goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり言

日々の出来事や趣味、自分の思いなどを書き込みします。

青春18きっぷの旅・尾道編

2013年09月08日 | 旅行&イベント
9月5日(木)晴れ

台風が去った後の、気持ちのいい晴天下、尾道を散策しました。

デジブック 『尾道散歩』


もうすぐ、青春18きっぷの有効期限が間近に迫り、往きの電車は、かなりの混雑でした。

でも、しっかりと座りましたけど・・・

特に、倉敷までは混んでました。

日頃、この電車を利用する人達は、「なんでこんなに混んでるんだ!?」って感じでしたね。

すみません

尾道は坂が多く、歩き応えは十分あります

サイクリングの環境も整備されていて、レンタルも充実

今度来るときは、宿泊して、ゆっくりとあちらこちらをサイクリングしたいですね。

道の途中にも、公衆トイレが整備されていて、本当に至れり尽くせりでした。

サイクリングするなら、やっぱり夏は避けるべきか・・・。

今回の所要時間:往復10時間13分(乗車)
 
正規運賃(往復):\9,880→\2,300で\7,580のお得

往路スケジュール

【出発駅】信太山
05:44発 区間快速(天王寺行)
↓ 
06:07着
【乗換】天王寺
06:10発 大阪環状線普通(外回り)
↓ 
06:32着
【乗換】大阪
06:52発 新快速(姫路行)
↓ 
07:55着
【乗換】姫路
08:01発 山陽本線普通(岡山行)
↓ 
09:28着
【乗換】岡山
09:30発 山陽本線普通(三原行)
↓ 
10:50着
【到着駅】尾道


復路スケジュール

【出発駅】尾道
14:08発 山陽本線普通(岡山行)
↓ 
15:29着
【乗換】岡山
15:41発 山陽本線普通(相生行)
↓ 
16:47着
【乗換】相生
16:49発 山陽本線普通(姫路行)
↓ 
17:08着
【乗換】姫路
17:11発 新快速(草津行)
↓ 
18:13着
【乗換】大阪
18:19発 大阪環状線普通(内回り)
↓ 
18:39着
【乗換】天王寺
18:47発 阪和線快速(日根野行)
↓ 
19:06着
【乗換】鳳
19:09発 阪和線普通(熊取行)
↓ 
19:15着
【到着駅】信太山

翌日、熱出してダウン

夏の疲れが出たのかな

さて、いよいよ大詰め

ラストスパート

頑張ります。


青春18きっぷの旅・東尋坊編

2013年08月30日 | 旅行&イベント
8月29日(木)晴れ

青春18きっぷを使って、日帰りで東尋坊に行ってきました。

間近で観る海は、迫力満点

崖下は、じっくりと覗き込む勇気はありませんでした。


デジブック 『東尋坊』


往路

【出発駅】信太山
06:42発 阪和線普通(天王寺行)
↓ 
06:49着
【乗換】鳳
06:53発 直通快速(京橋行)
↓ 
07:32着
【乗換】大阪
07:45発 新快速(敦賀行)
↓ 
09:50着
【乗換】敦賀
09:53発 北陸本線普通(金沢行)
↓ 
11:05着
【到着駅】芦原温泉

所要時間:4時間23分

復路

【出発駅】芦原温泉
15:13発 北陸本線普通(福井行)
↓ 
15:30着
【乗換】福井
15:45発 北陸本線普通(敦賀行)
↓ 
16:37着
【乗換】敦賀
17:00発 北陸本線・湖西線普通(近江今津行)
↓ 
17:36着
【乗換】近江今津
17:43発 湖西線・琵琶湖線普通(京都行)
↓ 
18:51着
【乗換】京都
18:59発 新快速(網干行)
↓ 
19:28着
【乗換】大阪
19:33発 関空快速(関西空港行)
↓ 
20:09着
【乗換】鳳
20:15発 阪和線普通(日根野行)
↓ 
20:21着
【到着駅】信太山

所要時間:5時間8分

走行距離合計 477.4km

正規料金往復\7,780→\2,300で\5,480お得になりました~



この京福バスフリーチケットで、芦原温泉⇔東尋坊までの往復が500円もお安くなりました~

1000円で、2日間乗り放題とは、太っ腹

次回は、時間のある時に、ゆっくりと利用したいわ~

今回は、電車遅延や運休もなく、スムーズに旅行できました。

さて、いよいよ旅も終盤へ突入

残りの2回は、9月になってから利用予定。

使用期限が来月10日までだから、がんばらねば


関空夏まつり

2013年08月26日 | 旅行&イベント
デジブック 『関空夏まつり2013』


昨日、関空に行ってきました。

飛行機に乗る以外の目的で行ったのは、おそらく初めてだと思います。

毎年、この時期に開催されてる「関空夏まつり」は、いろんなお店が出店していて、それを見て回るのが楽しい

今回のお目当ては、ピーチ航空の格納庫にある飛行機見学。

そのチケットを購入すべく、早めに関空に行って並んでゲット

1日1000名限定で、2日間で2000名、一人500円だから、100万円

でも、南海バスをチャーターして、ターミナルから格納庫へ送迎してるので、経費も掛かってるか・・・

あいにくの雨模様にも関わらず、多くの人が関空に来てました。

ダンスコンテストあり、その他ステージやライブありと、いろいろ工夫されてました。

ところで、今回のお目当てはもう一つあって、KIX-ITMカードの受け取りでした。

関空での、ショッピングや飲食、駐車料金割引に威力を発揮するのが、このカード

もちろん、フライトでもポイントが溜まるので、更にお得

年会費や手数料は無料なので、作っちゃいました。事前にネットから申込みしておけば、関空の窓口で即受け取り可能。

早速、昨日、お買いもので使いました。

お土産に買った、コンディトライ神戸の神戸バニラフロマージュを、5%OFFで購入

これ、もう、めちゃうま

以前、神戸の南京町行ったとき、気になっていて買えなかったものだから、昨日、関空のショップで見つけた時は、即、買っちゃった

その他にも、関西のおいしいお菓子などがいっぱいショップにはあり、これから、通ってしまいそう・・・

次回は、夜景を見るべく、展望デッキに行きたいな~

ちなみに、帰り、南海電車乗ろうと駅に行ったら、人身事故で電車がストップしてて、仕方ないから隣にあるJRに乗って、帰りました。

駅が隣同士だと、なにかと便利ね




青春18きっぷの旅・浜坂編

2013年08月24日 | 旅行&イベント
8月23日(金)曇りのち雨

青春18きっぷの旅の第二弾、行ってきました

まずは、アルバムをご覧ください


デジブック 『浜坂散歩』


今回の旅の目的は、加藤文太郎記念図書館で、彼の遺品を見学すること。

「それ、誰?」という人が多いとは思うけど、山屋には、畏敬の念を抱かせる人物です。

彼がモデルとなった新田次郎の小説「孤高の人」は、有名ですよね。私も読みました。

彼の愛用品のスキー、かんじき、登山靴、ピッケルを直に見て、本当にすごい人だったんだなーと感心。

スキーやピッケル、すっごく重そうだし、衣類なんかも、現代と違って、防水透湿性に優れたものなんてなかっただろうに・・・

やっぱり、精神力、体力共にすごかったんですね。

 
さて、当日、4時半起床。しっかり朝食食べて、6時に家を出て、地元のJRの最寄駅まで歩く。

【出発駅】信太山
06:20発 阪和線普通(天王寺行)
↓ 
06:27着
【乗換】鳳
06:34発 直通快速(京橋行)
↓ 
07:12着
【乗換】大阪
07:17発 新快速(姫路行)
↓ 
08:23着
【乗換】姫路
08:41発 播但線普通(寺前行)
↓ 
09:31着
【乗換】寺前
09:46発 播但線普通(和田山行)
↓ 
10:34着
【乗換】和田山
10:46発 普通リレー号(城崎温泉行)
↓ 
11:30着
【乗換】城崎温泉
11:53発 山陰本線普通(鳥取行)
↓ 
12:53着
【到着駅】浜坂

所要時間6時間33分

帰りは、

【出発駅】浜坂
14:21発 山陰本線快速(豊岡行)
↓ 
15:53着
【乗換】豊岡
16:08発 山陰本線普通(福知山行)
↓ 
16:44着
【乗換】和田山
17:01発 播但線普通(寺前行)
↓ 
17:54着
【乗換】寺前
17:56発 播但線普通(姫路行)
↓ 
18:42着
【乗換】姫路
18:56発 新快速(長浜行)
↓ 
19:58着
【乗換】大阪
20:08発 関空快速(関西空港行)
↓ 
20:44着
【乗換】鳳
20:51発 阪和線普通(日根野行)
↓ 
20:57着
【到着駅】信太山

所要時間6時間36分の予定が、踏切無謀横断や、異音感知、周辺火事のため、電車遅延しまくりで、結局、姫路から乗る予定だった新快速は運休になり、その後の19:11発に乗車。

大阪駅からは、20:32発の関空行き快速に乗車するも、阪和線のダイヤがかなり乱れており、信太山駅に到着したのは、21時半過ぎ

なんとか22時までには帰宅できましたが、疲れた・・ほんま、疲れた・・・

唯一、ラッキーだったのは、ほとんど傘をさすことがなかったこと。

帰りの播但線に乗車中、すっごいゲリラ豪雨みたいなのがあり、列車の窓に雨が叩きつけて、そのせいで、窓から雨水が漏れてきて、座ってた座席のシートが濡れそうになるも、なんとかセーフ。

関空快速に乗ってる時も、一時的に雨が強いときがあったけど、駅を降りたら、ほぼ止んでて、全然濡れずに帰宅できました。

まっ、これぐらい、ラッキーなことがあってもいいよね。

電車遅延のおかげで、実質乗車時間、14時間くらいにはなったと思うし・・・

安く乗車するには、なかなかいろいろあるわね

で、今回の正規運賃は往復\9,240で、9,240-2,300=\6,940もお得

頑張ったね

ちなみに、列車走行距離は、往復で525.2kmでした。








青春18きっぷの旅・潮岬編

2013年08月16日 | 旅行&イベント
デジブック 『本州最南端潮岬』


8月15日(木)

早朝5時過ぎに、最寄りのJR駅から乗車し、青春18きっぷの旅がスタート


今日の日付印を押印してもらって、本日中有効

まずは阪和線で、和歌山まで普通電車でゆーっくりと進む。

なかなか、和歌山行きに乗車することって少ないので、なんか新鮮

和歌山駅に着くと、すぐに目の前に停まっていた、きのくに線普通(紀伊田辺行)に乗車。

この車両は、関空快速と同じ車両で、トイレも付いてて快適。4両編成でした。

紀伊田辺駅では、新宮行の普通電車に乗り換えて、これまた、ゆっくりのんびりと進む。

この電車はなんと2両編成。でも、ちゃんとトイレ完備。

なんてったって、鈍行で1時間以上走るのだから、当然だわね。

古い車両なので、冷房も古く、一定の強さでめちゃくちゃ効きまくり、身体が冷え切った・・

ちゃんと長袖のジャケット羽織ってたけど、ほんまに寒かった。串本駅に着くや否や、トイレに直行したよ

お腹もびっくりだわね・・・

往路は4時間15分の乗車。

潮岬行きのバス待ちしてる時に、観光案内の表示を見てたら、無性に橋杭岩に行きたくなって、駅からバスで近いこともあって、即決して出発。


やっぱり、生の迫力は違う

今度は満潮の時の夕日の時間に来れたらいいな~


橋杭岩の向かって左端のこの大岩、登攀意欲そそられるわ~

ここでの滞在時間20分ほどで、バスに乗って、次の本命目的地の潮岬に向かう。

やっぱり、海がきれいや~


白い灯台も素敵~

風があるから、暑いけど、灼熱地獄ではない。

大阪と偉い違いや

潮岬を観光後、灯台へ徒歩で移動。徒歩10分くらいかな・・・

灯台からの眺望を満喫して、また、バスで串本駅に戻る。

電車の時間まで、腹ごしらえと休憩。

持ってきたパンをバクバク食べる。

駅前はお店がなく、食べ物は持参すべし

橋杭岩の近くに、まぐろ丼が食べられるお店がありました。時間のある方はどうぞ!道の駅もあるから、そこでは飲食は可能。

ここまで、バス代\900也。

帰りは、往路よりも乗り換えが増え、復路乗車時間は4時間29分。

正規の乗車料金は往復で\7,140になるけど、青春18きっぷで、なんと\2,300

めっちゃお得よね~

第二弾は、来週の予定でございます。

好ご期待あれ~