公園へ着くころ雨が降り始め、雷を伴い大降りに。おにぎりを食べながら、小一時間ほど待った。
雨が止んでも、さすがに鳥達もすぐには舞わない。高い雲の下、西山も見え始めた。やがて、鳥の
声も聞こえ始め、メジロ達を始め留鳥たちがやって来た。その中にエゾビタキも一羽。

ヤマガラは貯食用の実を求めて低い所へも来ている。

一番元気なのはメジロたち。数羽であちこち飛び回っていた。

スライダーの敷地内に大きな傘のきのこがニョキニョキ。

漏斗型のベニタケ科のキノコ。根元が青っぽいので多分シロハツだ。柵の中なので近づけない
のが残念である。食用だが、ボソつくので私なら絶対取らない一種である。

木をつつく音が聞こえてきた。サクラの林内にいましたアオゲラ。

エナガもチリチリ鳴きながら行き来していました。

と、黒っぽい鳥が。。。。。こちらはコサメビタキだ。

人気がないので、キジバトが一羽、草原で悠然とエサを探していた。

森の入口広場付近は音楽祭の下準備で作業員が大勢いて賑やかであった。