goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

在阪パン屋応援企画

2021-03-09 21:54:06 | 日常
少し大きめのショッピングモール久しぶりに立ち寄ると、パンの品揃えが豊富で思わず購入。
我等が神戸屋(大阪)。サンミー→ヨンミーときて「ゴミー」では流石になくて「ファイブミー」最早何が5つの味なのかよく分からない。

抹茶の季節

もう一丁

断面ズ。ファイブ

コルネ

コルネは餡とのバランスよし。抹茶感はくりいむぱんかな。

オイシス(神戸)。関西を全面に押し出した構成。淡路島は牧場と玉ねぎが推し

共にまずまずの旨さ

一本食パン。伊丹(池尻)の工場に小学生の頃、社会見学で行ったのを思い出す

のの。何だか似てる

しかし、菓子パンは業界の巨人ヤマザキや、名古屋軍団フジパン&敷島パンにはやはり一日の長があるかなぁ。神戸屋もオイシスも(特に)応援して買うけどね!

#

肉球保護にシリコン性の「おさんぽソックス」

少しは楽みたい。しかし、改善しはしたが、やはり、履かせるのが大変なのと、脱げてくる
。なかなか難しいなぁ。

ポリッピー軍団

2021-03-08 22:16:12 | 日常
セブン柿の種でいつもお世話になっている、でん六。主力商品のひとつ、ポリッピー群を揃えてみた。
左から、スパイス、塩、カドヤのゴマ油、チョコ、そしてオマケの柿の種チョコ。

断面ズ。まぁ砕けマスね。食べてみると、辛系はほぼイメージ通りだけど、チョコ系は意外に柿の種共にチョコレートの層が厚くてしっかりしてていい感じ。チョコフレークだったら薄目の方が好きなんだけどねぇ。

#

高木公園の木蓮もこのところの陽気で開いた

##

痛がって歩き難そうだからシューズ擬きを前足に履かせてみた。痛い方のは取れちゃったけど慣れさせるために逆側だけど暫く着けたままに

ネンネしたのでこの後外してやった。脱獣医さんに薦められた脱げにくそうなのが近々届くのでそちらにも期待度したい


黒糖ドーナツ棒

2021-03-07 19:24:18 | 日常
ご当地お菓子シリーズ。株式会社フジバンビ(熊本県)のドーナツ棒

左から、塩、黒糖生姜、黒糖(オリジナル)、キャラメル

断面。固めのオールドファッションかな。甘過ぎず旨い(本当)。JCはオリジナル推しだった。

なでしこジャパンフィーバーの時、INAC神戸レオネッサのスポンサーをしていて話題になったとか。今は熊本本社だが、姫路発祥で神戸元町に販売店があった縁からか。Webサイトを見ると残念ながら今年はサポートしていないような。くまモンとともに頑張って欲しい!

#

この日は肉球の調子が最悪だったかなぁ

たまたまだろうけど、目を瞑ってるののは痛いからかと心配しちゃう

肉球を見ようとすると少し警戒中🤷




たけのこの里ブルーベリー&ショコラ

2021-03-06 21:37:52 | 日常
いちご&ショコラは限定ではなく、しかもきのこの山にもあるが、ブルーベリー&ショコラは何故かたけのこの里のみの限定商品。ブルーベリーはクラッカーには合わないという判断?

断面ズ。たけのこの里は意外にチョコの部分が薄いのに腹ペコJCが驚いてた。

たけのこの里のパッケージの内側には「一緒に食べるとダブルベリータルト味!?」なるチョコレート大作戦が紹介されているが、ポッキーのマジカルチェンジミルク程の食べ合わせ効果は無かったかな。

#

前足が痛そうなので

誘いに来る動作も少し緩慢

準備するから待っててね🐕

地方の珍しいスナック菓子

2021-03-05 21:21:42 | 日常
やはり薬局のお菓子売場は侮れない。
やまとの味カレー※味一番※(大和製菓)。長崎は佐世保。

塩けんぴ~日本初で、高知発の新食感~(南国製菓)

味カレーは形状はかっぱえびせんの捻れ控え目で、味付けはさっぱりアッサリ。町の駄菓子屋さんで小さい紙袋に入って売られてそうな懐かしさ。ジャパネットの高田さん等にとってはソウルフードなのだろうか。第18回全国菓子博覧会大臣賞受賞の由緒あるお菓子。

塩けんぴは海洋深層水仕込みで細身。細いのと油の浸透させ方に独自のものがあり、けんぴとしては柔らかめの食感は独自のもの 。この甘辛さはいくらでも入る。高知県地場産業賞受賞。

こういうの探してくるバイヤーってスゴい

#

耳が痒くて首をフリフリ

アレルギー体質だから

ヘックショイィッ!

三真のコラボ

2021-03-01 23:31:40 | 日常
独特のパッケージデザインでヒットを飛ばす株式会社三真。
コラボ先に選んだのは意外にも高級店。
左上から、なだ万監修、クリームチーズおかき、同モッツァレラしっとり煎餅
左下から、巣鴨古奈屋クリーミーカレーうどん匠揚げ、赤坂四川飯店ポテトチップ

クリームは予想通り。モッツァレラは意外にも(?)しっとりが合ってる。
うどんを揚げたのはうどんかりんとうを思い出した。ガーデンズのお店は早々に撤退したけど古奈屋って巣鴨が本店?料理の鉄人陳建一の四川飯店は分厚いチップスで食べ応えあり。

コラボでもしっかり結果を出してる三真は大したものだ。

#

公園で

テラスで

部屋で。何処にいても視線が可愛いぞ!のの🐕


和を愉しむLOOK

2021-02-28 19:45:49 | 日常
不二家LOOKも限定続々。

箱の裏は縦書きなのね。いちご大福と抹茶白玉

中袋、1個、断面。マッチョの方はトロリとソース入り。共になかなかのもの。

こんな配置を見ると、昔何回か行った大阪のレストラン、ハジメが胡椒を1,1/2,1/4,1/8と砕いたものを添えてたのを思い出す(長らくご無沙汰だけど今はどうなってるのかなぁ)

#

夜の散歩

しっかり歩いてて安心。

さらに元気な小型犬に吠えてもらって元気を注入!アリガトね!🐕



チロルチョコ限定

2021-02-26 21:20:01 | 日常
限定が幾つか貯まったので。もちレンジャーという謎キャラまで登場

袋から出すと、どうやら普通のもちチョコシリーズと包み紙のみ異なる様子
上左から、パブロチーズタルト、パブロチーズタルト(こちらも包み紙のみ異なる)、チョコフランボワーズ、ホワイトクッキー
中左から、きなこもち、抹茶もち、ちょこもち
下左から、きなこもち、抹茶もち、ちょこもち、みるく大福、いちご大福

上左から2個、中段3個と下段左3個はやはりそれぞれ同じ

断面。「もち」というならもう少しわやらかくてもいいかなぁ。PABLOは今ではBAKEと張るレベルのチーズタルトの雄。実物のタルトには勿論叶わないけどナイス企画。

#

雨でも頑張る

予想外の1時間コースで、沢山歩いたからか食欲満点でよし!



攻めてるカップ麺群

2021-02-24 21:26:31 | 日常
マニアの人達には通常運転なのかも知れないけれど…
湯切りしないカップ焼そばって…
わさび70%増しの方は内容よりもその半端な数値に目がいく

封を切ったらUFOの方は普通、一平ちゃんはマヨビームにもカラシ入り、ふりかけのカラシが増量

左は湯切り無し。少なめに湯を入れるよう指示あり。

カラシ~は意外にツンと来ない。ノーマル版ならもはや感じないかも?

1分程全体をくまなく混ぜているとトロミが出てきた。

箸ですくいあげてみた。コッテリしていてJCには人気だったが、これは焼そばなのかという疑問はあり。
さらに

ヒートテックどん兵衛。「まるでヒートテック」「ヒートテックインナーは入っていません」って。
これだけ連呼されたらユニクロにとっていいコラボ

液体のタレが追加されてるのかな

粘りがあんかけっぽく確かに温まる感じ!今日辺り結構冷えてるから丁度良い。

#

行きますよ

最近前足を少し跛行してて心配だなぁ

余りに愛しくて真上からも撮りまくり!


ウルトラマンコラボ

2021-02-22 22:27:58 | 日常
ミッフィーエコバッグくれたフジパンから、ウルトラマンコラボシリーズ。知らなかったけど昨年から続いていて、もう第5弾だとか

銀チョコWと苺チョコW。一番上はオマケでチョコサンドW。閉店間際だったからか値引きシールにまみれていた。この袋以外にウルトラの父やレオなどが描かれているバージョンもあるようだ。

苺~が大きいのはナナメに撮ったから

断面。Wサンドはジャリ感あるクリームと普通のクリーム。苺~は苺クリームだけど銀~はクリームはチョコクリームじゃなくてホイップの方

オマケで

ヨンミー。先日、50周年のサンミー(神戸屋)の発展版だが見たことないと書いたが、スーパーでサンミーの隣で普通に遭遇。昼間なのに値引きシールばかりで少々心配だが

四つ目の風味はプリン。神戸屋キッチンやレストランのパンには比べるべくもないが、いい味出してるかな。

#

痒い?

首傾げてるね

首振ってる。そろそろ獣医さんに診てもらわなきゃならないかなぁ。