goo blog サービス終了のお知らせ 

FlawerShop TAMTAM goo支店

家作り 子育て お絵かき 車の話・・あと、誤字に注意!!!

KEYコンテンツ


パパの家作り!(TOPメニュー)
パパのキャンプ場 ログ
国語が苦手な30代男の本棚
→お得な「MY-01」探せます!!
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ人気ブログランキングへ

【仕事の話】席替え・・

2007-05-04 23:33:23 | システムな話

:「席替え」と聞くとうきうきします。

組織替えをすれば席替えは当たり前だとおもうのですが、

まあ、ベタな感覚ですが、小学生の時すきな女の子の隣に

座りたい感覚。やっぱたのしいと思います。

席を替えるだけで不思議と気分はリフレッシュ!

  そんな魔力を席替えは持っていると思います。

    なんの気なしの席替えもたまにはいいのではないでしょうか?

 

そんなわけで、パパも部署が変わったので先週席替えしました。

 

重要なことは女性が近くの席にいるか?です。

パパは実は女性がとなりの席にいないと仕事のモチベーション上がらないタイプの人です。

それがまさに実証されてきたため、コレまでの上司はパパの周りに女性が的確に配置されるように汲まれてきました。(マジです・・)

旧の情シスGは男6名女性4名とウチの会社でもかなりの高比率。

うわ~~こんなすばらしい職場でボクは働いていたのか~~~と

思わず感嘆しますが・・・

新しい、財務ポジションではというと・・

組織上男2:女性2とコレだけでもすばらしく

席上は?( ̄□ ̄;)ナント!!

パパ1:女性2のレイアウトになります。

運命が「ココで働けと言っている」そうとっていいんですか、神様??

ふふふもちろんいろんな世代の方がいますが

パパの会社の女性はステキな方ばかりだと思います・(〃 ̄ー ̄〃)

いい職場です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【IR情報】異動報告 パパの仕事

2007-04-29 00:31:48 | システムな話

:この4月からパパの仕事が変わりました・・・

かといって転職ではありません・・

(実はそんな話もオファ~も頂いていたのですが、いったんその話は忘れることにしました・)

コレまでパパはというと

ある総合フードサービス会社で

調理場1年→情報システムG(7年)というキャリアで

最近までシステム上流工程を専任し

WEBベースの仕組みと会計に近い部分を得意分野にして

お仕事していました。

いわゆる社内SEというやつで、最近やたらと転職とかでも人気の高い職種です。

確かにこのポジションは会社のいろいろな仕組みを見渡せるため

とても面白いと思います。そして、基本的にどこの会社でも人材不足なポジションでもあります。

(今ITやってる方にはねらい目でお勧めですよ!・・・でも報酬は低くも無いけど高くもならないそうです・・・不思議・・)

システムコンサル/CIOを目指すパパとしてはキャリアとして

今後もその路線を変えるつもりは全然無いです。

 

が、今回は会社の政治力とその首謀者の方に負けまして(はめられまして・・(+o+))

4月から知らぬ間に強制辞令交付!(まあ、当たり前か・・・)

【財務・内部監査のポジション】になることになりました。

主な職務

・会社部門の職務分掌の精査

・各部門の業務監査

・会社の会議運営

・役職者の評価基準選定

・全社予算管理

と要するに各部門にちくちく嫌味を言って仕事を改善させるという

嫌われ役。おい!社長室の仕事だろ・・・

思いたくなる、、とても重要そうな雑務がパパに降り注いできました・・

・・重そう・・Σ(゜Д゜;≡;゜д゜)

  しかも、パパ スーパー畑違い・・・

 

パパ承諾編

あまりにお肉が食べたい時に

「牛角」1回で買収される形です。

場所:某牛角・・・

首謀者:「え~たのむよ~~~~ まずは1年でもいいからさ~~~~」

:「う~~んでも私もうすぐ・・・○○するつもり何ですけど・・・そんなやばい仕事いいんですか~~~?」

(○○は想像にお任せします。)

首謀者:「そんなこと言わないでよ~なかなか出来ない貴重な経験できると思うよ・・・」 

:「うーんどうしようかな~~~ 結構長いスパンでないと結果でなそうじゃないですか~~??」

首謀者:「なんとか1年で結果だそうと思ってる! だからさ~~~」

:「確かに・・なかなか出来ない経験かも知れないですね~~~ うーん困ったな・・・

 ココご馳走さまでいいですか~~~? &上カルビ追加していいですか?」 ←話が変わった??・・・

首謀者:「ああ!もちろんいいよ!!」← 了承と受け取った!!

:「ご馳走さまです!!」 ←オファー承諾

というわけです。

晴れて

【経理財務/監査ポジション(システム風)】をとることになりました。

パパはあくまでシステムを学ぶ観点での仕事ですが、SOX法をからめて視野を広げて勉強できるいい機会だと

思っています。

 

さーがんばりんご!!

続く・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパヒルズ族!!

2007-01-26 22:42:35 | システムな話

:パパついにヒルズ族!!

な~んて書いてみたいものです・・・(´・ω・`)ショボーン

 

今日は六本木の某ブライダルプロデュース会社(東証一部上場)行ってきました。

目的は社内システムの現状をヒヤリングするためです。

パパのフードサービス業界とは若干の違いはあれど、サービス・接客という観点からは

会社のあり方としてはとても共通する部分が多いと思っています。

東証一部上場というブランドを掲げ

 果たして社内システムという観点でどこまで進んでいるのか??

   パパはワクワクしながら、お話をききに行ったわけです。

 

システム担当の方と子一時間ほど会話・・

「ははは・・システムの現状は荒野に投げ出されたかんじです・・」

「しゃちょうはなかなかシステム興味がでなくて・・」

「グルーぷ●ぇあはこれから導入です・」

「ほとんどの業務が店舗のヘルプデスクですよ・・はは」

「システム部員は4人しかいませんよ・・・」

 

:・・・・・・・・・

で・・・結論はというと、パパの会社と対して変わらない・・・

まったく一緒の悩みを持っているようです。むしろ、パパがいる分パパの会社のほうが

仕事環境的には良かったりして・・・(なーんて冗談です・・・)

 

よく転職組の方からは言われていたのですが、

「ドコの会社もたいして変わらないよ・・・」というオーソドックスな言葉。

初めて実感しました。そのとおりですね。

 

パパ生まれて初めての「六本木ヒルズ」前を通りました。ヽ(´ー`)ノ

カシャ!! カシャ!!カシャ!!

パパいそいそ撮影・・

「いんや~~でっけ~建物だな~~~ こいつは珍しい~~

     すげ~~」

カシャ!!カシャ!!

 

でっかい”ベッカム”や!

でっでかいで!!

カシャ!!カシャ!!

 

横断歩道で立ち止まりながら撮影するパパ・・・

 それを横目でかわいそうな目で観ていくセレブOLたち・・・・・

 

やっぱ、パパには六本木や銀座は肌に合わないようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャリアの見つめなおし・・

2006-12-30 23:29:40 | システムな話

:12月プライベートでも忙しくしていました。

表題だとちょっと誤解を招きそうですが、

要するに自分のビジネススキルの棚卸です。

 

パパはいつも不安に思っています。

 「自分は何が世間に対してできるのだろう?」

 「自分は今の会社ではソコソコの評価だけどホントは世間で何も通用しないのでは??」

 「自分は一般的な会社で必要とされる人材なのか??」

これらの疑問に答えられない自分であるうちは多分まだ社会人としてダメなんです。

 

毎年実は「職務経歴書」をまとめています。ちょうどこの時期です。

 自分がやってきた事、学んだことを年表的にまとめています。

  やって見ると割と楽しいものです、パパも元上司に言われ入社3年目から書いているのですが

   それぐらいの時期がちょうど社会人としての自分に不安になることが多いと思います。

皆さんにもお勧めします。フォーマットは転職サイト行けばゴロゴロ落ちてるので

 一度やってみたらいいと思います。特に社会人3年目以降の人にはとてもいいと思います。

 

例年ならそれだけでも、けっこうメンタルの整理がついていたのですが、今年は何かいろいろあったせいか

    それだけでは気持ちが収まりませんでした・・・

それで、今年は「キャリアコンサルタント」というものに合って実際に自分を観てもらおうと思い、実際に逢っちゃいました。

 しかも3人も・・・

 興味は3点です。

 1 まず、自分は世間で使えるのか・・・

 2 どんな会社に就職が可能で・・・ 年収はどれぐらいなのか??

 3 キャリアコンサルタントのビジネスモデルとは???

自分を今まで仕事の面で客観的(グローバルな視点)に評価してくれる

 すべがほとんど無かったので、この行動は自分ではとてもいいものだったと思っています。

 12月中数少ない公休を裂いて、3人ものプロに自分を判断して意見を伺うことができました。

 そして、自分の未熟さと一流企業とのレベルの違いを改めて痛感しました・・・

 ΣΣ(゜д゜lll)ズガーン!!

 

 書いている文言はうちの会社の募集要項とわりと一緒なのに

 求める人物像は

 うちが「ヤムチャ」ぐらいで大丈夫なのに対して

  国際優良企業は最低「ベジータ」欲を言えば「ゴハン」もっと言えば「ゴクウ」

    そんな感じです。現実はやはり厳しいそうです。

 職務経歴に「スーパーサイヤ陣を経験」てかかなければ書類選考も通らない・・・

 そんな世界なんだそうです。

 

 密かに国際優良一部上場会社を少しでも狙っていたパパとしてはちょっぴりショックな面ではありました。

 もっともっと精進しなくては・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの試験・・・

2006-10-16 01:33:35 | システムな話

:上級システムアドミニストレーター試験でした。

前日の夜に後輩の結婚おめでとう飲み会で、午前中は二日酔い状態での出動です。

会場は上智大学(四谷)です。ここは大学時代に試合で何度か来ているので実に懐かしい趣です。そして、かなしい思いでもあった気がします。・・なんだったかな\

 

で・・・試験といいますと、この1年特別な勉強はしていませんが、日ごろから日経コンピュータをはじめとしてITコラムにも眼を通して勉強していたので、

二日酔いでガンガンの状態でしたが、結構自身もって出来ました。

が・・・

パパの最大の難関、国語(午後??の論文)との戦いです。

パパもかなり善戦していたと思いますが、敵は強い!!

書きたくても分らない漢字軍!!

「になう」  →   5ふん考えて「任う」と書いてみる・・(間違い)

「(職に)じゅうじする」 → さんざん考えて・・「重事」と書いてみる・・・(たぶん間違い)

「きせつ」 → やばい、自分の業界の言葉じゃないか~~~

           コレは書けなきゃやばいだろ~と15分ぐらい格闘して出てきた答えが

            「委簡」と書いていた・・・・

           明らかに違うんですけど・・・・

            大事をとって、結局平仮名へ方針変更!

「はあく」 → コレは去年も苦戦した!!

          2度も同じ鉄はふまんぞ~~!!

             う~~~~ん「あく」が!「あく」が思い出せない・・・

       でも・・・あっ問題文にあるじゃん!

          「把握」!! やった~~~!    

 

とあっというまの2時間 1600字以上書かないと評価されないのですが、去年は

 クリアできなかった水準ですが、今年は何とかクリアーしました。

 コレだけでもすごいことです。

 

 反省としては、ニンテンドウDSでの漢字検定をしていなかった為との結論です。

  ママに頼んで買ってもらお~~~っっと 

 

大学弓道は今、リーグ戦の真っ最中

上智も試合会場なので昼休みに見に行きました。

最近、テルやまっちゃんも再び頑張ってきているのもあり、

間近でみると、やはり、触発されます。なんとか子供が落ち着いてきたら始めたいと思います。

あの頃出来なかった事に再びチャレンジするのもいいと思いますね:・・

 

ちなみにこの上智大ではママが後輩のリーグ戦を見学するために

 初めて違法路駐をした土地でもあります!思い出だねぇ~~~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする