もう日刊は無理と思われるので目標変更。
辛うじて週刊イトウ新聞
八丈島行って来ました
今年はお客さんのお盆休みに合わせて八丈島に行って来ました。
行きは船で10時間・帰りは臨時便が取れて飛行機で45分。
実はどっちも寝ていたのであっという間。行きの便は夜22:20発の朝9:20着なのでとっても寝やすく、船に乗れさえすれば楽ちんです。
潜ってはどこのポイントも一箇所で地形も群れも楽しめ、上がっては見晴らし最高の温泉と旨い魚が待っている、素晴らしい島でした。
羽田から45分でこれだけ癒される場所があるというのは実にすばらしい。
どのくらい気に入ったかというと、向こうに自転車買おうかと思ってるくらいです。
9月・10月は串本に行くつもりでしたが、もう一回八丈島というのも大アリだな・・・と検討中です。
まあ迷ったら両方行くのが私の流儀ですけど。



行きは船で10時間・帰りは臨時便が取れて飛行機で45分。
実はどっちも寝ていたのであっという間。行きの便は夜22:20発の朝9:20着なのでとっても寝やすく、船に乗れさえすれば楽ちんです。
潜ってはどこのポイントも一箇所で地形も群れも楽しめ、上がっては見晴らし最高の温泉と旨い魚が待っている、素晴らしい島でした。
羽田から45分でこれだけ癒される場所があるというのは実にすばらしい。
どのくらい気に入ったかというと、向こうに自転車買おうかと思ってるくらいです。
9月・10月は串本に行くつもりでしたが、もう一回八丈島というのも大アリだな・・・と検討中です。
まあ迷ったら両方行くのが私の流儀ですけど。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
パラオ行って来ました
無期限バケーション計画の一環で、ブランクを埋めるべくパラオに行って来ました。
まずは事前準備として3週間、2件の整体に通うことでちゃんと深呼吸できる内臓にしてから向かいました。
なにしろ呼吸ができないようでは話にならないので。治ってくれて良かった良かった。
今回はカメ・サメ・ナポレオン・群れを見れたらなあと思っていて、結局全部見れました。
特にサメは本当にどこに行っても見られるくらいで、全然珍しい魚ではありませんでした。
皆が言うようにとても優雅で、私はマンタより惹かれます。


ナポレオンさんとカメさん。



群れもごっついのを見ました。
ガイドさん曰く、「群れは頭のほうに回ったほうがいいのが撮れる」とのことだったので回ってみました。
ギンガメアジさん


バラクーダさん。こっちは追いかける感じ、というか流れに乗って一緒に泳ぎました。



遠間から見るとこのくらい。私が釣っても釣れそう。



あと最後に地形ポイントとして有名らしいブルーホール。
2つの横穴と4つの縦穴から成っており、通過自体も楽しいし、縦穴から降り注ぐ陽の光がキレイ。
私は地形大好き派なので何度でも行きたいですね。





動画はイマイチ・・・
宿もこんな感じでリゾート感たっぷり。とても寛げました。


(もっと明るい時間に撮ればよかった;;)
今回3日ダイビング、1日ホテルでまったりという旅程でしたがもうちょっとゆっくりしたかったかも。1週間滞在くらいが良さそうですね。
直行便だと4時間半と非常に近いし、またふらっと行くと思います。
まずは事前準備として3週間、2件の整体に通うことでちゃんと深呼吸できる内臓にしてから向かいました。
なにしろ呼吸ができないようでは話にならないので。治ってくれて良かった良かった。
今回はカメ・サメ・ナポレオン・群れを見れたらなあと思っていて、結局全部見れました。
特にサメは本当にどこに行っても見られるくらいで、全然珍しい魚ではありませんでした。
皆が言うようにとても優雅で、私はマンタより惹かれます。


ナポレオンさんとカメさん。



群れもごっついのを見ました。
ガイドさん曰く、「群れは頭のほうに回ったほうがいいのが撮れる」とのことだったので回ってみました。
ギンガメアジさん


バラクーダさん。こっちは追いかける感じ、というか流れに乗って一緒に泳ぎました。



遠間から見るとこのくらい。私が釣っても釣れそう。



あと最後に地形ポイントとして有名らしいブルーホール。
2つの横穴と4つの縦穴から成っており、通過自体も楽しいし、縦穴から降り注ぐ陽の光がキレイ。
私は地形大好き派なので何度でも行きたいですね。





動画はイマイチ・・・
宿もこんな感じでリゾート感たっぷり。とても寛げました。


(もっと明るい時間に撮ればよかった;;)
今回3日ダイビング、1日ホテルでまったりという旅程でしたがもうちょっとゆっくりしたかったかも。1週間滞在くらいが良さそうですね。
直行便だと4時間半と非常に近いし、またふらっと行くと思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
串本の海へ。

釣りの話、漁師としての生活の話、海の話。彼の話は本当に面白い!
私がダイビングを始めたこともあり、このへんの海の話もたくさん聞かせてもらえました。
いつか私の寺子屋がうまく行ったら話して欲しいですね。

船もちょっと操縦させてもらいました。
15年前のジェットスキー以来。舵取りって難しいです。

当然潜りにも行ってきました。マイウェットスーツのデビュー。
透視度は低くて怖い面もあったけど、何事も経験。
これからもいろんな海を経験していきたいです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ゴールデンウィーク(7泊目):おさかなさんと!
海洋講習行ってきました!
足が付く浅いところばかりでやった昨日とは違い、ドボンと入ってしまったほうが動きやすいようで、呼吸もストレスなくばっちり楽しめました。
すると!
魚と同じ世界を不恰好ながら動きまわることができます。
テレビやPCの画面の中でしか見られなかった、サンゴに体を擦り付ける魚や、群れをなして泳いでいる魚が手の届くところに。感動です。
スクーバシステムを作った人は偉大ですね。
だいたい呼吸で思ったとおりに沈んでいくことはできるようになったので、今日はとりあえず呼吸で自由に浮上できるようになるのが目標です。
石垣も今日が最終日。がんばってきます。
足が付く浅いところばかりでやった昨日とは違い、ドボンと入ってしまったほうが動きやすいようで、呼吸もストレスなくばっちり楽しめました。
すると!
魚と同じ世界を不恰好ながら動きまわることができます。
テレビやPCの画面の中でしか見られなかった、サンゴに体を擦り付ける魚や、群れをなして泳いでいる魚が手の届くところに。感動です。
スクーバシステムを作った人は偉大ですね。
だいたい呼吸で思ったとおりに沈んでいくことはできるようになったので、今日はとりあえず呼吸で自由に浮上できるようになるのが目標です。
石垣も今日が最終日。がんばってきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ゴールデンウィーク(4・5・6泊目)
小倉・那覇を経て石垣島にやって来ました。
昨日(足が付くくらいの)限定水域ダイブを終え、今日明日はいよいよ海洋です。
まずは昨日の感想をまとめると、『むちゃくちゃ疲れました』。
終わった瞬間は「明日以降のはキャンセルしたい」と思ったほどです;;
口からしか呼吸できないというのは相当なストレスで、妙に酸素が必要な状態が続いたという感があります。
体の力は抜いていたつもりですが、それでも緊張していたのでしょうね。
あと、どうやらこれから来る深い呼吸のせいのようですが、本当になかなか沈めませんでした。
数回うまくできたのは、海中に長くいて、「少し吸ってたくさん吐く(感じ)」を長く続けられたとき。なかなかその状況を作るのが難しいです。
講習とかが終わって、のんびり練習できれば慣れてきそうな気もしなくはないのですが。
そうこうしているうちに出発の時間が迫ってきました。
太もも裏などガッツリ筋肉痛ですが、今日もがんばってきます。
昨日(足が付くくらいの)限定水域ダイブを終え、今日明日はいよいよ海洋です。
まずは昨日の感想をまとめると、『むちゃくちゃ疲れました』。
終わった瞬間は「明日以降のはキャンセルしたい」と思ったほどです;;
口からしか呼吸できないというのは相当なストレスで、妙に酸素が必要な状態が続いたという感があります。
体の力は抜いていたつもりですが、それでも緊張していたのでしょうね。
あと、どうやらこれから来る深い呼吸のせいのようですが、本当になかなか沈めませんでした。
数回うまくできたのは、海中に長くいて、「少し吸ってたくさん吐く(感じ)」を長く続けられたとき。なかなかその状況を作るのが難しいです。
講習とかが終わって、のんびり練習できれば慣れてきそうな気もしなくはないのですが。
そうこうしているうちに出発の時間が迫ってきました。
太もも裏などガッツリ筋肉痛ですが、今日もがんばってきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )