弥彦の丘美術館へ 「人間讃歌」田中藍堂書展 2016-03-16 15:11:08 | 書展 本当は最終日の21日に行く予定だったのだが 午前中太空誌の二次校正がおもいのほかすんなり終わったので 「じゃあいっちゃおう」と出てきた。 写真は美術館入り口とポスター ポスターの中の作品 「ありがとう」 田中先生だから書けるんだ わたしには。。。 ・・・書けないな 田中先生ならではのことばが並んでいる おもいが素直に飛び込んでくる作品ばかり いいですよ 観展をお薦めします 3月21日まで 私のように思い立ったらすぐにどうぞ #新潟県 « 5年前の作品 「生きるとい... | トップ | 石門書展併催生誕80年薄田... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 あぁ。。。 (こうすい) 2016-03-16 19:09:59 今朝、拝読すれば良かったです。今日は休日だったから行けたのに!残念です。明日からお彼岸で、またスーパーは大忙し(-_-;) 返信する こうすい様 (光威) 2016-03-16 19:43:36 あらら、残念!美術館内は撮影不可でしたので作品写真アップできませんでした。またの機会に。お仕事大変ですね。お疲れが出ませんように。 返信する 人間賛歌 (桜幻) 2016-03-21 15:38:02 弥彦の丘美術館に行ってきました。田中藍堂さんはスクラムの選択を書かれた方なのですね。芸展からすごく気になっていてほかの作品を観る事ができ、感激です。有難うございました。 返信する 桜幻様 (光威) 2016-03-21 23:31:28 行ってこられましたね。田中先生は色々な面ですごい方です。今度の新潟現代の書展も、企画し実行実現されたのは田中先生です。作品も熱くておもしろいです。そういえば桜幻さんの作品、似た匂いがしますね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日は休日だったから行けたのに!残念です。
明日からお彼岸で、またスーパーは大忙し(-_-;)
田中藍堂さんはスクラムの選択を
書かれた方なのですね。
芸展からすごく気になっていて
ほかの作品を観る事ができ、
感激です。有難うございました。