FlawerShop TAMTAM goo支店

家作り 子育て お絵かき 車の話・・あと、誤字に注意!!!

KEYコンテンツ


パパの家作り!(TOPメニュー)
パパのキャンプ場 ログ
国語が苦手な30代男の本棚
→お得な「MY-01」探せます!!
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ人気ブログランキングへ

神奈川県立あいかわ公園というところへ2012

2012-04-30 01:58:58 | 子育て

:初めて行ったのはちょうど2年前です。
神奈川県立あいかわ公園というところへ20100503
あれからちょくちょく利用しています。

【お気に入りポイント】
・子供の遊び場豊富
 アスレチック 芝生広場 バルーン広場 水場
・入園料無し 駐車場400円前払いのみ
・パパ家から30分
・午前中はかなり空いてる。

近くてお金がかからず、空いてるならそりゃ行くでしょ!
今回もGWにもかかわらず、らくちん入園でしっかりガキどもを遊ばせられます。
相模原市民でよかった。

↓前に紹介しなかったスポット・・

1)アスレチック「冒険広場」


かなり大きくて全部回れば大人でも結構な運動量。
汗だくです。

2)「風の丘」

かなり広くて、景色もきれい。何よりガラガラ・・


そこでペーパークラフトのブーメラン作成
REIご満悦ショット!!

3)ふわふわドーム

あのおっぱいのようなドームで跳びはねるアレ・・・2年前はREI泣いていたのに・・・
もう大興奮です。

4)帰りにはオギノパンで「丹沢あんぱん」

RUNREIの小学校の給食にパンを供給している会社で、
あんぱんとあげぱんが有名。給食のパンも買える。

あの「あげぱん」うまいけど、やっぱ甘い・・・


【Key】あいかわ公園 相模原 遊び場 子供 アスレチック

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ocean(インプレッサGDB)のスポイラーはずし

2012-04-29 01:20:58 | CarLife

:Oceanのメンテナンスで逃げていた事の一つが
「リアスポイラーの接合部の汚れの掃除」です。
今年のパパはコレまで逃げていた事を実行する行動を決心した為
コレも洗車の合間で急に思い立ち・・・、夕方16:00から何の段取りなくやり始めてしまった・・

まず、「GDB スポイラー 清掃」でgoogleさんに聞いてみて・・
やっぱ同じ悩みの人も多く、情報もいろいろ出てくる・。
何件か参考ページがあったので手順を確認し早速実行してみた。


コーナンにダッシュ。10mmのディープソケットレンチ 1550円
道具はコレだけ・・


計12箇所ナットを外す。深いところはナットがトランクの隙間に落ちないように注意が必要(所要時間10分)


端のラバーカバーも「手でクリクリして」外れます。取り付けも簡単です。(所要時間3分)


スポイラーテールランプのカプラー
事前にネット情報で硬いことは分かっていたけど、ソケットが想像以上に硬い!!
手ではどうやっても外れないので、最後はマイナスドライバー矢印の方向へ隙間を作りながら
ソケットが傷ついたり、壊れるの覚悟するぐらいの力で押し出す。
ここで、あまりにも時間をつかってしまう・・・(所要時間1H)


取り外し(所要時間10分)
圧着されて張り付いてはいたが、音に負けず勇気をもって外せば簡単でした。

おお予想していた通りの状況。早く掃除したいと思ったら・・・
しかし18時間近でもう暗がりなので、簡単に掃除して今回は終わろうと思ったら・・

ガチャーン!!!ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!

外したスポイラーをなんと地面で倒してしまう・・

「ギャーーーーー」パパの大人とは思えない悲鳴が近所に木霊した・・・
途中から焦って作業していたので、とんでもない失敗をする。
ちゃんと「広い場所を確保し毛布等を敷いて作業場所を作るべき」だった・・・

スポイラーのTOPラインが傷だらけになるというとんでもない事態
(残酷な絵な為NO! Photo!!)に。。。
ゴメンよOcean
次回つづく・・・ 
【Key】インプレッサ GDB リアスポイラー カプラー 掃除 外し 失敗

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパの家作り!(TOPメニュー)

2012-04-07 01:29:42 | 家づくり


パパがついに一代決心! こんなご時世だけど家を建ててみることにしました・・・
しかも、パパが求めているのは、いかにも「注文住宅!!」というお金をかけた素敵過ぎる
家では無く、いかにお金をかけないで住み良い家が建てられるのか?と言うことです。
(だって貯金もないんだもん!)

パパはこんな人

欲ばらなければ、建売よりも「多分スペックの良い家が手に入る!!」
その手記をちょっとづつ公開・・・

フェーズ1:まずは決心
 家がほしい!!
 住みたい家はこんな家
 パパの実力ははたして!!

フェーズ2:探す
 役にたった情報ツール
  まずは資料請求
  住宅展示場
  気をつけろ!!住宅展示場!!
  建売住宅の内見
  「75点の家」を探す。

フェーズ3:家の決定
 新築か中古か?
 マンションか一戸建てか?
 建売か注文住宅か?
  ハウスメーカーか地元工務店か?
 道路道沿いか旗竿土地か?
 ガスかオール電化か?
 最後の決め手

フェーズ4:資金繰りやその他の手続き
 銀行選び その1
 銀行選び その2
 オール電化エコキュート助成金
 エコキュート助成金 その2

フェーズ5:家の設計 
  間取り検討開始
 
 間取り検討 パパVSママ
 リビングの役割
 マイホームデザイナー
 ガレージつけたいんだけど・・・
 ガレージの結末その1
 ガレージの結末その2(イメージ)
 家は明確なコンセプトがとっても大切です。
 コンセントはいっぱいで!!
 リビングにトイレ?
 カウンターの上の吊戸棚
 悩みの壁紙 
 外壁サイディング
 地味に屋根ってどうする? 
 ニッチつけたいんですけど・
 出窓つけたいんですけど・・
 キッチンはクリナップ

フェーズ6:建てる前のイベントは!?
 地盤調査と地盤改良
 地鎮祭
  上棟式 準備 
  上棟式 当日

フェーズ7:建てる!! 
 最強の大工さん
 建築現場が近いっていい感じ
 屋根が低い!母屋下がり
 ニッチの照明に悩むママ!!
 悩む外構
 外構施工風景と総費用 

フェーズ8:ああ気づかない付属費用
 その1 備品達
   空CD菅
   照明 カーテン 地デジアンテナ取り付け費
   冷蔵庫 本棚 ポスト 引越し用ダンボール費用

 その2 税金達
  固定資産税
  不動産取得税 
     確定申告の書類→印紙税

フェーズ9:やっちまった!!
 パパの失敗感
  ムーブダウン吊戸棚 ニッチ照明
  狭すぎるロフト 低すぎるエアコン
  高すぎる階段コーナーブラケット
  重すぎるロフトの階段

フェーズ10:つ・・・・ついに!!  (←今ここ)
   世帯主パパの言葉

フェーズ11:その後
 ガレージ作成
 太陽光発電導入!

東日本大震災以後
 震災後考えた事

  にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へにほんブログ村 
Key:庶民 パパ 家作り 注文住宅 間取り 旗竿土地 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする