長鳥の人より

故郷は 「ながとり」というところです

精米等(覚書)

2017年09月30日 | なにかの紹介
9月30日(土)
柏崎の実家の兄に持って行く分や
友達に分ける分
早生の天日干しした分などを精米する

コシヒカリは精米すると
わりとキレイなもので
昔、水晶米というキャッチフレーズだか
商品名かなんかがあったことを思い出した。
たしかにそういう感じがした。
石でいうと月長石に近いか

午後からは、乾燥機
籾すり機、選別機を掃除する
トラックに積んでいた籾を運搬する
コンテナをおろす


稲刈り終了 (覚書)

2017年09月28日 | なにかの紹介
今年度はようやく一通り
家の田んぼの農作業をやる

市役所勤務のかたわらの兼業農家なので、
主に土日の作業となるのだが
間に合わない場合は仕事をお休みもいただき

トラクターによる田ぶち(田おこし)
育苗箱への土つめ
すじまき(播種)
代掻き
田植え
除草剤まき
溝切り
肥やしまき
草刈り
コンバインによる稲刈り
乾燥機
臼引き(脱ぷ 選別 袋詰め作業)
ほんとはもっと細かくいろいろ作業もあるのだが
親戚の方々からも沢山手伝ってもらって
助けてもらった。

夏の低温の影響や
台風通過による稲の倒伏などもあったが

早生の稲刈りは9月3日から高速道路近くの三角の田んぼから
コシヒカリの稲刈りは9月16日くらいから始め
24日日曜に刈り取り終わり
無事に9月25日に自宅や親戚分などの米の袋詰めも終わる

3条刈りのコンバインで、午後からの半日で
五反の田んぼを刈り終えたのは自分にしては上出来
よく出来た方だと思うし、家の人もびっくりしていた

コシヒカリはこごめが多く
収量的にはいまひとつだったかもしれないが
ぶじきの5反の田んぼで、30キロの米袋が88袋
一反当たり9俵に届かないくらい。
それでもよくがんばったほうだと思う。
上出来だと自分を褒めなくては。

まだコシヒカリの等級はわからないが
来年はあまりヒカリを倒さないよう
稲麹病をあまり出さないよう工夫をしないと。
という次年度の課題も考えながら


せっかくなので、実家にも少しお米を持っていこうと思う


濱谷 浩 展  新潟県立近代美術館

2015年07月25日 | なにかの紹介
7月25日(土)

長岡市の新潟県立近代美術館へ
生誕100年 写真家 濱谷 浩 展を観に行く

行ってから気づいたが
たぶん以前に万代島美術館で
学芸諸家の何枚かの写真を見てた

昔の東京、銀座や浅草あたりの
都会で華やかな写真から
新潟の雪国 日本海側の寒村
画家や作家などの肖像写真

会津八一や棟方志功の写真がいいなあと思う

閉館ぎりぎりまで観ていたので
コレクション展を観られなかった。


覚え書き

2015年06月13日 | なにかの紹介
先日、県立近代美術館へ行った際に
もらったはがき
弥彦村コミュニティセンターで開催される
具象の絵画 示現会展を見に行ってみたい

抜粋 
 平成27年度示現会展(第68回展)における
新潟県支部員の入選作品、示現会本部役員の賛助出品による洋画展。
示現会の「示現」とは
「人間が目にする事象を示し現すこと」であり、絵画の現実主義、
写実主義が会の目標とされています。
目に見える形を作家の心象を通してありのままに描く、
具象絵画の力作が一堂に会します。


それから、また裏磐梯に行ってみたい
西会津~猪苗代~裏磐梯は私にとって
パワースポットのような感じ
磐梯山を眺めたり、すごく久しぶりに五色沼のハイキングコースを
ゆっくり歩いてみたいし
桧原湖、猪苗代湖
猪苗代のガラス館にもまた行ってみたい

喜多方ラーメン、ソースカツ丼、
柏屋の薄皮饅頭、ままどおる、あわまんじゅう
福島の地酒・・・


おぼえがき

2014年03月17日 | なにかの紹介
覚え書き
最近行きたいところ(主にラーメン屋)


長岡のいち井、柏崎のそばよし、

荒川のあしら、村上のにぼしまじん・小太喜屋、村上の中華食堂リン

新潟市東区 ぼん蔵 (特にみそラーメンを食べてもらいたい)

新潟市南区 俺のラーメン ジョー、神田屋

新潟市西区みずき野 中華麺かんだ


ぷらっと本町の、青海ショッピングセンターの中華料理屋
人情横丁の政吉さん、きのじやさん

ぷらっと本町の魚屋さんとか
惣菜屋さんとかすごく魅力的で
新鮮なお魚や、美味しそうで安い惣菜が並ぶのは
観ていてもとても楽しい

新潟市に観光に来られた方には
ぜひこの界隈、ぷらっと本町と人情横丁を散策してもらいたい。





覚え書き

2013年10月15日 | なにかの紹介
とりあえず最も忙しい仕事が一段落したため
近々やっておきたいこと


最近読んだ本に登場していた
榛名神社へお参りに行く

千葉市緑区あすみが丘ホキ美術館 
光と風をかんじて・・・展
11月10日(日)までに観に行くこと

せっかく近くまで行くので
成田市の好きな神社へも

山古志へ、紅葉を撮りに





おぼえがき

2013年08月29日 | なにかの紹介
忙しい時期がひと段落するので

夏季休暇をもらったら
新潟市美術館へ山口晃展を
新津美術館へは横の会展を
それぞれ前売り券も買ってあるので
観に行かないと

美術館へ行って静かなところで
絵画などをゆっくりと鑑賞するのは
楽器をチューニングするように
頭を整えることができてとても心地よい

頭の奥のほうが良い方に調整されるような
スッキリとする感じ

長岡市栃尾美術館で現在開催されている
写真展も観に行きたい

近いうちに

2013年04月04日 | なにかの紹介
近いうちに山古志へ行こうと思う

「種苧原の昔」
というブログが再開されていて
叔母さんにみてもらいたく連絡をしたら
たなすの祖父母にも教えてあげたいと

元気なうちにみてもらいたく

ブログを書いてられる方は
遠い親類のようだ
私のご先祖様と繋がっているのだ

以前には他にもたなすわら出身の方からも
連絡をいただいたりしていて
ブログをやっていて本当に良かったと思う
縁があるというのは有難いことだ。




行きたいところ(覚え書き)

2012年11月16日 | なにかの紹介
ふとあたまに浮かぶ
行きたいところ 少し経つとまた忘れてしまうため

ホキ美術館
11月21日から開館2周年記念展がはじまる
今度はたぶん一人で行くことになりそう
千葉まで車がもつのかも心配だが
一緒に、成田市の好きな神社にも
また行きたい。
職場でいろいろ調べものをしているうちに
その神社のことにたどりついた

新潟大神宮
少し前からあたまに浮かぶ
明るい、天気のよい時に行きたい
おみくじのよくあたる、いい空間の神社

万代島美術館
ジパング展をもう一度観に行きたい
ギャラリートークのある時に行ってみたいようにも思うし
ゆっくりとまたチームラボの作品をみたいようにも思う。

鳥屋野潟公園
落ち葉が敷き詰められた やや肌寒い時期に
散策してみたい。
枯葉を踏みしめるのもいい感触
さっと雪が積もった時期もよい。
秋や冬の潟を眺めるのもよい
きっと新潟は昔はこういう景色が
たくさんあったのだ。

たい焼きたこ焼き やまのさん
長岡市宮内の期間限定のたこ焼き屋さん
宮内駅や北越銀行の近く。
ここのたこ焼きが大好き
はるばる新潟からこのために
買いに行きます。

山古志
たなすに。
こないだは虫亀とか途中までしか行けなかったので
秋の紅葉の時期もきれいだし、雪が降ったときの
棚田なんて素晴らしい。
種苧原の中野のあたりや、中道屋のあたりまで来ると
たなすに来たなあと実感する。
熊野神社にお参りもしないとだし
たなすわらのアルパカの牧場にも行ってみたい。
昔の坂牧屋へ行く途中に、何度も通ったとこみたいだし。



覚え書き

2012年07月02日 | なにかの紹介
新潟県の山の本を買ったので
今年こそはいくつか山に登りたい

粟ヶ岳とか守門岳とか
県内のいくつかの山に。
できれば眺めのよい山に。

山形の月山には今年も登りたい
高山植物、花のきれいな時期に。
7月の平日に夏休みをとらないと。

少しずつ登山用品を増やしつつある。







おぼえがき

2012年06月02日 | なにかの紹介
行きたいところ


千葉のホキ美術館

長野にある東御市梅野記念絵画館
犬塚勉さんの絵を見に

県展がはじまったというので 
朱鷺メッセへ

戸隠神社 奥社へ

仕事帰りに
かなりの寄り道をして
角田山などに登る

仕事帰りに
近くの海へ行き
夕日や夕焼けを





おぼえがき

2012年04月17日 | なにかの紹介
できれば7月の
花の時期に月山に登りたい
今度こそは 高山植物のキレイなときに。
土日は厳しいので、平日にお休みをいただいて。


新潟市でも桜が開花したそうで
鳥屋野潟とかでも開きはじめたようだ。

青空の天気の良い日をめがけて
カメラ片手に行ってみよう

近隣の川沿いの公園や土手の散歩道に
潟沿いの桜並木に
家の近くの小さな公園のところや
鳥屋野潟の公園、
柏崎の赤坂山公園など
見に行って見たいところは沢山ある。

柏崎に行ったら、また味噌屋さんで
ふきのとうの味噌漬けを購入したいし
青海川のあたりの海なども見てみたい。



先日のテレビ 勝海舟

2012年04月16日 | なにかの紹介
休日に見ていたテレビで
日本のことについての番組があった

詳しい内容は忘れたが、
東大教授のロバート・キャンベルさんに向けられた質問に
日本の歴史上の最も好きな人物は誰か というものがあった。


とっさに私の頭には 勝海舟 と浮かんだのだが
次の瞬間、まさに同じ答えがでてびっくりした。嬉しかった。

その後のロバート・キャンベルさんのお話で
江戸城無血開城によって江戸150万の町民の生命を戦火から守ったという
(山岡鉄舟さんの活躍と、西郷さんの力も大きいのでしょうけど)こと
咸臨丸での渡米や、日本の海軍の礎を築いたことももちろん
その後の活動のことについてふれられていた。

明治になり、貧困にあえぐ江戸幕府につかえた武士たちを 
海舟がいろいろと援助していたという。
経済的な援助だったり、職業訓練的なことだったり

西南の役があったが、
そうした海舟の地道な活動によって、
旧幕臣の不満もいくばくか抑えられたのではないだろうか
また、徳川家の存続にも奔走していた。
自分の仕えた江戸幕府というより
日本という国そのもののためを見据えて行動した
本当にすごい偉人だと思う。

歴史上のこの頃の人気のある人物では
坂本龍馬というのが一般的かもしれないけど、
私は勝海舟さんが一番好きです。それから西郷さん。

なにしろ、曽祖父の米山検校が越後国三島郡長鳥村出身で
長鳥にゆかりの人物なのですから。
郷土の誇る偉人ですね。

勝海舟 wikipedia











予定

2012年04月12日 | なにかの紹介
5月20日までに
ホキ美術館 開館1周年記念展にせめて一度は行きたい。
できれば二度。
たぶん平日にお休みをとって
一人ででも行くかもしれないけど
今度はなんとか友人と二人で行けそう。

その友人はゆくゆくは奥様とも行ければということで
下見もかねて。

建物そのものや、写実絵画
気に入ってもらえるといいのですが。

さすがにあの距離を
車中ずっと一人でというのは
なかなか大変なので、
行く度に、今度こそは誰かとと思う。

途中、たぶん寄居のPAにも寄るだろうし
首都高では脇見運転しないように、
千葉東金道路では、ゆっくり走ろうと思う。