平成29年3月11日(土)
久しぶりに、古志の火まつりに行く
たなすの祖父母の家から会場のあまやち会館近くを目指して歩くと
坂の途中でシャトルバスの運転手さんが声をかけてくれた
せっかくなので乗車する
おかげで点火に間に合った
山古志の人は親切なのだ
前回来た時は、叔父さんがたなすの農協にいたときだったろうか
会場には沢山のお店が出ていて
かじか酒など美味しそうだった
向こうのあの山は萱峠
登ると長岡の街がよく見えるんだよと
三女に話しながら
高さ25mという巨大なさいの神に点火され
バックには花火があがり
なかなかすごい迫力
大きな火柱に
見入ってしまう
東洋大学の学生さんのボランティアが
寒い中 交通整理など沢山いらっしゃっていた
有り難く、頼もしく思う

久しぶりに、古志の火まつりに行く
たなすの祖父母の家から会場のあまやち会館近くを目指して歩くと
坂の途中でシャトルバスの運転手さんが声をかけてくれた
せっかくなので乗車する
おかげで点火に間に合った
山古志の人は親切なのだ
前回来た時は、叔父さんがたなすの農協にいたときだったろうか
会場には沢山のお店が出ていて
かじか酒など美味しそうだった
向こうのあの山は萱峠
登ると長岡の街がよく見えるんだよと
三女に話しながら
高さ25mという巨大なさいの神に点火され
バックには花火があがり
なかなかすごい迫力
大きな火柱に
見入ってしまう
東洋大学の学生さんのボランティアが
寒い中 交通整理など沢山いらっしゃっていた
有り難く、頼もしく思う

