goo blog サービス終了のお知らせ 

長鳥の人より

故郷は 「ながとり」というところです

栃尾

2008年06月11日 | おでかけ
長岡から国道351号線
新榎トンネルを過ぎて
山古志へ向かう途中の栃尾のあたりは
棚田がよく見えて
好きな風景

山古志からの帰りに
助手席の方から



長岡

2008年06月07日 | おでかけ
結婚式の二次会で
友人と 久しぶりに長岡の街を歩く


長岡駅も久しぶりで
中のお店がかなり変わっていた
二階も一階も

二次会は駅の近くのレストランだったが
近くのお店は変わっていた
マルフルっていう服屋とや パン屋とかなかったっけ 
子どものころ何かの顔の形をしたおっきなパンを
親に買ってもらっていたような記憶が・・・
でも場所は記憶違いかもしれませんが・・・
そのパンが好きで
買ってもらうとすっごく嬉しかった


駅の近くに長崎屋ってなかったっけかな
階段のところに オレンジジュースの自動販売機とかあって
そういうのが子どものころ とってもおいしかった


今度また 長岡の街をゆっくりしてみたい
なつかしかった



29日

2008年05月30日 | おでかけ
用事があって 小須戸や五泉のほうへドライブ

天気がよくて空気が澄んでいたので
山がくっきりとよく見えた
五泉や村松の方の山とか 粟ヶ岳など

帰りに金津から矢代田にぬける道で 
坂を降りてくると山がくっきりと見えた
あんな方向に山があったっけとおもったら 佐渡島の山脈だった

小須戸や白根からも 米山と黒姫山が見えた 

23日(土)の夕日と

2007年06月23日 | おでかけ
23日(土)

米山がよく見える 高い場所へ
そこで 一緒に行った人が野うさぎを見つける
急いでカメラを構えるが 撮るよりも先に 草むらへ入ってしまった



山頂付近に
黒紫色に熟した木の実
食べられるかどうかわからないけど
食べてみたら甘酸っぱい が 果汁で指が紫色になった

別のところには オレンジ色の野いちご(モミジイチゴか)が
たくさんなっていて 甘くておいしかった

白い花がよい香り


弥彦で

2007年06月17日 | おでかけ
家族と弥彦神社参拝
今日はお守りとおみくじを。

鹿さんを見に行く
すぐ近くで見ていた人たち
どうも高校の同窓生のようだった。
でも名前が思い出せなくて
結局 声をかけなかった。


鳥居前の社彩庵さんで
甘いものを食べる
抹茶のぜんざいもコーヒーもところてんも
美味しかった。




弥彦スカイラインを走って
奥の院へ歩く
山頂付近で白い花を見つける






ここからは 寺泊 長岡の方がよくみえる
米山もうっすらと見えた。
空気が澄んでいれば
柏崎や 妙高の山並みも見える。

佐渡と海がよく見えた
とても天気の良い日だった。