goo blog サービス終了のお知らせ 

Satoru's diary

日々の想いをつづります。
I write down daily thought. ^^

安倍さんを影でサポートしている、中国政府、韓国政府?

2015-06-11 10:05:26 | 日記
11th Jun 2015 (Thu) 安倍さんを影でサポートしている、中国政府、韓国政府?

私は、日本政府と中国政府、韓国政府と何か政府間密約があるのか知りませんが、実際に起きていること、実際の効果を踏まえて、ちょっと物申したいと思います。

私は、安倍さんが戦争をしたがっていると思いませんし、日本国民が戦争をしたがっているとも思いませんし、今ある領土問題以外に領土を欲しがっているとも思いません。 一方、一部を除いた多くの中国国民、韓国国民も平和的に発展していきたいと思っていると信じています。

しかし、中国、韓国のマスコミは、そういう状況を理解しているのに(わざと? 国民の目を反らすために?)、「日本は戦争をしたがっている! 安倍さんは戦争をしたがっている!」というようなNewsを流します。(しかも、色々なマスコミから同じような記事が出ます) そして、日本のマスコミも中国、韓国の記事を(増強しながら)流用し、日本国民にも同じようなNewsを流します。 こんなNewsを聞いた、日本、中国、韓国の国民は、どう思うか? ちょっと考えれば分かることだし、十分理解しているはずなのに、そういうNewsを流しています。

日本の現状は、今の平和憲法では日本在住日本国民と海外在住の日本国民を守れないので、海外の先進国と同様の事ができる法を持つ国にしたい(なりたい)と考えています。 これは、敗戦国の呪縛を解いて、普通の国として振る舞いたい(または国際社会に貢献したい)という点につながります。

これは、中国政府が(密かに? 公に?)願っている「日米を引き離したい」と戦略に実は一致しています。 なぜならば、安倍さんがやろうとしていることは、戦後米国主導で作成した平和憲法を改正し、米国依存を外そうとしているからです。

中国政府も韓国政府も知っていることですが、以前から日本ではこのような法改正を試みましたが、米国や国際社会から良いフィードバックが得られず、叶わなかったのですが、今は、中国、韓国(北朝鮮も微妙なサポート)などのマスコミ報道によって、法改正が必要だ! という機運が日本で(しかも米国でも)も高まってきました。 @安倍さんとしては? 日本政府としては? 今が法改正のチャンスです。

そして、自衛隊の装備についても、バブル崩壊後、軍事予算は削られ続けてきました。 しかし、防衛庁としては? いかなる組織としても、予算を上げていきたいと願うことは、普通です。 そして、この防衛庁の夢も、中国の尖閣監視、韓国による竹島の軍事訓練、北朝鮮の核開発などにより、叶おうとしています。 これまた、中国、韓国、北朝鮮による援護のたまものです。

もし、中国や韓国が平和的に抗議、国連と連動した対策をとっていたら、安倍さんの法改正の機運も高まらないし、防衛庁の設備増強、予算拡大をしたくても、日本国民が許しませんし、日本が軍拡をしようとしている! と国際社会から叩かれ、日本が孤立してしまいます。 しかし、安倍さんは今、中国や韓国の援助を借りて、法改正、防衛予算の確保ができるようになりました。

平和を願う日本国民である私としては、安倍さんの行動も平和社会に不必要だと思いますし、中国政府や韓国政府の対応が安倍さん、日本国民の機運を(実際に)高めている事実を考慮すると、中国政府、韓国政府は、口では安倍さんを批判している(パフォーマンスをしているが)、実際は、安倍さんを応援(安倍さんが動きやすい環境を作る)しています。 結局? 中国国民、韓国国民、日本国民を(マスコミを使って表面的に?)だまそうとしているのではないか? と勘繰りたくなります。

中国政府、韓国政府が影で安倍さんに協力しているのか(一般国民が知らない政府間密約があるのか)分りませんが、実際には(現実は)、安倍さんが動きやすくサポートしてくれているので、安倍さんとしては、中国、韓国に本当に感謝しなければなりません。

こういう事を考えると、話題になっている70周年談話で、中国、韓国に謝罪の念を再度、明確に伝え、安倍さんの夢(日本政府の夢)の実現に協力してくれた中国政府、韓国政府に感謝しなければなりません。 しかも、ただの一国の首相の談話をここまで、世界的に注目される談話に引き上げてくれたのも、中国政府と韓国政府の協力があったからです。 もし、中国、韓国の協力(注目)がなければ、50年談話、60年談話、70年談話は、誰も注目しない(世界的にNewsにもならない)、さみしい談話になっていたと思うので、日本の首相の談話を世界的に高めてくれた中国、韓国に感謝しなければなりません。 これから、10年毎に日本の首相は世界的に注目される談話を話す場を得ました。 これからは、未来志向、世界のためになる談話を世界に発信していく場になってくれると信じています。

最後に言いますが、中国政府も韓国政府も(日本政府も?)優秀な戦略家を抱えています。 中国政府、韓国政府の(優秀な)政治家、戦略家がこの再度エフェクトを予想できなかったとは思えません。 @本当に予想できなかったなら、それなりの国(政治家、戦略家)だったのかもしれませんが、ちょっとシミュレーションすれば高校生でも分かることなので、やっぱり、日本政府、中国政府、韓国政府は、(各国国民の目を反らしながら)何かしら協力していると勘繰りたくなります。(笑

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。