葛西臨海水族園
大水槽で悠々と泳いでいるのは「アカシュモクザメ」です

頭部がハンマーのような形からハンマーヘッドシャークとも言われ、
和名の由来は「撞木」からきています

体長は約4.2メートル
海水浴場の近くまで来ることもありますが、
実際には神経質で 人間(ダイバー)を見ると逃げていきます

実際に海の中で見たのは1度だけ…
なので、こちらでしっかり堪能しました
オレンジ色をした生物は ウミエラと言いますが、
「orange sea pen(オレンジ シー ペン)」と表記されていました

なるほどね~
ちなみに伊豆で見たのは「ピンク シー ペン」でした

ピンク色のサンゴは「ストロベリー アネモネ」

幻想的な空間になりますね~

細長い魚は「チューブスナウト」です
(アラスカからカリフォルニアまでの北アメリカ沿岸に生息しています)
おまけ
最近忙しくて 女子会をサボっていたら、
苺がオカンムリになっちゃって

なので、数日前の夜 ふたりっきりで女子会をしたら

ゴキゲンが直りました
腕枕をせがんでくるだけでなく

昼間も 私のベッド(というか布団)で寝ています

もう可愛いんだから~


苺にポチッとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
大水槽で悠々と泳いでいるのは「アカシュモクザメ」です

頭部がハンマーのような形からハンマーヘッドシャークとも言われ、
和名の由来は「撞木」からきています

体長は約4.2メートル
海水浴場の近くまで来ることもありますが、
実際には神経質で 人間(ダイバー)を見ると逃げていきます

実際に海の中で見たのは1度だけ…

なので、こちらでしっかり堪能しました

オレンジ色をした生物は ウミエラと言いますが、
「orange sea pen(オレンジ シー ペン)」と表記されていました

なるほどね~
ちなみに伊豆で見たのは「ピンク シー ペン」でした


ピンク色のサンゴは「ストロベリー アネモネ」

幻想的な空間になりますね~


細長い魚は「チューブスナウト」です
(アラスカからカリフォルニアまでの北アメリカ沿岸に生息しています)
おまけ
最近忙しくて 女子会をサボっていたら、
苺がオカンムリになっちゃって


なので、数日前の夜 ふたりっきりで女子会をしたら

ゴキゲンが直りました
腕枕をせがんでくるだけでなく

昼間も 私のベッド(というか布団)で寝ています


もう可愛いんだから~



苺にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング
橦木サメ🦈さんは 神経質なんですね
それでも hanaさん 海で一度お目にかかってるんだ(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
すごいなぁ😃
オレンジやらピンクかわいいですね
苺🍓姫
オカンムリだったのですか💦😓
女子会でご機嫌も直ってよかったにゃん🐱
かわいいなぁ💞💖🐱❤️
苺ちゃん、お母さんが大好きなんですね
4にゃん居ると、お母さんを独り占めできないから
寂しかったのでしょうね
女子会で機嫌が直って
ほっと一安心ですね
臆病なんですね。
ピンク色のサンゴは「ストロベリー アネモネ」は
竜宮城を連想させる。
苺ちゃん 女子会が開催されず不機嫌…だったのが
独占出来て ご機嫌にゃん(*≧∀≦*) 良かったね。
私もダイキチと女子トークしたいな。
何か訴えてる~~
かわいぃ~~~
動物園も水族館も見飽きないですね^o^
hanaさんの解説も分かりやすくって楽しいです♪
ピンク色の珊瑚の世界も素敵です!!
初めて見たり知るモノばかりですよ^-^
宇宙と海はまだまだ未開の地。
神秘的な生き物たちを
もっと知りたいですね。