朝、宇宙に合図を送る・・・・?
【コース】
1日目 : 三ノ瀬10:35-牛王院下-<林道>-12:40将監小屋(テント泊)
2日目 : 将監小屋05:20-05:30将監峠-05:49山ノ神土-07:18東仙波-08:58二ノ瀬分岐-09:15和名倉山09:40-13:00将監小屋(テント泊)
3日目 : 将監小屋04:55-07:14ハゲ岩-09:03熊倉山-10:40丹波天平11:2 . . . Read more
秩父の秘峰、「和名倉山」またの名を「白石山」へ行って来ました(*^^)v
山頂から秩父湖への道は、“道迷い遭難”多発の場所としても有名。
最近では、歩く人も増えて、ルートは以前よももはっきりしているとの噂もあったけど、
小心者のheppoco隊は・・・・
【将監小屋】に2連泊
テントを置いて、山頂ピストンにしました。
心配していた天気も、なんとかもってくれて・・・ . . . Read more
富士山がいつもより大きく見えました@峠
【コース】
仲の平バス停8:13-9:55西原峠-11:29丸山-12:31日原峠-13:48浅間峠-14:45熊倉山
-15:06三国山-15:37軍刀利神社-16:17井戸バス停
自然な感じがいい♪
ちょうど景色のよいところにペンチあり♪・・・そのたびに小休憩(笑)
道標の表には『大 . . . Read more
@数馬
笹尾根、行ってきました(*^。^*)
奥多摩だから、近い!と思いたいんだけど、乗り換えのぐあいなのか、
なんとなーく遠く感じる方面です。
しかも、7時台のバスの次は9時台。
今回は、(できれば)三国山まで行きたかったから、3時半に起きて頑張りました!
これで、“奥多摩湖から高尾”までの尾根が繫がりました~☆(*^^)v
日時 : 2009年4月19日(日) 天気 : . . . Read more
昨日(日曜日)、奥多摩の“笹尾根”歩いてきました(*^。^*)
ちょっとコースが長くなるかもしれないからと、
3時半に起きて、いつもより早い中央線に乗ると・・・
なんだか、今日は登山客より、トレランの人が多い?
立川から、青梅線に乗ると・・・・絶対多いって!トレランが!(ーー;)
「ハセツネっていつだっけ?」とちょっとムっとした風の隊長。
慌てて調べてみれば、4月19日(日)は「ハ . . . Read more
@横倉山の先
さてさて・・ちょっと間が空いちゃったケド、続きです(^_^;)
日時 : 2009年3月21日(日) 天気 : 晴れ
往路 : 最寄駅+++池袋駅06:28+++07:24飯能駅07:35---08:30名郷バス停
復路 : 浦山口駅+++西武秩父駅+++池袋駅+++最寄駅
【コース】
名郷バス停08:36-10:12鳥首峠-11:09ウノタワ-12:03大持山-12:41小 . . . Read more
@名郷
三連休の中日、隊長と行ってきました。奥武蔵(*^^)v
前から行きたかった大持小持だけど、コースはたくさんあって、
でも、どれもバスか長い林道歩きがついてくる・・・
いろいろ迷った結果、ちょっと長くなるけど、名郷から秩父に抜けるコースにしました。
隊長は二ヶ月ぶり!
途中「足がつりそうーだ!」とかなんとか言ってたわりには、
最後まで機嫌よく歩いてくれました(笑)
あーよかった♪
. . . Read more
@裏高尾
一昨年(2007年春)、ひとりでハナネコノメを見に行った。
・・・けど、見つけられなかった
・・・ので、リベンジ!してきました(*^。^*)
また、単独で。
・・・のはずが、最初っから終わりまで、偶然の出会いが重なって。
ひとりなのに、ちっとも淋しくない、
というより、なんだかみんなで歩いたような山歩きになりました♪
やっぱりいいなぁ、「春の裏山」は☆
日時 : 2009年3 . . . Read more
@越生
先週末、奥武蔵の大高取山に行きました。
甲武信小屋新年会で再会した、いっちゃんと一緒に♪
いっちゃんとは今まで、年末の甲武信小屋で二回会っただけ。
でも、山歴は長いし、料理は上手だし、スキーもできるし、野菜も作ってて(←山には関係ないか)
・・・なんとなく安心なんだなぁー(笑)
隊長以外の人とふたりで山に行ったことは、一回しかなくって、
なんだかちょっと緊張したけど、いつも“自然体” . . . Read more
@飯能
初めての山に“ひとり”で、行ってきました!
だって、「忙しいから、ひとりで行ってくれば?」って言うからさ・・・(-_-;)
最初はやっぱり行き慣れた「高尾山」にしようと思ったんだけど、
もう2回も“ひとり”で行ったから、それじゃあなんだかおもしろくない。
で、「隊長に付いてきてもらうには、ちょっと楽チンすぎかも?」と思って避けていた山に決定!
理由は・・・駅から歩ける、コースタイム . . . Read more
甲武信ヶ岳での「2009年初日の出」が新聞にのりました!(1月初旬)
記事を書いたのは “むーさん”
連絡してくれたのは “すーさん”
遅くなっちゃったけど・・・「ありがとうごさいます」
さらに、いい思い出になりました(*^。^*)
こりゃ~毎年、出演しなくちゃ(笑)
. . . Read more
@レッドアローのホーム
2009年第一弾『第七回サイテイ山行』は、埼玉の名峰武甲山に登ってきました。
埼玉県の山に登ったことのある人なら、絶対知っている、あの“ちょっと痛い痛しい”武甲山。
でも、石灰岩採掘されているのは北側だけ。いつかは全部削れらちゃうのかと心配してたんだけど、
タクシーの運転手さん情報によると「石灰岩はこちら側だけ」だから、これ以上小さくなることはないみたい。
もひと . . . Read more
@虚空蔵峠(コクウゾウトウゲ)
【コース】
正丸駅08:47-正丸峠-旧正丸峠-虚空蔵峠-カバ岳-大野峠-16:03芦ヶ久保駅
虚空蔵峠からは、ほんのちょっと車道歩き
雪が、ギュっとなっててちょっと“雪国”な感じ♪
隊長は「北海道の冬は、道路が全部こんなんだったなぁ・・・」と、嬉しそう(*^。^*)
数分行ったところから、また山道に入ります。
. . . Read more