【鷹ノ巣避難小屋】のトイレを借りて・・・
この日最後の山頂へ出発~♪
山頂までの登り坂・・・前より少しは、楽に感じたyo・・・(*^_^*)
ここはとってもよく覚える・・・大変だったから・・・
山頂手前で、今まで歩いてきた尾根が見えました。振り返って見えるのって嬉しい☆
3回目の【鷹ノ巣山 1736.3 m】11:00 2004年冬 2006年冬
鷹 . . . Read more
【コース】
1日目 : 鴨沢09:30-堂所11:21-奥多摩小屋13:45(テント泊)
2日目 : 奥多摩小屋07:50-七ッ石山08:30-高丸山09:45-鷹ノ巣山11:00-倉戸山13:03-倉戸山口14:40
夜中に目が覚めた時、テントの中の気温は9.3℃でした。
明け方、少し冷え込みましたが、我慢できないほどではなかったです(*^_^*)
テン場は西側のため、なか . . . Read more
デカザックなのに、「うんこらしょーーー!」ってしゃがんだり立ったり・・・
あんまり一生懸命なので・・・こちら「隊長を呼んでたキノコ達」のページです。
カワイイ☆
食べると美味しいらしい・・・甲武信小屋で食べたのだ?
珊瑚みたい・・・
おもちゃみたいじゃない?
いろんなのがあるね・・・
みんな生きてる・・・
ちょっと美味しそう . . . Read more
「山に行こうよ~」って言い出すのは、いつも(!)私なのに、
珍しく隊長が「奥多摩に行きたい」と言い出したので・・・「喜んで~♪」
そりゃ、自ら山に行きたいって言い出すなんてこたぁ~滅多にありませんから~♪
いいですよ~奥多摩でも、何処でも~♪行きますよ~♪
「奥多摩小屋でテント」・・・・ハイハイ、そうしましょ~♪
というわけで、隊長のお気に入りテン場へ行ってきました。
日時 : 2 . . . Read more
【コース】
1日目 : 鳩待峠13:22-山の鼻14:05-見晴16:00(テント泊)
2日目 : 見晴06:55--燧ケ岳山頂09:43-見晴12:55(テント泊)
3日目 : 見晴07:57-沼尻10:00-尾瀬沼山荘11:40-一ノ瀬13:30-大清水14:36
最終日、朝起きてみると、やっぱり曇り・・・
大清水発のバスは16:00なので、時間はたっぷり(*^_^*)
. . . Read more
【コース】
1日目 : 鳩待峠13:22-山の鼻14:05-見晴16:00(テント泊)
2日目 : 見晴06:55--燧ケ岳山頂09:43-見晴12:55(テント泊)
3日目 : 見晴07:57-沼尻10:00-尾瀬沼山荘11:40-一ノ瀬13:30-大清水14:36
夜中の2時頃、テントを打つ雨の音で目が覚めました。
朝まで降っていたようですが、外に出てみると、音ほど激しく降って . . . Read more
初めての尾瀬。
新宿8時発の「尾瀬号」に乗って、行ってきました。
この尾瀬号、なかなかいいんです。
戸倉まで片道3400円。戸倉から鳩待まで乗合タクシーで900円。
アクセスがいいってことは、我が家にとっては大事なこと。
これからは、季節を変えて、コースを変えて、テント場を変えて。
何度も行きたい場所になりました。
帰ってみれば、有名ブロガーさん達も同じ日に尾瀬に行ってたみたいで!
かいねこさ . . . Read more
【コース】
1日目 : 西沢渓谷10:10-登山口10:45--甲武信小屋14:08(小屋泊)
2日目 : 甲武信小屋-山頂-小屋-荒川水源-小屋12:10-西沢渓谷15:09
2日目の朝。朝食は5時半なのに、4時半頃からガサガサと起きて準備をする人達に一瞬目が覚めました。
隣を見ると、隊長は爆睡中。
今日はのんびりして帰るだけだから、私も布団をかぶり呼ばれるまでウトウトしてました。
. . . Read more
先週の金曜日、「遊びにおいでよぉー!セッションしようよぉー!僕の食べ物が無くなっちゃったし・・・」
と小屋番づめちゃんからメール!
この頃“山行は月一”という空気が流れている我が家では、
「無理な話だぜぇ~」という寂しい返信を送って、自宅に戻ると・・・
隊長が 「いってもいいよ」 という顔をしていた(*^^)v
こりゃ~なんとしてでも行かなきゃならない!?
慌てて“えきねっと”であずさの自由 . . . Read more
週末、ちょこっとお友達のところに遊びに行ってたので、更新が遅れちゃいました・・・(^^ゞ
【コース】
1日目 : 美濃戸口10:26--行者小屋14:08(テント泊)
2日目 : 行者小屋05:07-赤岳06:39-横岳09:04-硫黄岳10:37-赤岳鉱泉12:31-行者小屋13:12(テント泊)
3日目 : 行者小屋07:17--美濃戸口09:13
【赤岳天望荘】から、次は横 . . . Read more
【コース】
1日目 : 美濃戸口10:26--行者小屋14:08(テント泊)
2日目 : 行者小屋05:07-赤岳06:39-横岳09:04-硫黄岳10:37-赤岳鉱泉12:31-行者小屋13:12(テント泊)
3日目 : 行者小屋07:17--美濃戸口09:13
2日目、04:00起床、前日に準備しておいた日帰りザックを背負って出発。
テント撤収がないから、楽チンです(*^_^ . . . Read more
予定では、一週間前に行くつもりだった赤岳ぐるっとコース。
先週の土曜日の朝、準備してさぁ!あとは家を出るだけ、ってなったとき・・・
天気予報を見て、数分間悩みに悩んで延期したのでした。
もちろん電車もキャンセル(@_@;)
赤岳はどーしても、どーーーーしても「晴れ」がよかったんです。
そりゃ、山いつでも晴れた方がいいに決まってるけれど、
中でも、「これはどうしても晴れてなきゃ!」ってとこがある . . . Read more
予定では、久々のテント泊でどこかに行こうと思っていたのに雨予報に
テンションが下がりまくり・・・
準備をするはずの金曜の夜は、草野球の仲間達の集まる店へ行ってしまいました
で、日曜日の朝、寝坊はするは、小雨は降ってるは・・・(T_T)
それでも「トレーニング」と称して行ってきました。
暑くてムシムシ、ジメジメだったけど、最後まで歩けて満足でした☆ 動画
日時 : 2007年7月 . . . Read more