山あり谷あり!

山のこと、散歩のこと、時々旅のこと

鬼怒沼へ その2

2009-07-07 | ★2009年 山歩き
朝日@日光澤温泉


【コース】
1日目 : 女夫渕14:38-16:17日光澤温泉(小屋泊)
2日目 : 日光澤温泉06:48-07:27オロオソロシの滝展望台-09:07鬼怒沼散策11:04-12:56日光澤温泉13:25-15:05女夫渕





翌朝、まゆたさんに目覚ましをかけてもらった4時よりちょっと早めに起きた。

まずは朝風呂♪
日光澤温泉は、いつだって好きなときに温泉に入れる!これってすごいことだよね。
朝4時の温泉は、生まれて初めてだったかもしれない・・・

サッパリして、男子部屋の様子を見にいくと、お部屋はかなりの荒れ模様(笑)
立ち上がった隊長は、足がおぼつかなかった・・・(-_-;)

それでも、朝ごはんをたんと食べれば復活だ!とばかりに、




はちまきで気合い!









朝ごはんは6時頃と決まってるけど、少しくらいなら融通はきくみたいです。
こちらの準備ができ次第って感じでした。




お風呂セットなどの荷物を宿に預けて、6:48鬼怒沼に向かいます。





日光澤温泉の全貌。結構広いです。





宿の裏手から、登山道が始まってます。








鬼怒川を渡って・・・・





最初は、ジグザグと登って行きます。
どうやら男子チーム、それぞれ前夜のダメージが大きいようで・・・・(-_-;)

口数も少なく、渋々ついてくる感じ(笑)




特に隊長!ひときわ歩みは遅く・・・(-_-;)

「先に行って・・・」とかな~り具合がお悪いようで・・・(-_-;)







流れのキレイな滝があっても、誰も近づこうとはしなかった・・・(-_-;)





キノコを見つける目だけは、元気だったみたいだけど。









【オロオソロシの滝展望台】に着いたときには、とうとうノックダウン・・・(-_-;)


「先に行ってていいよ、休んでから追いかけるから」という隊長。
一応?私も一緒に残ろうか?と言ったんだけど、きっともう歩けないかもって思ってたんだろうねぇ・・・

「一緒だと追いつけないから(=私が遅いから)」と言い張って、ひとり残ることになった。

グループで山を歩いていて、ひとり残すなんてことは、普通しちゃいけないことなんだろうけど、
なんたって、隊長は“ただの二日酔い”
それに、一本道。宿まで30分。


ゆっくり先に進むことにしました。

呆れて怒りギミの私に、何故かかいねこさんが「スミマセン・・・」と何度も謝ってくれた(笑)









展望台から少し、急な登りを頑張れば、あとは歩きやすい道が沼まで。





みんな、隊長が追いついてくるんじゃないかってゆっくり歩いてくれました。

途中、人にも会わないし、熊が出そうな森になったから、¥ちゃんが鈴を出した。
そしたら、その鈴の音が大きくて!
まゆ太さんが「うるさいね、コレ」と言ってしまってしまった。

それじゃ意味無いじゃん?って感じだけど、道がゆるくなるにつれ
“山とは関係ないトーク”で盛り上がったから、鈴は必要なくなった(笑)





いい森♪

きっと隊長も喜ぶはず!と思って、振り返ってみても、登ってくる気配はまるで無し・・・(-_-;)





隊長置き去りから、ゆっくり歩いて1時間半、【鬼怒沼】に着きました!





2009年“初”チングルマ♪ (*^^)v









よーく見ると、ちいさいお花がたくさん咲いてます☆








沼の入り口に一番近いベンチで、隊長を待ちながら、宿のおにぎりをいただきました(*^。^*)
400円で巨大おむすび2個!3個食べてた人も・・・(笑)





待っても待っても来ないので、先に進みます。


ここで問題なのが“写真”!
いつもまかせっきりなので、せっかくの鬼怒沼がうまく撮れるかどうか・・・















まゆ太さんもかいねこさんも、慣れた手つきで、ガシャコンガシャコンと撮ってます。
が・・・私ときたら、小さなお花にピントが合わなくて(汗)





あらら、残念なことに。




こっちもちょっと・・・






お花は諦めて、景色を・・・あらら、これも白っぽくなってるし。





【避難小屋】団体さんは、ここに荷物を置いてぐるっと散策してるみたいでした。









ゆったり1時間半、木道を歩いて。最後に¥ちゃんにコーヒーまで入れてもらって・・・

それでも、隊長は来ませんでした(-_-;)

みんな、ほんとに、ありがとう & すみません・・・まったくダメダメです。






最後にまゆ太さんに、記念に1枚撮ってもらって♪

鬼怒沼を後にしました。



だって、聞く人聞く人「あ~、ベンチで寝てましたよ」って(笑)

せっかくみんなで来たのに・・・こんなにお花が咲いてるのに・・・
鬼怒沼、こんなにいいところなのに・・・








おまけに、こんなに美味しそうなキノコもあったのに・・・(笑)









下山は同じ道。サクサクと下りていくと、途中で隊長に合流。
やっと登ってきたみたいです。

どうやら、何度も登ってはみたものの(いちどは1時間!)、
やっぱり具合が悪くて戻ったみたい。あとちょっとだったのに・・・






再び【オロオソロシの滝展望台】









さっそくカメラを渡して、ちょっと寄り道。
橋を渡って20分ほどで、反対側の展望台に行けるんだけど、私達は橋だけ。


木製のつり橋は、ちょっと珍しい?





橋からの景色も素晴らしいので、ここで満足して引き返しました。


















宿の裏の【温泉神社】にごあいさつ。





出発から約6時間。日光澤温泉に戻ってきました。





ここでお風呂も考えました(泊り客は無料)が、まだ歩かなくちゃいけないので
荷物をまとめて、駐車場へ・・・





かわいい“チャング”





私も子供のころ、初めて飼った犬は“柴犬”でした。名前は“ナナ”
7月7日生まれだったら。(あ!今日だ!)





「さよなら、日光澤温泉。また来るよ~」










同じ道だけど、青空と楽しかった思い出で、また違った感じです。





元気になった隊長は、絶好調で写真を撮ります・・・(^_^;)





クワガタまで見つけてテンションが上がる上がる(笑)









途中の小さな滝。沢に下りた奥にあります・・・これは必見!
写真では分かりづらいけど、奥のほうから、滝がだんだんになってます。ねこさんもオススメ☆










階段を駆け上がり、先回りして全員を・・・・ハイ、すっかり元気です(^_^;)





15時過ぎ、全員揃って女夫淵に着きました。









かいねこさん、まゆ太さんは鬼怒川温泉に何度も来たことがあったので
今回は、誰も行ったことのないところということで、「家康の湯

小さなお風呂だったけど、お客さんも受付の人もいなくて(!)、ゆっくり入れました。





「ホタル」・・・みたいです。いーーーっぱいいました。夜、どうなるんだろう??





お風呂の後は、¥ちゃんナビで“栃木の餃子”を食べて帰りました。
美味しかったぁ~(*^。^*)



今回のサイテイは、残念なことに全員参加じゃなかった・・・けど!
ゴメンナサイ、とっても楽しかったです。
でも絶対、次は一緒に行きましょう!sanaeさん、トシちゃん、親方さん、女将さんも♪

「旅館には気をつけて!」(笑)



日光澤温泉

おしまい
Comments (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鬼怒沼へ その1 | TOP | 久しぶりに買った »
最新の画像もっと見る

14 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
一コメ! (まゆ太)
2009-07-07 23:41:01
お~、2つ目うぷしてる♪
わたしは今週ダメそうだー(--;
何だか忙しいよぉ。って、ちょっとドジっちゃったせいなので、自業自得なんだけれども(涙)
おっと、ぐちってしまった。

今回もほんと楽しかったねー。
ぽこちゃんのレポ読みながら、楽しかった時間を思い出してました。
鬼怒沼は隊長さんにも行ってもらわないといけないから(笑)、サイテイでまた再訪だね!秋の湿原もすてきなんだろうなぁ。
#ぽこちゃんの写真、ブレちゃってるね(汗)。ごみーん。それと、おにぎり、うけとったそうです。ありがとね!
返信する
Unknown (小太り親方 )
2009-07-08 08:05:25
pocoさんの写真、いいじゃあないですか。やはり隊長のお見立て?
楽しんでる様子がほっこりと伝わってきます。

「旅館には気をつけて」
みかけは山小屋みたいでも「旅館」には要注意って事ですね。メモメモ
返信する
Unknown (mo-san)
2009-07-08 08:50:20
あのぉ~、ここって石鹸、シャンプー使えましたっけ・・・ 記憶違いなぁ。。。
返信する
隊長さん (トシちゃん)
2009-07-08 09:33:35
参加できなかった「我々&親方・女将さん」の為に
また皆で行ける様に隊長さんがそこまで気を使ってくれていたとは、
ありがたいことです  
返信する
雨、続きそうですねぇ・・・ (heppoco)
2009-07-08 20:48:39
■まゆたさんへ
>おっと、ぐちってしまった。
ガハハ(笑)・・・まゆたさんのおシゴトの話となると、どーしても、ロッカーで全裸になる人を思い出します。
また、オモシロ話があったら教えてね~(笑)

秋の沼、それもまた見てみたいから、絶対行こうね、サイテイで。
宿泊りは、普段ならかなりリッチな気分だけど、日光澤温泉なら、いつでもオッケーだす!
加仁湯も気になるけど、やっぱし、サイテイなら日光澤だよね?うん。
ほんと楽しかった♪また行こうねー(^_-)-☆

そうそう、沼での集合写真も、時間あったら送ってちょ♪

■小太り親方さんへ
写真、やっぱりイマイチですよぉー(^_^;)
「うわぁー咲いてる、咲いてる!」とか「あれが白根山だー!」とか言ってる間に、撮るの忘れちゃって・・・(笑)
あんまり楽しいと、撮るの忘れちゃうんですよぉ。
それでも、それなりの枚数撮ったたんですけどネ・・・ボツでした(ーー;)

せび、次回は一緒に行きましょうね~
親方さんの視線で、見てみたいです。リョカン♪

■mo-sanへ
もちろん、事前確認済ですっ!
宿のご主人は、OK!のことでした。
でも・・・シャワーがあるわけでもなく、蛇口が一つ(内湯に)なので、結局はチャチャっと顔を洗った
だけでしたけどね~(笑)
ま、一泊くらいなら、髪の毛洗わなくたって、全然オッケーですから~(^_^;)
温泉に入れるだけで幸せ☆ってもんですよね~

■トシちゃんんへ
「そういうことにしておきましょう」(^_^;)
そもそも隊長は、宿だけでほぼ満足だったみたいですけど・・・(笑)
これに味を占めて、宴会隊長になってしまわないかと心配です。
トシちゃんと一緒に「俺達、ここで待ってるから」って言いそうで(爆)
返信する
Unknown (げんさん)
2009-07-09 00:41:51
2日分、記事と写真を堪能させていただきました。
とっても質感のある2日間ですね。

山を歩きたくなるお話をありがとうです。

隊長さん、大丈夫ですかー?

某さんのブログでは、「湯上りぽこちゃん」
大人気でしたね!

返信する
隊長さんの (sanae)
2009-07-09 11:39:56
優しさでしょうか~(笑)
是非連れて行ってくださいね(^_-)-☆
ぽこちゃんの写真きれいですよ~
返信する
Unknown (mo-san)
2009-07-09 12:39:01
。。。大変失礼致しました。。。      ほんとうに良い意味で鄙びた感じで大好きです。
返信する
懐かしい! (ぼのぼの)
2009-07-10 19:53:06
こんにちはぁ!
何年か前に行ったのを思い出しました!
ポコちゃんの写真を見て記憶が蘇ってきます。写真なかなかですよ。

自分が行った時は犬はいなかったなぁ。きっと。
でも、日光澤温泉は、泊まってみたいなと思ったのを思い出しました。羨ましいっす!

そうそう、ログハウスのすぐ近くの木に鳥籠の中におこじょが飼われて?いましたよ。

自分は行った時はたしか残雪があったのでGW位だったかなぁ?
あまり天気がよくなくて帰りはバケツをひっくりかえしたような雨で全身ずぶぬれになったのははっきり覚えています。




返信する
選挙行かなきゃっ! (heppoco)
2009-07-12 11:02:01
■げんさんへ
こんにちは~。
鬼怒沼記録は、山歩きというよりは“温泉の宿”記録になっちゃってますケド(笑)
“山を歩きたくなる”というのは、一番うれしいコトバです。
これから夏山シーズン!って今の時期、気持はワクワク反面、心配やら不安やら・・・
山歩きを初めて数年、山に対する気持が変化しています。

隊長は、まったく反省の色はなく、ニヤニヤしながら写真をみるばかりで(-_-;)
いつかまた、どこかでお会いしたですね♪

■sanaeさんへ
二日間、おふたりの噂ばかりしていましたよ~。
花を見るたびに、「sanaeさんならわかるのにねぇ」
露天風呂を見るたびに、「トシちゃん喜びそうっ!」とか(笑)

ぜひぜひ、一緒に行きましょー!秋も良さそうですし♪

■mo-sanへ
いえいえ、「石鹸を使えるか?」ってことは、ヒジョーに大切なことですから☆
電話で聞いたとき、なんとなーく、ご主人も嬉しそうに「大丈夫ですよ」って感じでした。
山ノボラーじゃないと、こんなこと聞かないですからね(^^ゞ
ところで、mo-sanは、最近、山、どうですか?

■ぼのぼのさんへ
こんにちは~。
ぼのぼのさん、行ったことあるんですねー♪やっぱり趣味が似てるのかなぁ?(笑)

チャング(犬)は、たしか二歳って書いてあったから、きっとぼのぼのさんは
もっと前に行かれたんですね!
温泉宿としては、もっと有名な旅館があるので、日光澤は静かでほんとにいい宿でした。
紅葉の時期は、混雑するみたいですけど。基本、個室ですし。

おこじょ?!たぶんいなかったと・・・・見たことないので見たいですー(^。^)
返信する

post a comment