長い間、書いていなかったが、この間、畑に行かなかったわけではなく、ブログを書くのをさぼっていただけである。今は、タマネギの苗を植える時期なのだが、このところホームセンターに行っても、苗を売っていない。なんでも予約制なのだという。以前はそんなことはなく、ホームセンターの会計場所の近くにタマネギの苗が束になって売られていた。ところが最近になって、売られていないので聞くと、予約制になったという。以前は、種を買って来て、自宅の庭で苗を育てていたが、それだと大きくなるのに時間がかかるので、束で売っている苗を買って、畑に移植するやり方に変えたのだが。予約制になった野菜の苗はタマネギだけである。それでも、時期に移植しないと来年、タマネギが収穫出来ないので、今年初めて売られ始めたポット植えのタマネギの苗を買って来て畑に植えることにした。毎日畑に行くわけではないので、行ける時に畑に行く途中ホームセンターに寄って買って行き、移植するというのが、最近のやり方だったのである。それができなくなったうえに、いつも寄っていたホームセンターが閉店になってしまったので、ますます困ってしまった。タマネギは野菜の中でも、収穫後の保存が長く出来るし、いろいろな料理にも使えるし重宝できる野菜なのである。現在の畑には、収穫期になって来たサツマイモやサトイモなどがあり、冬に成長するハクサイや来年の春のためのイチゴなどが育っている。