goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり言

日々の出来事や趣味、自分の思いなどを書き込みします。

200km突破

2014年02月03日 | 日常
先月25日から新車に乗ってて、今日、走行距離が200kmを突破しました。

通勤で往復約22km。

週末にちょっと遠出すれば、もっと走行距離は稼げる

でも、時期的にあまり遠出できないよな・・

春以降には、どんどん山やクライミングに出かけたいな~




ピッカピカの新車

2014年01月26日 | 日常
昨日は、マイカーの納車日でした。

ようやく、待ちに待った、タントがやってきました

納車後、初セルフ給油を体験。

少々、緊張しましたが問題なく終了

昨日は、取説読破にかなり時間を費やし、疲れました。

そして、今日は朝から、滝谷不動尊へ車のお祓いに行きました。

ここは、27年前に、最初のマイカーの時にもお祓いに来たことがあり、すっごく懐かし~


お祓いを受ける車が整列 ピンクのタントがマイカー

掌に、清めのお香を擦り込み、御坊様が読経中、合掌。

厳かに進み、儀式が終了し、お守り札を頂く。

安全運転、無事故を誓う。

で、せっかく遠い所まで来たので、境内を順次、参拝に回る。

すごく広いし、さい銭箱がいっぱいあって、さい銭が足りない

途中からも降ってきて、持ってきた傘を差しながら参拝。

清めの滝修行の場所も見学して、駐車場に戻る。

往きは堺泉北有料道路→阪和自動車道で来たけど、帰りは下道で、170号線をひたすら走って帰宅。

7時半に家を出て、戻ったのが10時半頃で、約3時間。

今日は、初ETCを経験

カーナビも、早め早めのアナウンスをしてくれるので、運転し易い

ただ、雨が結構降ってきて、せっかくの新車が濡れちゃったけど、まあ、仕方ないね・・

さあ、明日からはマイカーで通勤だ

ワクワク



初日の出

2014年01月01日 | 日常
今朝は4時半起床。

5時半にお雑煮を食べて、新年を祝う。

6時半に自宅をで出発。

いざ、ご来光目指して

目的地の泉大津大橋に着くと、すでに車の縦列駐車の数がすごい

橋を渡り切って左折した所に駐車して、歩いて橋の上に移動。

日の出は7時5分なので、待つこと15分

しかし、日の出時刻になっても、太陽は顔を見せない


雲が多くて、見えない!

しばらく待機してたけど、あきらめて車まで戻ったときに、父が「あっ、太陽が出てきた!」と言ったので、振り向くとご来光が



なんとか、見られて良かった

おまけで、関空に着陸しようと、低空飛行中の飛行機も見られました



さて、今年はどんな年になるでしょうか・・・

まあ、マイペースでがんばります。









特訓 その①

2013年12月30日 | 日常
昼から、久しぶりに車の運転練習のため、湾岸までお出かけ・・

ぐるぐると周回してると、同じような車が一台・・

若葉マークが光輝いていた・・

私はペーパーだから、そういうマークはないが、父の車だから、落ち葉マークは付いている

倉庫地帯だから、閑散としていて、走りやすいが、たまに後ろに大型トラックが来ると緊張する・・・

海が輝いていてきれい~

九州行のフェリーも泊まってて、旅情があっていいな~

でも、運転中は真剣そのもので、疲れた・・

1時間ほどで自宅に戻ったけど、助手席にナビ代わりの父親を乗せていたが、直進する予定が、父の言葉通り、左車線に寄ったら、左折しかできないレーンだったり、左に曲がるべき所で、右と言うし・・・

頼むぜ、親父

毎日、ちょっとづつでもいいから、運転して慣れていくしかないもんね。

でも、マイカーを早く運転したいな・・・


振込厳戒態勢

2013年12月17日 | 日常
先週、ディーラーから電話があり、1月10日から車の製造開始になるので、登録手続きなどに掛かる費用10万円を用意してほしいと連絡があり、ちびちびと支払うのは面倒なので、

「一気に全額支払うから、家まで集金に来て!」と言うと、

「振込して頂いてかまいませんよ」との返答。

「振込手数料掛かるでしょ・・」(自己負担と思ってたので・・)

「いえ、手数料分差し引いて振り込んで頂いてかまいません。」

との返事だったので、今日、休みだったので朝から銀行に行き、ATMからは振込できない金額なので窓口へ・・・

預金口座から振り込み手続きをすると、「後程、暗証番号を押して頂きます」と言われてビックリ

今って、高額振込の時は、暗証番号入力必要なんや!窓口でも

こんな高額振込、人生で初めてやと思う。初代のシビックの時は、現金そのまま渡して支払った記憶が・・・(定かではないが・・・かなり昔のことなので・・・)

振り込め詐欺などが横行してるから、こんなに厳戒なのでしょうね・・・

世の中、物騒になってるのね・・・

とにかく、全額支払って、スッキリ

来月の納車が楽しみ~





認めたくない現実・・・

2013年12月15日 | 日常
2weeksの使い捨てソフトレンズの予備がなくなり、今度買い替える時は、使い捨ては止めようと思い、今日、アイシティへ・・

前々から気になっていた、細かい字が見づらいので、とうとう遠近両用に決めた

ああ、とうとう老眼のお年頃に・・・

登山地図を広げて、細かい文字が読めないんだもんなー・・・

泊まり山行の時は、ワンディの使い捨て遠近両用を使用予定。

悲しいかな・・現実を突き付けられ・・認めたくないけど、事実だし・・

まあ、しゃーないね。40代後半にもなると・・・


特定健診

2013年12月10日 | 日常
今日は仕事が休みで、予約していた特定健診を受けに、地元の某ホテルへ向かった。

9時から受付開始だったけど、10時頃までは混むという事前情報があり、10時半頃に行くとスムーズに受付して、なんと30分程で終了。

あっけなく終わったという感じ。

去年は未受診で、今年久しぶりに受診した感想は、いつもの保健センターでの受診とは違って、お楽しみ抽選あり、受診後のお土産ありとなんか至れりつくせりでビックリ

印象では、平均年齢は高かったなー・・・

まだ私は若い部類に入ったと思う

まあ、見た目も若く見られるけど、年々、加齢を感じる今日この頃・・

度忘れ多いし・・細かい字が見にくくなってきてるし・・愚痴が多くなってきてるような・・・

ああ、いやだいやだ・・・

あんまり長生きはしたくないけど、いったい何歳まで生きるんだろう、私・・・

寿命に逆らうことはできないけど、寝たきりになる前に死にたいと思う。

こればっかりは、誰にもわからないよな・・・

なるようにしかならない・・・だよね・・・


女子会とも言える忘年会

2013年12月07日 | 日常
今日は同級生女子3名が集まり、地元のお店で忘年会

ランチタイムなので、酒なしの、お食事会

地元ながら、全然知らなかったお店 E's cafe

開店して7年になるらしい。

雰囲気もよく、11時半から15時過ぎまでしゃべりまくってました。

その間に、私はヘルシーチキンハンバーグ定食+スィーツセットを頂きました。

玄米ごはんを初めて食べたけど、意外と食べやすかったわ。

また、ケーキはすべて手作りで、とてもおいしかった~。

また、行こうっと

友人との語らいは、時間が経つのも忘れるくらい楽しいね

さて、今度は新年会かな



失う物と得る物

2013年12月01日 | 日常
先週、38年間我家に鎮座していたピアノを、タケモトピアノに引き取って頂きました。

私が小学生の頃に、買ってもらったピアノ・・・

中学生まではピアノ教室に通って、ちゃんとまじめに練習してたな~

高校生になると、あまり弾かなくなり、大人になってからはほとんど弾いてなかった

ここ数年は、母親がボケ防止のためにピアノを弾いていたけど、最近はなにかと忙しく、弾かなくなっていた。

祖母がなくなり、祖母の冷蔵庫を引き取ることになり、納屋のフロアーに置こうと思ったけど、私の私物が多くて整理しないと無理

で、結局、2階に置いていたピアノをどければ、そこに私の私物を置いて、納屋のフロアーに冷蔵庫が置けるようになる

ということで、引き取って頂きました。

2階からピアノを下すのは大変だったようで・・・

クレーンで吊上げ、窓を全部外したらしいけど、その後、窓を戻すのに大変だったらしい。

我家は古いので、かなり窓枠がゆがんできてるのか、窓の開け閉めに力が要るようになっていた。

まあ、なんとか、窓はセットできたらしい。

ピアノがなくなって、2階のホールが広くなったけど、いつもの場所にピアノがないのは、やっぱりちょっと寂しい

長い間、ありがとう

ピアノはなくなったけど、今度は車がやってくることになりました。

とうとう、マイカー購入しました

納車は来年だけど、結局、ダイハツのタントに決めました。

人生で2台目のマイカー

10年間、乗りますよ~

カラーにだいぶと迷って、わざわざ岸和田の別の営業所まで見に行ったりして、決めました。

納車までに、運転技術磨かなきゃ・・・

ペーパードライバー歴が長かったからね・・・