2014/11/6 (Thu) タイ ノンイミグラントビザ-Bの注意点 その後
今朝、入国管理局(イミグレーション)に行ってきました。
先に結果を申しますと、リエントリーパーミット(マルチ)をもらえました。
住所は不明ですが、バンコク市内の郊外にある政府機関が集まっているGovernment complexと呼ばれる? ビルの2階にありました。 @バンコク中心地から見ると、チャトゥチャックウィークエンドマーケットより先(郊外)です。
入口はいっぱいあるのですが、私のケースは、駐車場側の入口から入り、エスカレータで2階に上がり、Uターンするとすぐにイミグレーションがありました。
入ってすぐ、人が待っていますが、そのまま先に進むと、カウンターがあり、リエントリーワークパーミットの申請に来たというと、受付の紙をくれます。 番号69、C2カウンター(カウンター番号13、14、15のこと)、待ち49などと記されています。
手続き開始まで49人待っているのかな? と思ったら、手続きはすぐにやってくれました。 仕組みはわかりませんが、カウンター15で受け付け手続き(パスポートも取られる)、カウンター13で引き渡し(パスポートが帰ってくる)という感じでした。
従って、直ぐにカウンター15に行き、パスポートと申請書を渡し、いくつかの資料にサインし、終了。 その時、携帯電話番号を記すように言われました。 受け付け作業時間はわずか3分程度で、とても親切に教えてもらえました。
しかし、ここから待つ事1時間近く。 1時間後位に、カウンター13から呼ばれ、パスポートを受け取って終了です。 晴れて、ワークパーミット取得用ビザのマルチエントリーが取得できました。 @現金なら手数料は3,800バーツ、VISA/Masterカードは+2%ですが使えます。
今朝、入国管理局(イミグレーション)に行ってきました。
先に結果を申しますと、リエントリーパーミット(マルチ)をもらえました。
住所は不明ですが、バンコク市内の郊外にある政府機関が集まっているGovernment complexと呼ばれる? ビルの2階にありました。 @バンコク中心地から見ると、チャトゥチャックウィークエンドマーケットより先(郊外)です。
入口はいっぱいあるのですが、私のケースは、駐車場側の入口から入り、エスカレータで2階に上がり、Uターンするとすぐにイミグレーションがありました。
入ってすぐ、人が待っていますが、そのまま先に進むと、カウンターがあり、リエントリーワークパーミットの申請に来たというと、受付の紙をくれます。 番号69、C2カウンター(カウンター番号13、14、15のこと)、待ち49などと記されています。
手続き開始まで49人待っているのかな? と思ったら、手続きはすぐにやってくれました。 仕組みはわかりませんが、カウンター15で受け付け手続き(パスポートも取られる)、カウンター13で引き渡し(パスポートが帰ってくる)という感じでした。
従って、直ぐにカウンター15に行き、パスポートと申請書を渡し、いくつかの資料にサインし、終了。 その時、携帯電話番号を記すように言われました。 受け付け作業時間はわずか3分程度で、とても親切に教えてもらえました。
しかし、ここから待つ事1時間近く。 1時間後位に、カウンター13から呼ばれ、パスポートを受け取って終了です。 晴れて、ワークパーミット取得用ビザのマルチエントリーが取得できました。 @現金なら手数料は3,800バーツ、VISA/Masterカードは+2%ですが使えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます