goo blog サービス終了のお知らせ 

エデュパな日々

受験指導20年のカリスマ講師が
理数系受験個別教室を開設
新たな挑戦が始まる!

Hooters銀座とUNIQLO自由が丘

2021-04-15 22:22:39 | 日常
もう1店舗しか残っていないと何処かで聞いて初訪。

銀座というか新橋

元気の出るカラーリング。こんな感じなのね

ランチ¥800-って、安!。広々とした大箱に店員3,4名、客疎らの完璧ソーシャルディスタンス。

親会社は倒産してしまいこの店も風前の灯かもしれないが頑張って欲しい(行ったこと無かったくせになくなるとなると惜しむ悪い客)。

#

自由が丘ユニクロ。ピーコック建て替えの為、駅前MELSAに移転。教室の真ん前で便利!

##

散歩好き🐕

足取りが軽いから

見知らぬおじいさんに「元気に歩くようになったな!」と高木公園横で声かけられた🖖




シベリア

2021-04-12 21:17:30 | 日常
松山英樹祭と行きたいところだけど、皆様にお任せして!

シベリアってこの歳で初めて見た!関西で売られてる??
ネーミングからビッグロシアを思い出したが、クールな見かけが永久凍土を思わせるとか、層がシベリア鉄道の線路だとか、諸説あり。でっかいパンに白い砂糖クリームがかかってるからと近しい感覚。

黒糖バージョン。この色だともはやシベリア的ではないよね。

元々切れてるし
お味はまさに少し柔らか目の羊羮を甘味を抑えたカステラで挟んだ感じ。コーヒー(または濃いめのお茶)必須。

#

再びの粗相が怖くて午前3時に散歩!

スピードあるから💩するかと思ったら不発。
4時に再度出発!眠し!🥱




秋田のどら焼き、あられ、おかき

2021-04-11 21:49:19 | 日常
パッケージ買い

モフモフしっぽ

つぶあんとつぶあんマーガリン。ただし生地がパンケーキだな。

東京のスーパーにて

濡れおかきは私史上最高の柔らかさ。10回に1回は濡れ~でもいいかな。他はパリッと行きたい気がする。
ますます秋田行きたくなってきたゾォ

#

朝少し早目の散歩

帰ったら久しぶりにチュッチュちゃん🐦が来た

安満遺跡公園

2021-04-09 23:42:10 | 日常
法人に次いで大学自体も統合され、大阪医科大学から名称変更したてホヤホヤの大阪医科薬科大の医学部からすぐそこ。京大農場の地下に弥生時代の広大な遺跡が横たわっている事が解り、農場は木津に移転、跡地が整備され安満遺跡公園として、オープンした。


何せ広い

公民館的施設やランナー用スペース、更にはボーネルンドまで。

広い屋根の下には人工芝

首記の旧京大農場本部建物の前もこんなに空いている。ファーマーズクラブというレストランに生まれ変わった。

お洒落な消毒薬噴霧器tette(キングジム)で手を綺麗にして

リーズナブルなランチをレトロな空間でいただく

更に奥には再び子どもの遊び場

人工芝の休憩スペース。

その他飲食店も少々

犬猫の学校まで。

本当に広々していてほぼ屋外だから、コロナを心配することなく過ごしやすくてオススメ!

#

朝から元気

早く出たい!

動きもなかなか軽快でひと安心🐕





塩シリーズ

2021-04-07 20:51:27 | 日常
抹茶とか苺とか桜とかいろいろあって、いまのタイミングは塩なのか。

森永軍団は塩単独ではなく、塩キャラメルだったりメイプル&だったり、守備範囲を広げている。実際、塩は他のフレーバーの引き締め役かな。家人には好評だった。
ブルボンはバター入りとはいえ塩が全面に出てる感じ。クッキーも柔らかいので尚更か。
森永はバター ロレーヌ産、ブルボンはブルターニュ産という謎な住み分け。

いつもながら限定見つけると食指が動くから、やっぱり「春期講習」とか「春期限定」とかイベントやるべきかな(^^;

#

朝早いっすよ

外が気持ちいい季節だね


モータースポーツ関連飲料+α

2021-04-06 21:10:42 | 日常
かつてモータースポーツのスポンサーと言えば、オイルカンパニーはともかくも、殆どがタバコ会社だった。それが健康意識の高まりから、名前を書くことを禁じられ(カラーリングのみ許されたこともあったように記憶する)、そうなると当然スポンサーから降りるわけで、今やメインはエナジードリンク会社が務めている。
2輪最高峰のmotogpではモンスターエナジーヤマハを、4輪で世界を股にかけるF1ではレッドブルホンダ。(因みにそもそもバイクはシンプルな2スト500で、マルボロヤマハ、ロスマンズホンダ、ラッキーストライクスズキとかだったもんねぇ)

モンスターエナジーのコーラ味が珍しいのかなと思って。コーラにデカビタの風味かな。

レッドブルのカロリーオフはオロナミンC的かな。

レースに関係ないけどなんとなく新発売のウィルキンソン梅味。

F1ホンダは今年で撤退となって開幕から好調。前の一時撤退のときとデジャブ。

#

暖かさセンサーを口に持つののちゃん🐕

後ろ足はヨレヨレだけど散歩は好きねぇ





生姜あられと大蒜せんべい

2021-04-05 23:32:41 | 日常
岩下の新生姜つな旨揚げ(ひざつき製菓)と、にんにくマンG(岩塚製菓)

栃木の製菓会社が同県の岩下の生姜と必然的なコラボ。生姜ミュージアム行きたい!
にんにくマン~は岩塚のwebサイトにも載ってない謎。「バンザイ山椒」の流れに乗った命名。
これはニンニクがガツンと効いている!

#

リビングから、よーい

ドン!

カーテンを抜けて

さぁ、散歩行くよ!

高木公園着いたら喉乾いた

帰ったら疲れて眠い🐕



自由が丘で進学御祝いランチ

2021-04-01 22:52:47 | 日常
自由が丘で生徒保護者講師でランチ。場所柄、田雙の保護者会等の日には満席のお店。

前菜

メイン(鳥)

デザート。桜のリゾットが敷いてある。
この後、更に軽いケーキが付いたりして、スイーツに力が入っているのは地域的にナイス戦略。

御馳走様!

#

久しぶりに高木公園まで来たね

テリトリーをよく嗅いどかないとね🐕


ハッピーターン限定シリーズ

2021-03-29 23:54:10 | 日常
定番限定群。北海道チーズ、コーンバター、やみつきてりやきソース

コーンバターはチビサイズ。お味は想像通り。オリジナルほどの中毒性はないが気分転換によいかな。

ハッピーターンと言えいわずと知れた亀田製菓の柿の種に次ぐ売れ筋商品。
しかし、北海道チーズはアジカル株式会社製。株式会社ってあるから何処かの企画会社か?と思いきや、亀田製菓の子会社でやはり主に地方限定や企業との企画タイアップ商品を開発しているみたい。

因みに亀田は関西人には馴染みの、とよす製菓も子会社の一つ。流石米菓のガリバー。

#

最近は近づいてもなかなか起きない

ニトリのののピュールは洗濯中なので毛布で代用。大きめだから伸びして寝れる
#

更に洗ったから毛がモコモコ。抜け毛との戦いのゴングが鳴った👊

リキュールのチョコ

2021-03-28 22:19:28 | 日常
柑橘といちごのリキュールのチョコ(ロッテ)
同社のBacchusとRummy等のラインの派生かな。


断面。バッカスとラミーよりも中身の粘度が高いような。柑橘~の方がお酒の薫りが強めに感じられたかな。

実は我が家は酒には弱いくせにチョコレートボンボンは大好きで、バレンタイン前後には毎年たっぷりとハマダのお世話になっている。

#

首の角度がいうことなし!

おっきいワンちゃんだったねぇ