goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんの花便り

分け合ってこのブログは休止状態にしました。
新たに「新へそ曲がりおじさんの花便り」として再開しています。

彗星蘭

2016-01-27 03:46:18 | その他の洋蘭



去年の4月に花の終わったものを格安で手に入れたが、夏に少し葉焼けさせてしまい、少々心配していたが、何とか花を咲かせてくれそうである。














葉焼けをさせてしまったので全体像は見せられないが、蕾はだいぶ大きくなっている。


オドントグロッサムの交配種のようなので、夏の暑さには弱いのかも。

今年は少し気を付けないといけない。




ワイルドキャットも同じオドントグロッサムの血を引いているが、こちらは少し強いようである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Odcdm. Tiger Crow "Goldem Gier"

2016-01-27 03:24:46 | その他の洋蘭










「コルナマラ ワイルドキャット」と花の形が似ているが、同じ属ではないらしい。

買ったのは3年余り前の11月で、それ以後も寒い冬場に咲いてくれる。


同じ日に買ったワイルドキャットは、花茎は伸びているが、咲くのはまだ先である。

















何気なく見てキがついたが、この花は花弁が2枚欠けている。

よく言うところの「奇形花」である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も咲いた名無しのラン

2016-01-26 22:30:35 | その他の洋蘭










2年前に「ミルタニア」と値札に書かれているのを買ったのだが・・・・。

何となく「秋咲きミルトニア」に似てはいるが、詳しいことはわからない。

買ったとき咲いていた花はもっと花弁が細かったが、今年はだいぶ広くなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ咲いている「レインボージェム」

2016-01-26 03:24:39 | その他の洋蘭










買ったのは12月初で、その時に咲いていた花は萎れてしまったが、買った後に咲いた花はまだしっかりとしている。

が、その2週間後に買った香りのある白い花のほうは、すでに萎れてしまった。

実生繁殖のようなので、同じレインボージェムであっても、花の色形だけでなく、花の持ちにも個体差があるようです。





ついでなので、最近の「デンドロキラム・アラチニテス」も。





咲き始めてから2ヶ月余りになるので、さすがに痛みが目立つようになっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンシクリア・ポリブルボン

2016-01-25 23:01:13 | その他の洋蘭



以前は「エンシクリア」と言っていたが、最近は「ディネマ」と言うようになったらしいが・・・・。

小型で丈夫な種類ではあるが、少々気難しいところもあるかも。

10年近く前になるが、かなりの大株に育っていたのが、ある時期から突然育たちが悪くなり、数年で消滅させたことがある。


これはコルク樹皮に着生中だが、なかなか上手く根を張ってくれない。

根が良く張ると比較的良く育つが、伸び始めた根の先が美味しいと見えて、何時も何かの虫にかじられてしまう。


殺虫剤で退治した後は良いのだが、何時の間にか何がしかの虫が発生するので、いたちごっこのようである。
















結構地味な色の花で、花の大きさも2センチ足らず。

1年に何個かのバルブが出来るので、元気に育つほど花の数も多くなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開に近くなった、デンドロキラム・アラチニテス

2016-01-05 02:58:50 | その他の洋蘭











11月20日ころに咲き始めたので、最初に咲いた花は1ヵ月半持っています。









最初に咲いた花は痛みが見え始めているが、まだ落ちてはいません。

















花は1センチに満たないほど小さいが、沢山咲くので見ごたえはあります。

柑橘系の爽やかな香りもあります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2016-01-01 19:52:48 | その他の洋蘭


















年の初めなので綺麗な画像にしたかったが・・・・。


天気が良くて外の方が明るいため、実際より暗く写ってしまった。




ことしもよろしくお願いいたします。



とりあえずはご挨拶だけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ交配種でもこれだけの違いが

2015-12-30 22:29:42 | その他の洋蘭




同じ「ナカモトアラ・レインボージェム」と言うラベルを挿して売られていても、これだけの違いがあります。


違いは花の形だけではありません。


右は香りがないが、左はフウランそっくりの香りがあります。


香りの有無だけでなく、花持ちにもかなりの違いが。


左は右より2週間あとに買っているが、すでに花が傷み始めている。


右は買ってから1ヶ月近くになるが、まだ何とか大丈夫そう。




メンデルの法則を思い出します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し

2015-12-30 22:16:54 | その他の洋蘭











「ヨネザワラ・ブルースター」の花芽がだいぶ伸びてきている。


咲くのはまだ先のことではあるが、何時もの年寄り伸びが早い。









こちらでも花芽が伸びているが、こちらは「リンコスティリス」の血が入っているためか、少し雰囲気の違う花芽です。


今年の5月に花が咲いているのを買ったので、不定期咲きのようです。




これがその時の画像です。














フウランの血を引いてはいるが、バンダやリンコの方の特徴が出ている感じです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショエノルキス・ジュンシフォリア

2015-12-30 03:36:26 | その他の洋蘭



















一つ一つの花は1センチにも満たないほどで、形もチョット変わっています。


四季咲き性があるのか、年に何度か咲くようで、今年二度目の開花です。










買ってから1年半ほど経つが、かなり芽数が増えていて、かなり株が充実してきている。


比較的低温にも強いようで、我が家では5度くらいになることもあるが、それでも良く育っています。











これは買った当初の画像です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする