北関東ばんがいち

ネットの極地に住む、ダメ大学生が日常と社会を淡々とつづるブログ。ネットで会ったおもろい人紹介アリ

スーパーダメ人間ですよ、わたくしも

2005-01-28 16:36:01 | 日記
今週からテスト期間だっていうのに、起きたのが12時半ですた。
ちなみにテスト開始時間は三時限目(12時40分)。
五分で着替えて、五分で筆記用具と持ち込みできるテキストと自筆ノート持って大学まで行って、
裏表みっちり書いて帰ってきました。帰りにラーメン喰ってきました。終わり

今日の出来事

2005-01-26 16:25:44 | 日記
今日、大学で来週のテストの範囲と内容聞いたら教えてくれたんだけど、思いっきり
レジュメに書いてある内容と全然違うの。そこで問いつめたところ範囲拡大+問題数
増加。で、オレのせいにされる。もうだめぽ

リンクとネット

2005-01-24 09:20:23 | 社会とかそういうことについて
リンクの方分かりましたです。

とりあえずテスト終わったら今放置してあるナニを完結させて、ついでに本格的なアレの列伝を
書いてみる予定。昔、『惑星開発委員会』というホムペがあってのう、そこに90年代のありがちな
ヲタク列伝については触れていたので、それを踏まえて強引にアレと結びつける予定。

でも、本当にヲタ成分とコヴァというモノはオレの知っている限りにおいて、かなり密接な関係が
あるんだよなあ。ホントそれこそアレみたいなダブスタ使った挙げ句社会生活出来なくなったよう
なのも知ってるし、菊地モドキも知ってるし。

昨日(つか今日だけど)の日テレのドキュメント。ネット依存こそ本当の意味で「自己責任」
「自己管理」の問題ではないのか?
ある程度結論が既に出ている「日本のマスコミ的(某所流で言うならアサピー的)」な番組で、
ゲーム脳の森キョージュ(茶化しです)出してデブヲタ君だしておおむね予定調和で終わったんだけど、
確かにネットにハマりすぎると思いっきり対人スキルや社会的スキルが落ちるのも分かるし、
精神病が悪化することもあるだろう。でもね、それを「本人の自己責任」にしないで「技術」に責任を
おっかぶせる態度はどうなんだろうね。
それこそ分かりやすい敵の提示に過ぎないとオレは考えるけど。

ちなみにオレは家庭におけるネットは18禁(注・家族同伴は可)にして、全ての家庭用パソコンの
OSをウインドウズMEにすれば結構多くの問題は解決されるような気がする。

テストでござるよ、ニンニン。

2005-01-19 15:14:09 | 日記
と言うことで大学の後期のテスト期間まで二週間切りました。
ので、微妙にこれからまた更新がナニになるかもしれません。

ところで、気になることが一つ。本当にキモ味はブログを持っているのか?
持ってるなら見たいような決して見たくないような。

むう

2005-01-18 15:41:17 | 社会とかそういうことについて
投稿への返答をここでやって良いのかと言う問題はあるけれど、むっちょがこんなコメントを
返してくれた。

>コメント
>Unknown (むっちょ) 2005-01-16 15:33:26
>何にせよ、「敵」を設定し、「安全」のために抑圧的政策が次々と通り、またそれが肯定的な文脈で語ら>れることは「右傾化」と言ってもいいと思う。むろん「歴史は繰り返さない」わけだが、であっても文献>を読めば読むほど現在の日本はワイマール―ナチス期のドイツとそっくりで鬱になる。

この国の現状は一見右傾化に見えるかも知れないけど、とりあえず今のところは左に行きすぎた揺れ戻し
程度で収まっている気がする。少なくとも、国民の多くが北朝鮮の拉致事件に怒りながらも、キムチ鍋を
平然とつついているという現実はあるんだし、「マスコミの煽動が」とかマスコミ板厨のようなことを
言ってもこの高度消費社会に担保されたこの国のどーしよーもないマスコミがそれを破棄してまで
「ナショナリズム」を煽動するとは思えない。政治家も、その場その場での人気取りに走り、極端な政策
は実行しにくかろう。『改革』と言いつつ、サリーちゃんのパパンがどんどん投げやりになっているように
中庸なこちらでもある程度読める程度の予定調和に『改革』も収まりそうだし。

「甘い」とか言われそうだけど、オレはこの国の国民の「軟弱さ(良い意味で)」が暴走への抑止力に
なっているんじゃないかなあと思ったり。
ちなみにオレも「そのルート」を妄想したことがありますが、それにはコヴァが京都辺りで秋篠宮辺り
奉じてクーデター起こさないとどう考えても動かないw。石原総理程度ではそこまで極端な方向に行くとは
考えにくいような気がする。実際問題、そこら辺の国家を転覆させかねない社会的に不満が多い層をネット
が吸収して飼い慣らしているという見方も出来るのかもしれないけど。

と、ここまで書いてふと思ったのだが、『ネットに対する制約』を政権が行ったらどうなるのだろう。
その時、彼らは反乱を起こすのか、それとも素直に「わーいこれでブサヨが死滅だー」と喜ぶのか。
オレには想像が出来ないけど。