goo blog サービス終了のお知らせ 

エアモデルこんなの作っちゃいました!Mk.Ⅱ

yahoo!ブログ(2008年9月24日(水)開設)終了に伴い移行してきました。なのでタイトルも”Mk.Ⅱ”なんですよ♪

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その9)...(^^;)

2011-03-07 00:24:02 | HH-3E JollyGreen
 
モールドやディティール再現をしていかなくてはならないんですが、
 
なかなか手がける気が起きません。(汗;)
 
 
なので、
 
おおざっぱな工作を続けてしまいます(^^;)
 
イメージ 2
 
 
胴体後部、カーゴドアの辺りを作ってみました♪
 
あと、胴体両側のスポンソンも取り付け位置を試行錯誤したり、エッジをまるめたりして...
 
イメージ 3
 
 
次は、テール部分の工作。
 
HSS-2BとHH-3Eではこんなに違います、なのでここはほぼスクラッチに...orz
 
ただし、部分的に使えそうなパーツもあります♪
 
 
イメージ 4
 
 
テールローター取り付け部とテールフィン(?)基部は切り取って
 
位置を変えてつかえました。
 
あとはプラ板でつくれば、こんな感じ♪
 
イメージ 5
 
イメージ 9

マスキングテープで仮留め、垂れてますね(汗;)
 
 
 
続きまして、
 
エンジン部側面のデッパリ(?)
 
削った木型で0.5ミリ厚のプラ板でヒートプレスしてみました♪
 
うまく絞れなかったんですが、2個イチしてよし!としました。
 
継ぎ目は黒瞬着で埋めてからサンディング、なんとかなったかな?
(^^;)
 
 
 
イメージ 6
 
 
後は穴開けたり、ディティールアップしなくては、ですが面倒そうです...(滝汗;)
 
イメージ 7
 
 
そんなこんなでおおまかな外形はできてきたので、
 
再びの三点姿勢、眺めています♪
 
 
イメージ 8

 
バックから...
 
この角度、
 
ちょっと気に入ってたりして(^o^)
 
イメージ 1

まだまだ、先は見えてきませんねぇ...(^^;)
 
 
 

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(その8)...(^^;)

2011-03-05 00:12:10 | HH-3E JollyGreen
”ジョリグリ”、製作その8です(^^;)
 
 
エンジンの補器?、でこんなでっぱりが付いているんです(画像は、レベル1/72キットのものです。)
 
イメージ 1
 
一方、シーキング(HSS-2BまたはSH-3H)の場合は、スッキリ!しています。
 
 
イメージ 2
 
ココをなんとかしないと...
 
 
う~ん、と腕組みして1ヶ月ほど...(^^;)
 
イメージ 3
 
人工木をサンディングしてそれっぽい木型をつくってみました♪
 
 
両面テープで貼り付けてみまして、
 
イメージ 4
 
画像と見比べながら、削り直しを繰り返し...
 
 
イメージ 5
 
 
こんな感じでどうでしょう?
 
と、嫁に見せたら「いいんじゃない?ってか、よくわからないから。」
 
失礼しました~(汗;)
 
イメージ 6
 
 
と、とりあえず次の作業、続けます、こんな感じ...
 
イメージ 7
 
前脚収納部の穴を開け&底面を切り貼りして延長しています。
 
こういう工作って、気楽にできて楽しいですね♪
実におおざっぱであります!(^^;)
 
 
 
 
 

HH-3E”ジョリー・グリーン・ジャイアント”を作る(いきなり その7!)...(^^;)

2011-03-03 23:16:29 | HH-3E JollyGreen
 
2月の半ばから、「とりあえず~」と称して弄ってきたヘリなんですが...
 
実は、
 
5月の静岡ホビーショー、第22回モデラーズクラブ合同作品展
 
に向けて製作を進めているものだったんです(^^;)
 
 
今回、浜松方面の模型クラブで合同展示ブースが企画され、
 
そちらに参加させていただくことができまして...、
 
そのテーマというのが、
 
”ヴェトナム戦”!(^o^)/
 
1/48スケールのベトナム戦争参加航空機をズラリと並べちゃう、っていう♪
 
きっと、いわゆるベトナム迷彩のTHUDやHUN、アードバークやファントム、ワイルドウィーズルにAD、SLUF...
 
ハンコック、オリスカニー、イントレピッドやエンプラ搭載のガルグレーのMiGキラーがいっぱいとか、翼下パイロンに便器ぶら下げたやつとか...
 
爆装&5インチズーニの硝煙やらでドロドロのマリンコF-8などなど♪
 

イケイケな作戦機の数々!
 
 

...ああ、たまりません♪(っていうか妄想止まりません...)(^^;)
 
 
で、
 
私も手持ちのA-4C、F-8Jで、と思ったのですが...
 
ここはひとつ、”ウケ狙い(笑)”できそうなのはないかな?と妄想していて思いついたのが、これです♪ 
     ↓↓↓
 
イメージ 1
 
コンバットレスキューは任せろ!(^^;)
 
ってことで、HH-3E”Jolly Green Giant ”を作ってます。
 
 
”とりあえず”の工作を続けてなんとか大まかなカタチが出来てきたんですが、ど~もこの部分が形状がきまらない...
 
なのでプラ板をはがしてみました(^^;)
 
イメージ 2
 
で、ヤスリでガシガシと削ってシェイプアップ♪
 
イメージ 3
 
 
マジックの黒い線、改修前の形状跡です(汗;)
 
イメージ 4
 
...が、どうもまだヘン?
 
で、外側にもう一枚プラ板を貼ってみました。
 
イメージ 5
 
側面にもプラ板貼って...
 
イメージ 7
 
そろそろこの部分のこだわりにも飽きてきたので...
 
イメージ 6

次は胴体表面のディティールに!
 
...って、先々週くらいから言ってる気がします...(滝汗;)

カウントダウン! 静岡ホビーショー一般公開日まで、あと...? (^^;)

2011-03-02 23:19:46 | TOP
gdgdなモデリングを続けているうちに、
 
早や3月になっちゃいましたね...orz。
 
 
そんな中、
 
しぞーかのローカルニュースでは、
毎年11月に開催される
”大道芸ワールドカップin静岡2011”
のカウントダウンボードが静岡市内に設置されたとか。
http://www.daidogei.com/news/index.php?e=166&PHPSESSID=hts0m5penero703bkk7v1oec65
今回で開催20回を迎える、恒例行事なんですよ。
 
 
で、
 
”カウントダウン”といえば、私的にはこっちの方が気になってきました...
 
http://www.hobby-shizuoka.com/img/title2.gif
 
 
ということで、
 
勝手にカウントダウン開始!
 
 第50回静岡ホビーショ-2011(一般公開日 5/14.15)
第22回モデラーズクラブ合同作品展 開催まで

   残り  73日! ひえぇぇぇ(汗;)
 
...現実を突きつけられると、焦りますね!(と言いつつまだ全然実感なし?(^^;))
 
いや、ここは気を引き締めて掛からないと!
 
...こんなことにならないように 
       (昨年の作品展前日の記事です(汗;)
http://blogs.yahoo.co.jp/henry9285nf/24724031.html
(結局、このスーパークルーセイダー、外装凸凹でシルバー塗装、マーク類無しで晒してしまいました、後日全バラして作業し直し...orz)
 
 
 
 
ま、まあその...気を取り直して...
 
さあ、はじめましょうか!
 
イメージ 1

 
 
 
 
...ぇ?(^?^;)
 
 
 
 
...って、うそっ、なしなし! 画像間違いです!(爆;)
 
 
こんな調子で間に合うか、非常に不安...?(^^;)