを食べる

おみやげにカレー豆を買って帰る




夜の白山神社

2008年01月27日 | 神社
近くにきたついでに 
ちょっと寄りたくなり
白山神社へ

けっこう雪が多かった

ポッポ焼きやお好み焼きの屋台
日中にきたらやっているだろう

非常に寒いので
自販機で 温かい缶コーヒーを買って帰る


弥彦神社へ

2007年09月25日 | 神社
9月25日 

職場の帰りに
無性に神社に行きたくなり

夜中にもかかわらず 弥彦神社へ
お参りに行く

お参りするなら本当は
明るいうちがいいんでしょうけど・・・

菊を展示する屋根が建てられていて
もうそんな時期なんだなあと思った
今年の 大風景花壇は なんだろう
山古志の棚田だったこともあったなぁ

菊まつりのポスターを見たら 11月1日からだって
まだまだじゃないか

そういえば何年も前に
菊まつりの直前の日に
友達と夜中に菊を見に来たっけ
弥彦スカイラインを上って 夜景を眺めたり

境内はとても静かで
拍手の音だけが 拝殿に響いていた


今週のドライブ

2007年09月03日 | 神社
今週行ったところ




    

弥彦神社と

    

近くの山頂と






大体いつも
同じようなところへ 行ってしまう
一緒に行った人が
おみくじを引いたら
大吉だった

ちょっと
夕焼けが見られて
良かった・・・。


夜の弥彦神社

2007年01月26日 | 神社
神社に行くなら本当は
朝とかお昼とか明るいうちがよいようですが

夜の弥彦神社もいいもので


囲まれるようなつくりの拝殿
そこから見上げる星空が けっこうきれい

静かで おごそかで

つつまれているようで
気分がよいのです