goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

なんちゃって蕎麦風

2021-03-26 21:31:25 | 日常
あまりに頻繁だったから久々の限定な気がするペヤング
こってりラー油はストックしていたもの、なんちゃって蕎麦風は意外に盲点だったかも

麺が黒っぽい

湯切りしても変わらず

ソースをかけてもあまり変わらない。「ソース」と書いたけど実はそばつゆの風味が!
温かくて汁なしだけど、これは蕎麦だぁ。しかも蕎麦粉フリーでアレルギーの心配なし。リピートしちゃうでしょう。



今日はいつに増して匂いを嗅ぎまくり

いや本当にシツコイでしょう

これだけ暖かいと桜がイッキですね。入学式まで持つといいけど

コラボに最適!タイガース

2021-03-24 20:52:07 | 日常
阪神タイガースコラボ菓子シリーズ。
栗山米菓の看板商品ばかうけ。他球団もあるだろうと思ったら今のところ虎のみとか。新潟の会社なのにねぇ。

同社瀬戸しお。ばか~も瀬戸~も、こちらの体調次第では(甘味が要らないときとか)おにぎりせんべいやぼんち揚げに追い付きそうな瞬間風速だな。

株式会社マルエス(堺市)いか天&のり天。旨くないハズない世界。

こんなに応援してるんだから、勝てよ、タイガース。

#

喜んで散歩に行くと学校の横の茂みをやたらと気にする

やっぱりニャーすけちゃん🐈こんなとこよく入ったねぇ

歩き足りないと直後に第2便出発しちゃうくらい元気でいい感じ



お茶漬けチップス

2021-03-23 23:26:59 | 日常
カルビーと永谷園のコラボ。
さけ茶づけとノーマル茶づけ。

梅茶づけ。こちらはポテトチップスではなく成型タイプ。

ノーマルはほぼのり塩味、さけは鮭の香りがほんのり。梅はかなりパウダーが効いてる。

#

散歩が嬉しそうで何より

助走して

勇んで出たものの、この辺りのアスファルトは荒れてて少し痛いねぇ。

かぶりつく準備できてますか?&銀座篝

2021-03-20 20:26:54 | 日常
最近よくあるハウツーや自己啓発的単行本のタイトル風ね。
こんなことするのは三真しかないな、とおもうとカタカタ表記。
ただのジェノベーゼももちろん三真。

ジェ~はマヨネーズおかき。かぶり~は確かに甘辛香ばしいソースで若干しっとりしたおかき。


カルビー辺りとコラボか、と思いきや、株式会社エムティーコーポレーション(札幌) が販売。篝(かがり)の北海道店絡みなのかな。銀座篝は大阪駅のルクアにも支店が出来て勢いある。

本店は移転前の店舗にラー活を始めたばかりの頃に来訪、ラーメンにクワイを添えるセンスに感銘を受けた。間を置かず再訪したが、程なく閉店(行列が酷すぎたのかな)してしまいそれっきりに。

その後他のラーメン店「風見」に行った時に隣に行列があるので何だろうと見ると復活した篝だったのを憶えている。ネットの評価が全て正しいわけではないが、メニューの感じがけっこう変わった気がして再訪はしていない。

白湯は余り感じないかなぁ。そう思うとじゃがりこって凄いんだなぁ。

#

朝散歩のあとしっかり寝て充電すると午後にまた行きたくなる。

一通り近所を歩いたらマンションの正面から入ろうとする

こっちからはメンメよ。🐕

レモン系せんべい新商品

2021-03-19 21:36:26 | 日常
レモンの季節っていつだかよく解らなくなってきた。
レモン香るしらす揚げせん(ぼんち)と味ごのみ瀬戸内レモン風味(ブルボン)。

ぼんち揚げには既にレモンえび味が存在しているが更にバリエーション。レモンが余り前に出てこない。ブルボンもこの後甘い系の瀬戸内レモンが控えている筈。味ごのみのおかきも小魚も全て結構なレモン感。さっぱりしていいかも!

#

この木の上の小鳥なんて名前なんだろう

##

控え目に誘ってくる。

ちっちゃいワンちゃんにガン見されてる。元気くれて有り難う🐕

コアラのマーチ ショートケーキ

2021-03-18 22:02:34 | 日常
ショートケーキ味新発売。オリジナルと発酵バター味

ショートケーキのみ少し薄目かな。イメージ図とは異なり結構空間が大きい。オリジナルは一番詰まってる。一袋オリジナルは50g他は48gだからさほど違わないんだけど。

#

高木公園の桜。この木は一輪のみ咲いていた。

#

元気に歩いたら

何やら物思いに耽るののちゃん🐕


トロピカル~ジュ!プリキュア

2021-03-15 21:01:16 | 日常
女児がいなかったら縁がなかったであろうシリーズ

セーラームーンを源流とする変身ヒロイン美少女戦闘アニメ(リボンの騎手とかキューティーハニーまで遡ることまではしない)の保守本道。

先日朝起きたらTVで流れてきた。しかし、ここへきて何故に南国風🌴?

因みに歴代は
1作目 - ふたりはプリキュア
2作目 - ふたりはプリキュア Max Hart
3作目 - ふたりはプリキュア Splash Star
4作目 - Yes!プリキュア5
5作目 - Yes!プリキュア5 GoGo
6作目 - フレッシュプリキュア!
7作目 - ハートキャッチプリキュア!
8作目 - スイートプリキュア♪
9作目 - スマイルプリキュア!
10作目 - ドキドキ!プリキュア
11作目 - ハピネスチャージプリキュア!
12作目 - Go!プリンセスプリキュア
13作目 - 魔法つかいプリキュア!
14作目 - キラキラ☆プリキュアアラモード
15作目 - HUGっと!プリキュア
16作目 - スター☆トゥインクルプリキュア
17作目 - ヒーリングっど♥プリキュア
18作目 - トロピカル~ジュ!プリキュア

娘が子どもの時は

ハートキャッチ~の辺りだったと思う。以降しばらくは続いていることを認識はしていたが今もまだ新作がで続けるとは!

朝食時に「ハ~トキャ~ッチプリ~キュア、さぁ~みんなでぇ~ハイッ!ハイッ!…」(合ってると思う、多分…)って覚えてる?と聞くと

「はぁ?何ソレ?」

と連れない返事。こっちは喜ばせようと必死になって歌って踊ったから身体で憶えてるゼ。

#

ののキュア

暖かくなってきて既にベロ👅ってる。プリティ!



ランチパックVSスナックサンド~ツナマヨ編

2021-03-14 19:52:15 | 日常
食パンの耳を切り取ってパックした菓子パン・総菜パンといえばランチパック(ヤマザキ)の専売特許だと思っていたら、スナックサンド(フジパン)が1984年と1975年で先行していた。パッケージに「元祖」とあるのはそのアピールか。

今回は子どもが大好き、ツナマヨ対決となった。ランチ~ではツナマヨネーズ、スナック~ではツナ&マヨの呼称。
見た感じスナックサンドの方がふっくらしているかな。齧ってみると若干だがオニオンが多めに感じられた。ランチパックの方がしっとり。1個当たりの成分を比較してみると(1パック2個入り)、

ランチ~は156kal,たんぱく質5.3g,脂質8.8g,炭水化物13.9g,食塩相当量0.8g
スナック~は144kal,たんぱく質3.7g,脂質7.2g,炭水化物16.2g,食塩相当量0.69g
であり、何となスナック~の方がパンの割合が高いという仮説が成り立つと思われる。

ついでと言っては何だけど

ランチパックの生八つ橋風。昔、

チロルチョコ
にからんでFBへのリンクを張るときに(FBの方に)書いたんだけど、京都銘菓八つ橋は創業年度をめぐって井筒八つ橋が聖護院八つ橋を訴えていた。

先日その控訴審が結審し、またもや聖護院の勝訴となった。加えてもう一軒、西尾の八つ橋が本家を語り、この3店が大体最古に当たりそうなのだが、その具体的な創業年については決定的な証拠となるものがない、ということが大体の筋だと思う。老舗の争いをよそに、よくCMで見る新興勢力「おたべ」がいろいろなアレンジ商品で売り上げを伸ばしており、不毛とも思える争いはやめた方がいい、ようなことを書いたかと記憶している。

今回のヤマザキとのコラボも「おたべ」である。八つ橋っぽいクリームが入っているだけだろうと思いきや、求肥も再現されており、中々の出来映えだと思う。

#

暖かいからかタイルでネンネ。そお~っと撮っていると

気づかれた(ウレシイ!)←犬バカ飼い主


ビスコ15年ぶりの刷新

2021-03-12 21:46:26 | 日常
誕生してから80年。今回は15年ぶりの刷新とか

左から、発酵バター、オリジナル、香ばしアーモンド、焼きショコラ。
バター感は弱いかな。オリジナルはクリーム25%増量だけあって乳酸菌感がかなり感じられる。アーモンド好きだから香ばし~は個人的にイチオシ。チョコラはチョコ感がもう少し欲しいか。

プレミアムの位置付けかな。

左から、大豆ビスケット~みるく&きなこ、全粒粉クラッカー~チェダー&カマンベール
大豆~は優しい味わい。全粒~は軽い。チーズ感は有り。

忘れちゃイケナイ、いちご

こういう、子ども向けらしいテイストは好きだな。袋を破るとイチゴのいい香り(香料だろうけど構わない)がする

#

昨日とはうってかわって

走り出す

ジャ~ンプ!

クルリンパ

得意気。この調子を維持し、今日は高木公園を超えてアクタ手前まで。
かえりも色々寄り道して散歩1時間半コース🤪🐕


どんどん旨くなるカレー

2021-03-11 22:19:33 | 日常
もう10年かまだ10年か。恥ずかしながら東北に行ったことがないが、似た震災の直撃を受けた兵庫の人間として、復興がさらに進むことを切に願う。

さて、久しぶりにスパイスカレーの名店「東京コロンボ」(歌舞伎町)。新メニュー(というか復活?)のキーマ。いゃぁ旨いっす!スパイスカレー、欧風カレー、インドカレーを結構食べ続けて何となく解り出して思うのだから、本物。コロナ対策もしっかりされているので、御近所の方も新宿に用事の有る方も、是非!ウーバーもやっておられるし。


夜はまだまだマック

ストロベリーチョコパイ

イチゴ度高い。マクドナルドは上手に客単価をジリジリ上げてきてて、流石だなぁ。

#

夜、唸るので散歩へ

軽く用を足して帰宅。尚も唸るので暫く見てると食べたものをごっそり吐いた。皮膚の薬が嫌だったのかなぁ。心配だよ🐕