goo blog サービス終了のお知らせ 

爺のお散歩

天気の良い日は自然観察

白馬大池を訪ねる

2009年08月23日 | 日記
 年に一度、妻と山へ。30年余前に成ろうか、北小谷から風吹大池経由で共に登った白馬大池を再訪。お互いに記憶は定かでないが、天候の悪い夏で、土砂崩れが各地であった中、雨模様の山行だった様に思う。今回は栂池高原からゴンドラリフトとロープウェイを使い、自然園手前から往復するコースとした。リフトの始発・朝7:30は、登山する身には大いに不満であるが仕方ない!曇天の中、出発。沢を渡ると急登となり、天狗原までの所要時間で先の行程が決まる。まずまずの時間で登れ、往復を確信した次第。天狗原から稜線に出るまでは大岩ゴツゴツで足場に気を使う区間である。妻には特に応えた様だ。しかし、天狗原の湿原、稜線手前の雪田通過と、バラエティーに富んでいる。稜線に出て乗鞍岳を少し下った所から大池を見下ろす景観はなかなかのもので、花が最盛期であれば、小屋に泊まっても楽しめるコースだと思う。予報に違わず昼前には青空が広がり、風は秋のそれを実感させた。盛夏に自然園を訪れても充分満喫出来そうだ。足代が3,000円余掛かるのは自然保護のため、仕方ないことか。。。。。
(写真:大池山荘への道から池越しに小蓮華山方面を望む)

 ◇今回のコースタイム
   登山口8:15-天狗原9:18-白馬乗鞍岳10:15-白馬大池10:48/12:00-乗鞍岳12:29
   -天狗原13:13-登山口14:10 (歩行時間=4時間43分)


帰途、白馬乗鞍岳にて (ガスが若干上がってくる)

雪田はチョッとの間。スキーをしない身には下りの方が慎重になる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タマゴタケ | トップ | アゲハチョウの幼虫 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事